表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

第一章 テレキネシス発動

「ぎゃっ!」史人(ふみと)がポストにハガキを入れようとして、車イスから離れた瞬間だった。

 後ろからものすごいスピードで走ってきた自転車が、おばあちゃんの乗っていた車イスにぶつかったのだ。


 自転車はそのまま走り去った。

「おばあちゃん、だいじょうぶですか」車イスが横倒しになっている。

 おばあちゃんは「うーん」と言ったまま動けないでいる。


 史人は急いでおばあちゃんのところへ駆け戻った。幸い意識はあるようだ。「いま、施設の人に電話しますからね」史人は、おばあちゃんが入っている老人ホームに電話をかけて、事情を説明した。

 すぐに施設の人が車でかけつけてくれることになった。




 三輪史人は都立高校二年生。学校のボランティアの授業で、家の近くにある老人ホームへ出向いたのであった。


 その老人ホームで近藤増枝(ますえ)というおばあちゃんと知り合いになる。

増枝おばあちゃんは七十八歳になる。車イスに乗っている。


「じゃあ、史人くんは近藤さんを車イスに乗せて、一時間ほど近所を散歩してください。ついでにこのハガキをポストに入れてきてください」と施設の職員に言われる。季節は五月下旬。木々の緑がまぶしい時だった。


「やっぱり外の空気はいいねえ」とおばあちゃんが言う。

「施設に入ってどれくらいになるんです?」と史人が尋ねる。

「もう、一年になるかねえ」

「散歩には毎日でかけるんですか」

「そうだね、具合のいい時には連れてってもらっているよ。雨の日はだめだけどね」

「そうですよね」史人が相槌(あいづち)をうつ。


 そして施設を出発して二十分後。ポストの前に着く。

「おばあちゃん、ちょっと待っててくださいね」史人がハガキをポストに入れようとして、

車イスをロックし、おばあちゃんを一人にしたときだった。


 自転車が車イスに衝突したのだ。


 史人は急いで老人ホームへ電話をかけた。


「あ、老人ホームの方ですか。三輪です。おばあちゃんが自転車と衝突して、車イスのまま倒れてしまったんです」

 老人ホームの職員が車で迎えに来てくれることになった。


 到着した職員は、車イスを助け起こし、「このまま病院へ連れていきますね」と言った。

史人は「ぼくもつきそいます」と、遠慮しているおばあちゃんにかまわず、車に同乗した。


 史人は一昨年、自分の祖母を亡くしていた。このボランティアでは率先して老人ホームを希望したのであった。


 事故のあった翌日。史人が施設に電話して訊くと、増枝おばあちゃんは手をついた瞬間手首をねんざして、今日も病院へ行くとのことだった。


「ぼくが病院に付き添います」史人は放課後、通院を手伝うことにした。

施設の職員は「ありがとう、助かるよ」と言ってくれた。


「おや、史人くん、また来てくれたのかい」と増枝おばあちゃんが言う。

「はい、おかげんいかがですか」

「まあ、大事にはいたらなかったみたいだよ。それにしても送迎を手伝ってもらってすまないねえ」

「いえいえ、僕にできることがあったらなんでも言ってください」

「ありがと、ありがと。お礼にこのミサンガをあげるよ」と増枝おばあちゃんは、二つのミサンガを取り出した。

「どうもありがとうございます。僕には一歳下の妹がいますので、二人でひとつずつ使います」と史人は(こた)える。


 その夜、史人は不思議な夢を見る。

 夢の中に男性の老人が現われる。

「あなたはどなたですか」史人が訊く。

「増枝の夫だよ。私は二年前に亡くなった。それから一年たって増枝の具合が悪くなり、一人で生活できないようになったんだ。それで増枝は老人ホームに入ったんだよ」

「そうなんですか」

「ところで、増枝からミサンガをもらっただろう」

「はい、もらいました」

「きみには特殊な能力がある。そのミサンガをつけると、念動力(テレキネシス)を使えるようになる。きみの妹さんも素質がある。二人で練習しなさい」



お読みくださり、ありがとうございました。


感想をお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ