表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
262/294

第3話 【最後の】俺たちには昔、母親がいたんだ【真実】 1/2

「むにゅ……ゆうくーん……」

「ぐぇ」



 自宅のリビングで、カーペットにあぐらをかいていたら――後ろから突然、結花ゆうかが首元に絡みついてきた。


 起動したばかりのノートパソコンから顔を上げて、振り返ると。

 そこには、ソファの上から俺にしな垂れ掛かり、うたた寝している結花の姿が。


 寝ちゃったのか……まだ夜の九時だってのに。

 まぁ仕方ないか。今日は本当に、色んなことがあったしな。



 ――もしも私が、スキャンダルで炎上しちゃったときは……お披露目イベントへの参加を、辞退させてください。



 その言葉を聞いて、鉢川はちかわさんは泣き崩れた。


 来夢らいむは、完全に『紫ノ宮(しのみや)らんむ』に表情を切り替え、何も言わず結花を見ていた。


 そして六条ろくじょう社長は――深々と頭を下げて。



和泉いずみ。他の演者や、ファンのことを思う君の気持ちは、理解したよ。だが、その上で言わせてほしい――もう少し時間をくれ。『60Pプロダクション』としてはギリギリまで、最善を尽くしたい」




「ふにゅう……遊くんの、においー……」


 ――事務所での一幕を思い返していたら。

 うたた寝結花が、俺の耳元に顔を近づけてきた。


 そして、可愛いウィスパーボイスで。



「……はぅ……んっ……遊くん、すき……んにゅ……ちゅき。ちゅー……愛してる……」

「うぅぅぅ……っ!?」



 鼓膜を通じて、全神経がビリビリッと痺れるのを感じた。


 割と本気で、死ぬかと思ったんだけど。

 寝ながら命を狙ってくるとか、さすがは結花。もはやアサシンだわ。



 ってなわけで。


 自分の身を守るため、結花の身体をソファの上に戻してから。


 俺はノートパソコンに向き直り、ZUUMアプリを起動した。



『兄さん、遅すぎじゃね? 一万年と二千年は待ったんだけど、マジで』



 通話開始の一発目から、刺々しい言葉が放たれた。

 俺はげんなりした気持ちになりつつ、それに応える。



「いきなり攻撃的だな、お前は。RPGでエンカウントしたモンスターか」


『は? 人をモンスター呼ばわりとか、どんな教育を受けてきたわけ? 一万二千年も待たされた割には、相当優しくしてる方っしょ』


「素朴な疑問だけど。一万二千年経ったんならお前、もうおばあちゃんじゃない?」


『うわっ、女の子に年齢の話とか……やば。兄さん、デリカシーはどこに落としてきたの? トイレ?』



 ああ言えば、こう言う。

 さすがは毒舌に定評のある、我が愚妹・佐方さかた那由なゆ――の、ショートヘアバージョン。


 ちなみに、ロングヘアのウィッグをかぶって、Tシャツ&ジージャンから可愛い服に着替えた場合……那由は、だだ甘な妹にモードチェンジする。


 ツンとデレが両極すぎる、ツンデレの変異種。それが那由だ。



『で? 兄さん……さっきのRINE、なに?』

「いや。書いてあったとおりのことしか、俺にも分かんねーよ」



 那由には、ついさっきRINEで、ここ数日の出来事を伝えた。


 結花の先輩声優・紫ノ宮らんむが、野々ののはな来夢だったこと。

 暴露系MeTuber『カマガミ』によって、和泉ゆうなのスキャンダルが握られてしまったこと。


 そして――『60Pプロダクション』で遭遇した真伽まとぎケイが、俺たちの母親だったってことを。



『はぁ……ま、いいや。とりま、こいつを吐かせりゃいいんでしょ?』


『えっと……父親を椅子に縛りつけた上に、こいつ呼ばわりするのは、人道的にどうなのかなぁ?』



 那由の隣には、椅子にぐるぐる巻きにされた、俺の親父――佐方兼浩(かねひろ)の姿があった。


 そんな哀れな姿の親父を見て、俺は強い口調で言う。



「那由、何してんだよ……縛りつけるだけじゃ、全然足りないだろ! 目隠しをして、手足を拘束して、喋る以外なんにもできない身体にしないと!!」


『おっけ、兄さん! 尋問じゃなく、拷問ってことね!!』


『待って!? どうして僕に罰を与えるときだけ、仲良し兄妹になるの!?』



 そりゃ、日頃の行いのせいに決まってんだろ。


 何も知らないふりして、結花が俺の推しの声優だって、最初から把握してたりとか。

 何も考えてないふりして、俺と結花の結婚話が進んでいくよう、お義父とうさんに働き掛けてたりとか。


 俺たちの結婚の裏側で、常に暗躍し続けてきた存在――それが親父だろ?



 バトルマンガだったら、完全にラスボスのポジションだからな? ちょっと四肢を拘束されるくらい、自業自得だと思うぜ。



『まったくもぉ……こんなことしなくたって、母さんのことだったら、ちゃんと説明するつもりだよ?』


 那由に後ろ手を掴まれた体勢のまま、親父がぼやく。



「今までちゃんと説明しなかったから、こうなってんだろ」


『……そうだね。今まで話してなかったのは事実だから、言い訳のしようもないか。だけどまさか、遊一ゆういちと母さんがバッタリ会うなんてね――声優業界っていうのは、思った以上に狭いんだなぁ』


『なに、その口ぶり? じゃあ、やっぱり父さん――真伽ケイって奴が、母さんだって知ってたわけ!?』



 親父の手首を掴んだまま、那由が声を荒らげる。


 そんな那由と、俺のことを交互に見てから――親父は。


 いつになく哀しそうに、言ったんだ。



『ごめんね、今まで黙ってて。これから、ちゃんと話すよ。遊一と那由の母さん――京子きょうこのことを』



          ◆



 ――――親父と出逢う以前から、母さんはモデルの仕事をしていたらしい。



 佐方京子。旧姓、新戸あらと京子。


 彼女はその本名とは別に、『真伽ケイ』という名前を持っていた。



 黒く艶やかなロングヘアを翻し、見る者すべてを魅了するモデル――それが真伽ケイ。


 けれど、彼女の魅力は、決して天性の容姿によるものだけじゃない。


 カメラやファンの前ではいつだって、真伽ケイは笑顔を絶やさなかった。

 魅力的な写真が撮れるまで、何度でもリテイクを願い出て、妥協を許さなかった。



 天性の容姿と、圧倒的な努力と、並々ならぬ情熱。


 それらすべてを持ち合わせていたからこそ、真伽ケイはトップモデルに到達し。


 そして、いつしか――『純白のアリス』という二つ名で、呼ばれるようになった。



 …………らしい。



「らしい」ってのは、俺も那由も今日まで、その事実をまるで知らなかったからだ。



 それくらい、親父も母さんも……家ではモデル業のことなんて、おくびにも出さなかった。母さんが写ってる雑誌の一冊すら、俺たちは見た覚えがない。


 その上、俺も那由も、モデル界隈に興味を持つタイプじゃなかったからな。


 まさか母さんが、元・トップモデルだなんて――夢にも思わなかったよ、本当に。



 ――那由が生まれた頃、母さんは完全にモデル業を引退したらしい。



 那由が小学校に上がった後は、昔の関係者の紹介で、ときどきファッションデザインの仕事を手伝ったりはしてたけど。


 華やかな芸能界からは、随分と離れた場所にいたんだそうだ。



 そんな母さんに転機が訪れたのは――俺が中一、那由が小四の頃。



 かつて真伽ケイのマネージャーを務めていた六条ろくじょう麗香れいかが、ファッションモデル・アイドル・声優などの様々な部署で経験を積んだ上で、独立を決意したときだった。



 ――――新たに声優事務所を立ち上げるつもりなんだ。

 ――――もしよかったら、京子の力を貸してほしい。



 久しぶりに顔を合わせた六条麗香から、そう告げられて。

 母さんは大いに悩んで、親父にも相談したんだそうだ。



「わたしはモデルの頃――みんなに笑顔を届けようって、頑張ってきたわ。そうしたらね、ファンの人も、スタッフの人も、たくさん笑顔になってくれて……嬉しかったの。それを見てわたしは、いっぱい幸せだった。しかも、引退した後は……言うまでもないわよね。もっともっと、かけがえのない幸せを――遊一と那由が、運んできてくれたわ」



 そして母さんは、悩んで悩んで。

 最後にそんな話を、親父にしたらしい。



「だから、今度は『つなぐ』番。わたしが笑顔を届けるんじゃなくって――笑顔を届ける力を、後進に伝えたい。バトンをつないでいきたいんだ、麗香と一緒に」




 ――――それが、母さんの選んだ答えだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 全く母親の芸能活動を知らされていなかったから、そもそもエゴサもしようとすら思わなかったんですね。 さて、それでも子供を捨てた事には変わりは無いでしょうからねえ。父はどう思ってその申し出を受…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ