表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

腰紐・伊達締め

○腰紐

 市販の物では、モスリンが使いやすかった。一本100円くらいなので、わざわざ作るのもどうかと思うが、細長いはぎれが出たときは、作るのも有りだろう。2メートル×10センチ有れば出来る。

 薄手の綿麻で作った物は、モスリンに負けず劣らず、使いやすかった。

 市販品にたまにあるのだが、紐の先に付いている長さ3センチくらいの糸の束は、はっきり言って邪魔でしかない。短くカットした方が、使いやすい。

 作った腰紐の先には、スワロのビーズを付けてみたが、有っても無くても実用性は変わらない。気分の問題だけだ。


○伊達締め

 博多織の正絹の物が、一番使いやすい。オサレな柄のは高いが、野暮ったいのなら1000円くらいで手に入る。

 ただ、夏は暑いので、薄手の綿麻で作った物を使用。薄っぺらい体型に合わせ、市販品より短めに作った。

 ついでに市販品も、ピンキングばさみで短く切った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ