表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/46

人から人へ感染するアウトブレイク 第1話

お待たせしました、本編スタートです。

あらすじの方にも書かせて頂きましたが、序章を少し前に短期連載で掲載しております。

ご興味が御座いましたらそちらもどうぞよろしくお願いします。

選択・・・


それは選ぶこと・・・


何かを選び、何かを得る者がいれば何かを失う者も居る・・・


終わらない永遠の呪縛の中で何を選び生きていくのか・・・







「ここにするか・・・」


薄暗い空模様の草原に一人の男が居た。

ボロボロのローブを身に纏い、肌を隠した男は遠くに見える小さな村を見つめ呟く・・・


「さぁ、始まりだ」


男の呟きと共にその目が怪しく光る・・・

それと共にローブの下から紫色の煙が吹き出し、周囲を覆っていく・・・

男は村へ向かい歩を進めていく・・・


「さぁ、私と共に神の為に踊ろう・・・」


次の瞬間、男の姿は村に溶け込むように住人の姿へと変化した。

その姿は自宅へ帰ろうとする一人の少年にしか見えなかった・・・









「ふぁ~、たまの休日くらい休ませてくれよ」

「駄目よお父さん!いくら村を守る兵士と言ってもたるんだ生活をするとお腹までたるんじゃうわ!」

「ひぃ~」


とある民家の中で平和な休日を過ごす家族が居た。

父親の名はガンジー、寝ていた父を叩いて起こすのは娘のヒロエである。


「お母さんがシチュー作ってくれてるから早くして!」

「はいはい」


叩き起こされたガンジーはガシガシと頭を掻きむしりながらベットから出る。

大きなあくびを一つし、妻の待つ食卓へ向かう・・・

何処にでもある普通の家庭、これがこの家族が迎える最後の朝になるなどと誰も予想していなかった・・・





「なんだ・・・あれ・・・」


それに最初に気付いたのは村の中央に在る井戸へ水を汲みに来ていた村人の青年であった。

朝方という事もあり薄暗いながらも見慣れた景色、そこに不自然に広がる紫色の霧が違和感を覚えさせた。

通常霧というのは朝方に良く見られるものである、だがその色は靄が掛かるという様に白を主体とした物だ。

知識として知ってはいないが、経験として知るそれに違和感を覚えるのは当然であった。


「早く戻ろう・・・」


汲み上げた水を桶に入れて持ち上げたその時であった。

突然風が吹いて霧が村に流れ込んで来たのだ。

体に纏わりつくように紫色の霧は村人の体を包み、通り過ぎていく・・・

慌てた村人は一瞬目を瞑ったが、何事もなかったかのようにゆっくりと目を開いた。


「なんだ・・・これ?」


視界が少し紫色に染まっている以外は普通の霧・・・

肌に感じるひんやりとした空気は背筋をゾクリと震わせるが、特にこれといった変化もないままだったので村人は特に気にする事もなく歩を進める・・・

自分の次に水を汲みに来ていた少年と苦笑いを交わし、青年は自宅へ向かって歩を進める・・・

まさかこの村を襲う最初の犠牲者に自分がなるとは思いもせずに・・・







「おっ今朝は豪華だな」


父ガンジーが食卓に顔を出すとテーブルの上に用意された朝食が彼を出迎えた。

パンに野菜、そして軽く炙ったベーコンが家族の人数分並び、彼と娘のヒロエを出迎える。

4人分の食事が並ぶ食卓にガンジー、ヒロエ、そして妻のバーラが席に着き最後の一人が来るのを待つ・・・


「エルミン遅いな・・・」

「お兄ちゃんどうし・・・きゃあ?!」


村の中央にある井戸に水を汲みに行っている兄のエルミン、兄の事を気にしたヒロエが驚きの悲鳴を上げる。

その視線の先には窓、一体どういう事なのかガラス窓の外は紫色の霧が立ち込めていたのだ。

父と母もその光景に言葉も出ずに固まっていた。

丁度その時であった。


ガチャ・・・


玄関のドアが開く・・・


そこには・・・


「ただいま~うへ~濡れちゃったよ」


汲んだ水の桶を持った兄エルミンが濡れた姿で家に入って来たのであった・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ