表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/227

第023話 マジかよ……


 タイマー協会本部のビルに着き、中に入ると、エントランスにある自動販売機の前に桐ヶ谷さんがいるのを見つけた。


「桐ヶ谷さん」


 俺は桐ヶ谷さんに近づくと、声をかける。


「おや? 早いですね」

「すぐに出ましたからね。ちょうど朝食を食べてゆっくりとしていたところだったんですよ」

「そうですか……何か飲まれます?」


 桐ヶ谷さんが自動販売機を指差した。

 どうやら奢ってくれるらしい。


「ありがとうございます。では、コーヒーを」


 そう言うと、桐ヶ谷さんが缶コーヒーを買って渡してくれる。


「そこで話しましょう」

「ええ」


 桐ヶ谷さんがエントランスにあるソファーを指差したのでそこに行き、腰掛けた。


「朝から申し訳ありませんね」

「いえいえ。本来なら上司の小言、部下への指導、電話の対応に追われている時間ですよ」

「ははっ、それもそうですね。さて、お呼びしたのはまず、これをお渡ししておかないといけないからです」


 桐ヶ谷さんはそう言って、懐から黒い手帳を取り出し、テーブルに置く。

 それを受け取ると、手帳を開き、中身を見てみた。

 そこには俺の顔写真と共に何かのエンブレムがついている。


「警察手帳みたいですね」

「似たようなものです。それが身分証明になりますので肌身離さずお持ちください。でも、失くさないでくださいよ?」


 失くしたらマズいだろうな。


「もちろんですよ」


 そう答えると、手帳を懐にしまった。


「本当なら入社式みたいなこともするんでしょうが、ウチはそんなことはしません。歓迎会もないです」


 別にしてほしくない。


「表立って活動できない組織だからですか?」

「もちろん、それもありますが、退魔師の皆さんの都合もあるんです。実は退魔師は数が極端に少ないため、ある程度の自由や要望に応えています。例えばですが、ウチは副業がありです。というよりもウチを副業にしているケースもあります」

「へー」


 こんなにもらっているのにとも思うが、自営業とかのケースもあるのかもしれないし、何とも言えない。


「あとは顔や名前を晒したくないとかですね」

「え? 危ない人でもいるんですか?」


 さすがに指名手配犯はいないだろうけど、裏の社会の匂いがする。


「というよりも、他の退魔師を信用していない感じですね。力があるわけですし、この力を人に向けないとは限りませんから」


 それもそうだな。

 力を得て、増長する人間も中にはいるだろう。


「私も気を付けます」

「ええ。自衛は大事です。その他にも色々ありますが、一番は別組織の存在です」


 別組織……


「敵対組織とかですか?」

「まさか。実は退魔師というのは意外と歴史が古くて、昔からそういうのを生業としている家があるんですよ」

「陰陽師的な?」


 もしくは、神職や寺のお坊さん。


「まあ、そんな感じです。そういった家は歴史が古く、一言でいえばプライドが高いです。とはいえ、我々も国の機関ですし、協力して事に当たっているのが実情になります」

「でも、仲が悪いでしょ」


 話を聞いて、仲が良いとはとても思えない。


「私の口からは何とも……ご想像にお任せします」


 悪いんだな。


「まあ、私には関係ない話ですね」

「いえ、それがそうもいかないわけです」


 え?


「何かあるんですか?」

「実を言いますと、これまでは退魔師にある程度の自由を与え、任せてきました。ですが、近ごろ、それはどうなんだという声が内部で上がっています」

「何か問題が?」

「新人指導くらいはするべきではという話です」


 あ、そういうことか。


「それは確かにあったほうが良いでしょうね」

「ええ。何せ、この間、ウチに入った子が女子高生でして……」


 女子高生……え?


「あ、あの、もしかして、トイレの子です?」

「本人にはそれを言わない方が良いと思いますよ? まあ、そうです。橘君ですね」


 そういえば、橘って名前だったな。


「あの子、本当に高校生だったのか……いや、制服はやめましょうよ」

「学校帰りだったようです。着替えるように言ったんですけどねー……ハァ」


 40前のおっさんがため息をつく。


「しかし、高校生なんてよく雇いましたね? さすがにマズいのでは?」

「そうですね。これがさっきの話に繋がります。橘君は橘家という由緒ある退魔師の家の子でしてね。橘家の御当主さんから修行のために働かせて、鍛えてほしいと頼まれたのです。こちらも人材不足ですし、協力いただいている橘家の頼みは断れなかったのでバイトという扱いで採用しました」

「すごいですね。漫画の中の話みたいです」

「他人事のように言いますね、退魔師の山田さん」


 あ、俺もその世界の人間だった。

 しかも、家にはホムンクルスとしゃべる猫がいて、休日には異世界に行って大魔導士様をしてる。

 俺が一番、漫画の中の住人だわ。


「友人や親に言ったら病院を勧められそうです」

「ですねー……さて、話を続けます。そういうわけで現在は仕事を始めて1ヶ月間は単独での悪魔退治は控えていただいています。もちろん、緊急事態等もありますし、先ほど言ったような人の都合というのもありますから特に罰則を設けているわけではありません。ですが、上としてはなるべく、新人一人だけで動いてほしくないと思っております」

「まあ、そうですね。それで私の場合はどうすれば?」


 桐ヶ谷さんがついてくれるんだろうか?


「ええ。今日、お呼びしたのはその相談です。実は山田さんにはチームを組んでほしいのです」

「チーム?」

「はい。3人組、つまりスリーマンセルですね」

「3人ですか……」


 多いな……


「どうですか?」

「その3人というのは? 桐ヶ谷さんもです?」

「いえいえ、私みたいなおじさんと組むのは嫌でしょう?」


 おい……

 話の流れで誰と組むのか想像がつくぞ……


お読み頂き、ありがとうございます。

この作品を『おもしろかった!』、『続きが気になる!』と思ってくださった方はブックマーク登録や↓の『☆☆☆☆☆』を『★★★★★』に評価して下さると執筆の励みになります。


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新作】
宮廷錬金術師の自由気ままな異世界旅 ~うっかりエリクサーを作ったら捕まりかけたので他国に逃げます~

【新刊】
~書籍~
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(1)
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(2)

週末のんびり異世界冒険譚 1 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~
週末のんびり異世界冒険譚 2 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

【販売中】
~書籍~
35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~(1)
35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~(2)

【現在連載中の作品】
その子供、伝説の剣聖につき (カクヨムネクスト)

週末のんびり異世界冒険譚 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~

バカと呪いと魔法学園 ~魔法を知らない最優の劣等生~

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~

最強陰陽師とAIある式神の異世界無双 〜人工知能ちゃんと謳歌する第二の人生〜

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~

【漫画連載中】
地獄の沙汰も黄金次第 ~会社をクビになったけど、錬金術とかいうチートスキルを手に入れたので人生一発逆転を目指します~
がうがうモンスター+
ニコニコ漫画

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~
カドコミ
ニコニコ漫画

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~
カドコミ
ニコニコ漫画

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~
ガンガンONLINE

【カクヨムサポーターリンク集】
https://x.gd/Sfaua

― 新着の感想 ―
[一言] うん、この話の流れからいくと「た○○な」さんは鉄板でしょうねぇ。
[良い点] 三人チームで桐ケ谷さんの様なおじさんじゃない → 若い、あるいは女性。一人はバイトJKとして、   もう一人は……? これ、下手すると主人公が 初心者チームのリーダー(引率もとい保父さ…
[一言] 三人はどういう集まりなんだっけ?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ