表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/227

第021話 やる気スイッチ


「モニカさん、私はこの村をもう少し発展させたいと考えています」

「そうですね。それは皆が考えることですし、山田さんならできそうな気がします」

「ありがとうございます。その時に交易なども考えないといけないですし、人材がいります。もちろん、農家を担う人々もですが、村長さんみたいに文字の読み書き、算術ができる者です」


 知識がないとぼったくられるし、食い物にされてしまう。


「それはそうでしょうね……どこかから雇う必要があります」

「はい。私は自分の研究がありますし、いつもここにいるわけではありません。さらには村長さんも高齢です」

「それは確かにそうですね」


 モニカさんも同意した。


「ですので、私はあなたを雇いたいと思っています」

「わ、私ですか? 確かに文字の読み書きや算術くらいはできますけど……」

「あなたはこの村に1年も住み、村民の方々も信頼しているでしょう」

「そ、そうですかね?」


 モニカさんは照れたような感じでまんざらでもない顔をしている。


「先程も言いましたが、私はいつもここにいるわけではありませんし、村長の経験もない。ぜひとも力になっていただきたい。もちろん、給金もそれ相応のものをお支払いします」


 いくらくらいが相場かはまだ調べていないが、相場以上を払おう。


「い、いいんですか? 私、落ちこぼれ魔法使いですよ?」

「そんなことはありませんよ。私はあなたを高く買っています。能力のある者はそれ相応のところで働くべきです。はっきり言いますが、あなたの今の仕事は別の者でもできるでしょう。ですが、この仕事はあなたしかできないのです!」


 俺の心が激しく動いた誰かさんの営業ゼリフを流用する。


「わ、私が必要……!」


 すげー効いてるわ。

 さすがは魔法の言葉。


「はい。私はこの村を発展させていきます。あなたはその時、村の重鎮になるんです」

「重鎮……村……町……貴族…………」


 モニカさんがぶつぶつと色んなことをつぶやく。


「モニカさん、この村には……私には……あなたが必要なんです!」

「必要…………やりまぁす!」


 うんうん。

 わかるぞー。

 2週間前の俺を見ているかのようだ……


「ありがとうございます。これからもよろしくお願いします」


 そう言って握手を求めて、手を差し出した。

 すると、モニカさんはすぐに俺の手を握り、ぶんぶんと振る。


「よろしくお願いします! 頑張ってお仕えします!」

「よろしくお願いします。では、モニカさん、もう少し話に付き合ってください」

「はい! あ、あの、呼び捨てでいいですよ? それに敬語もいいです。雇い主でしかも、年上の方に敬語を使われるのに違和感が……」


 そういうものかな?

 まあ、異世界だし、そんなに固くなくてもいいのかもしれない。

 フレンドリーでアットホームな職場にしよう。

 すごく地雷臭がするワードだけど……


「じゃあ、それで。モニカ、村長さんが俺に村長の座を譲ると言っていたけど、それは認められるの?」

「はい。村長さんや村民の皆様が認め、人格や人柄に問題ないのなら認められるでしょう。私がそのように報告します」


 わかってるな、この子。


「じゃあ、頼む」

「お任せください。それとあの肥料や農具、魔法のことなんですけど……」


 俺が話をしたいことをモニカの方から話してくる。


「マズいかな?」

「はい。魔法はまだ大丈夫だと思いますけど、あの農具と肥料はマズいです」

「農具も?」

「はい。精巧すぎます。とてもではないですが、畑を耕すのに使っていいものではありません。あの技術があることを国が知れば武器を作れと言われそうです」


 それを言われると困るな……

 日本に武器は売ってない。


「隠すべきかな?」

「はい。ですので、私はこのことを報告しません。単純に上手くいったとだけ報告します」


 よくわかってるわ。

 やっぱりこの子も頭がいいな。


「頼む。それと肥料についてだけど……」

「あれは絶対にマズいです。村民の方々に緘口令を敷くべきです」


 そこまでか……


「どうすればいい?」

「そこは村長さんもわかっているでしょうし、相談して皆に話します。もし、王都にバレたら山田さんがどこかに行ってしまうとか言えば大丈夫でしょう」

「どこにも行かないけど?」

「脅しです。実際、タダシ様が人との関わりを避ける方でしたので有効かと……」


 偏屈なだけだけどね。


「じゃあ、そこも頼むよ」

「お任せを。すぐに村長さんと話し合いをします。それと今後、町を発展させるうえでこのモニカに提案があります」


 ノッてるなー……

 やる気に満ち溢れていますわ。


「何?」

「私は監査官を務めていますので他の開拓村を知っていますし、友人や同僚から話を聞くこともあります。そうすると、成功する開拓村には共通点があるんです」


 ほうほう。


「それは?」

「名産です。畜産でも農産物でも何かの名産品を作れば、商人が寄ってきます。それで収入を得て、町が発展してくのが成功例の一つです。山田さんは昨日の大根ですか? ああいう種を持っておられました。何か王都などの大きな町で流行りそうなものがあれば、この町は大きく発展していくと思われます」


 なるほど。

 それは確かにそうだ。


「わかった。考えてみる」

「はい。そういう実績を作り、将来的には一代貴族になりましょう。偉大なる大魔導士様である山田さんなら可能です」


 やる気はここまで人を変えるか……


「そのためにはモニカの力が必要だ」


 よくわかった。

 この子は褒めて伸びるタイプの子だ。


「お任せを! このモニカ・アーネット、身命を賭してお仕えします! そして、必ずや山田さんを大貴族にしてみせましょう!」


 自らを落ちこぼれと言ってネガティブだった子はいなくなったようだ。

 いや、マジで変わりすぎ。


お読み頂き、ありがとうございます。

この作品を『おもしろかった!』、『続きが気になる!』と思ってくださった方はブックマーク登録や↓の『☆☆☆☆☆』を『★★★★★』に評価して下さると執筆の励みになります。


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新作】
宮廷錬金術師の自由気ままな異世界旅 ~うっかりエリクサーを作ったら捕まりかけたので他国に逃げます~

【新刊】
~書籍~
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(1)
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(2)

週末のんびり異世界冒険譚 1 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~
週末のんびり異世界冒険譚 2 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

【販売中】
~書籍~
35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~(1)
35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~(2)

【現在連載中の作品】
その子供、伝説の剣聖につき (カクヨムネクスト)

週末のんびり異世界冒険譚 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~

バカと呪いと魔法学園 ~魔法を知らない最優の劣等生~

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~

最強陰陽師とAIある式神の異世界無双 〜人工知能ちゃんと謳歌する第二の人生〜

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~

【漫画連載中】
地獄の沙汰も黄金次第 ~会社をクビになったけど、錬金術とかいうチートスキルを手に入れたので人生一発逆転を目指します~
がうがうモンスター+
ニコニコ漫画

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~
カドコミ
ニコニコ漫画

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~
カドコミ
ニコニコ漫画

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~
ガンガンONLINE

【カクヨムサポーターリンク集】
https://x.gd/Sfaua

― 新着の感想 ―
とりあえず、一番近い購買力のある町までの行程を知らないと生物が腐らず届くのか、加工品にするべきか分からない。
【一言】 デジャブwww。 >「そんなことはありませんよ。私はあなたを高く買っています。能力のある者はそれ相応のところで働くべきです。はっきり言いますが、あなたの今の仕事は別の者でもできるでしょう。で…
[良い点] 生真面目なのにちょろくて好き、、
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ