3話
目を開けると、目の前には開けた土地があった。
うん、ちゃんとゲームにログインできたみたいだ。
早速インベントリを開いてみよう。
インベントリに入っているのは…鍬と鎌、あと種がちょっとあるかな?
あと食料も多少入ってる。やっぱこのゲームもEPゲージ【腹減りゲージ】あるのか。
ちなみにEPがゼロになったらMP【マジックポイント】ーーーつまり魔力が減り始め、MPも尽きたらHP【体力】が減る。そしてHPがゼロになったら死亡する…って流れだ。
こういうゲームでは、食料を食べるのが面倒くさいからっていう理由でEPを枯らしてわざと死に、復活する人もたまにいる。死んだらHP、MP、EPが全快になるからね。いわゆる死に戻り、というやつだ。
でも、デスペナルティー…略してデスペナっていうシステムがあって、死んだあとのゲーム内時間で1日は、ステータスが下がるし、経験値も一部持ってかれる、あと確率は低いけどアイテムが消える可能性があるなど、さまざまな制約があるらしい。
だからどうしようもない時以外はちゃんとEP管理をしないといけないのだ。
それにしても、農地、これはどうなの…?
私が与えられた農地は、なんと……湖!!!
……いやおかしいだろ!!!
農地は『農』業をするための土『地』、たしかに湖も土地だろって言われたら何も言い返せないんだけど!
…あ、よく見たら一応陸も入ってるのか。
範囲めっちゃ狭いけど。
しかもなぁ…湖の周りの土地、なぜか土が乾燥してるし、草もほぼ生えてない、まさに荒地なんだよな…。
これ、本当に植物生えるんですか???
初っ端からこんな感じで大丈夫…なのか?
気を取り直して、まずは土を耕そう。
若干農地の範囲に入っている陸地に移動した。
やっぱり、湖と面してるのに土が乾燥でひび割れてるんだよなぁ…。
まぁ、そんなことを気にしたって何も始まらない。
インベントリから鍬を取り出す。
そして、鍬を思いっきり振り上げーーーって、重っ!?
重すぎて全然持ち上がらないんですけど!
あ、もしかして!!
私は慌ててステータス画面を開く。
『プレイヤー名:ユキ
Level:1
HP:20/20
MP:20/20
EP:100/100
STR:10
VIT:10
AGR:10
DEX:10
INT:10
LUK:10
スキル:なし
称号:なし
ステータスポイント:50
スキルポイント:10』
あ、やっぱりステータスが初期値だった…。
ステータスについて説明すると、STRは力、VITは防御力、AGRは素早さ、DEXは器用さ、INTは知力、LUKは運って感じかな?
分かりにくいのはDEXとINTかな?
DEXは生産職の人が上げなければならないステータス。アイテムを作るときに、DEXが高ければ高いほど評価が良いものが作れるし、ある程度DEXがないと作れないアイテムなんかもある。
で、INTは魔法職の人が上げるかな?INTが高いと、同じ魔法でも威力が高くなる。ついでにMPの総量もちょっと上がるんだよね。
えっと、話が逸れてしまったけど、ステータスはステータスポイントを割り振ることで上げることができる。
でも、私はさっきゲームを始めたばっかりでステータスが全部デフォルトの状態だったから、STRが足りなくて鍬を装備できなかったってことだよね、多分。
装備品には大体装備するために最低限必要なステータスがあり、それを満たしてないと使えないのだ。
そこら辺のシステムは『GUN KING』と同じらしい。助かる。
え?『GUN KING』はシューティングゲームだろって?
いや、そうなんだけど一応ステータスがあって、実は試合毎に数値を変動させることができるんだよね。
そうすることによって相手を撹乱することができるのだ。
例えば、先日まで小さい銃を使ってた人をキルしようと近づいたら、まさかの大型銃持ちだったらビックリするでしょ?
まぁ、ほとんどの人が自分が1番動きやすい数値に固定するけど。
また話が逸れた!
つまり、ステータスを上げないといけないってことが言いたいのだ。
とりあえず鍬の必要ステータスを見てみるか。
アイテム説明を読んでみよう。
『アイテム名:初心者の鍬
必要ステータス:STR 30
効果:STR+10
説明:農家初心者のための鍬。
土地を耕せる。 』
STR 30もいるの…?コスト重いな…。
ステータスポイント1につきステータスを1上げれるって考えたら、残り30ポイントしか残らない。
うーん、もっと考えてステータスにポイント割り振りたいなぁ…。
本当はDEXとINT、あとLUKに割り振りたい。
だって生産職にはそれらのステータスがかなり必要になるはずだから。
うーん、他に手はないか…?
あ、そういえばスキルポイントを使ってないな。
スキルポイントは多分だけど、消費することでスキルが手に入るんじゃないかな?
早速スキルポイントを使うか…って、これどうやって使うの?
数分かかったけど、ステータス画面の『スキルポイント』って書かれているところを押すことでスキル交換画面を開くことができた。
どっかに開き方書いといてほしかったな…。
気を取り直して、農業系のスキルを探す。
あ、ちゃんと職業別におすすめのスキルが分けられているらしい。
うーん、良いのあるかな…おお、『植物魔法』とかあるんだ。でもステータス足りなくて取れないな。魔力が50、INTが40必要みたいだ。
あ、あった!
『スキル名:耕地(レベル1)
効果:指定した範囲を耕す。
範囲は5メートル四方まで変更可能。
クールタイムは1分。
必要ステータス:INT 20、STR 20、DEX 30』
え、絶対鍬を使うよりこっちの方が良くない?
上げるステータスはいくつかあるけど、生産職に必要なステータスだし。
あと、一瞬で5メートル四方を耕せるのが良い。
労力はなるべく減らしたいからね。
スキルポイントは1しかいらないみたいだし、早速取得しよっと!




