表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ジコセキニンヒーロー  作者: ケト
西望寺朱音
201/242

201話 大便みたいな勘違い

 天照奈あてなが無慈悲に設置した、何者にも踏破不可能なハードル。

 それは超えるものではなく、美術館に飾られる国宝のようなもの。その場の皆が朱音あかねにそう言い聞かせると、紫乃により、体質暴露の順番が決められた。

「朱音、太一、皇輝こうきの順で良いでしょう。朱音からお願いします。ほれっ!」

「・・・ちょ、ちょっと待ってください。太一って?えっと、一族って他にもいるわけ?東條家なの?」

「あら、知らないのです?野良ってやつですよ?」

「なんですのそれ!?」

「一族の血を引く人間以外にも、特殊体質持ちがいるということです。あと、あなたのクラスにもう一人いるけど・・・あぁ、近いうちに絶滅してしまうので、知らなくても良いでしょう」

「・・・わかりました。では、わたくしから・・・」


――「・・・ふーん。人の顔から負の感情が聞こえてくる、と。な、なかなかの体質ですね・・・ま、まぁ、我慢度で言うのならボクが一番ですかね?」

「・・・ボク?紫音しおんと区別が付くようにしているのですね?・・・か、可愛いじゃないですか」

「でもさ、我慢度で言うなら、やっぱりあやちゃんが一番じゃない?」

「ちょっと、今度は誰ですの?」

「えっと、校長の、年の離れた妹・・・僕と皇輝くんの、年下の叔母さん」

「わたくし、というか西望寺家にはそんな存在知らされてませんことよ?」

「僕たちもつい最近知ったんだ。皇輝くんも教えてくれなかったし」

「いや、俺は別に・・・」

「うふふっ。可愛いサイちゃんを独占したかったんでしょ?全く、そんなんだからキモいって言われるんですよ?」

「え、俺、彩ちゃんにキモいって言われてるのか!?」

「彩ちゃん?天照奈ちゃんのことさえも呼び捨てるくせに、彩ちゃん!?ぶふぅっ!あはははっ!」

「くっ・・・お前みたいなのに近づかせたくなかったんだよ!」

「あら。今やお師匠と呼ばれて、えらく慕われていますけど?お風呂も一緒に入ったし、何ならボク、サイちゃんと結婚もできちゃいますよ?」

「くっ・・・」

「紫乃ちゃん?皇輝くんが負の感情ばらまいちゃうから、あんまり刺激しないであげてね?」

「ば、ばらまくって・・・」

「天照奈ちゃんの方がよっぽどひどいですからね?」


「それで、彩ちゃんはね、特殊な体質の人しか見ることができないんだ。普通の人だと、身に付けているものしか見えない」

「なんて体質を・・・逆ならどんなに良かったか・・・。でも、その子には申し訳ないのですが・・・少し、羨ましいって思ってしまいました。わたくし、人の顔が見えなければ良いのにって、ずっと、ずっと、思ってきたんです・・・」

「そりゃ、人の悪口なんて聞きたくないですもんね。っていうか、何でボクの声は全部聞こえるのです?全部が全部、あなたへの負の感情じゃないでしょうに!」

「・・・負の感情じゃなくて、『腐の感情』なのでしょうか?それとも、大便マスターだから、わたくしにとっては存在自体が負なのでしょうか」

「!?」

「あのさ、でも、何て言うんだろう・・・朱音ちゃんて、普通に顔を見て、普通に話をしてるように見えるけど?」

「うふふ。だってここにいる皆さん、負の感情が全く聞こえないんですもの。同時通訳の紫乃以外は、ですけど」

「じゃあ、僕が近づいても、あんまり力にはなれないかな」


「クロサイさんに近づけば・・・きっと、テレビを見ているときみたいに、何も気にすることなく、人の顔を見ることができるのでしょうね。

 ・・・もしもクロサイさんのことを知っていたら、もしも近くにいてくれていたら。今のわたしとは違っていたかもしれない。ここにいなかったかもしれない。

 絶対に思い返すことなど無いと思っていた過去を、クロサイさんがいたらこうだったかもしれない、そんな妄想と一緒に思い返すこともできるかもしれない。

 でも、それは全て過去の話です。わたくしたちは今を生きている。

 今も、そしてこれからも、何かを我慢したり妥協して生きるんだろうな。

 そしてそれも、ついさっきまでの、過去の話になりました。

 ・・・あなたが、クロサイさんが普通を与えてくれること知りました。

 だからこれからは、普通に生きていく自分を思い浮かべることができます。

 ・・・普通の人にとっては当たり前のことかもしれませんけど、そう思えるだけでも、それはわたくしにとってすごいことなのです。

 だから、ありがとう。

 もしも近くにいてほしいときは、お願いしますわ。

 ていうか、恥ずかしい話ですけど・・・近くにいてくれなくても、あなたを見ているだけでなんだか・・・安心しますの・・・」

「そう思ってもらえるなら嬉しいよ!何にもできない僕だけど、この体質で唯一できることだからね」


 朱音の本心を知って、人の役に立てることを喜ぶ裁の笑顔を見て、その場のみんなが微笑んだ。

 紫音以外は。

「朱音ちゃん?一つ、確認しても良い?」

 ずっと黙っていた紫音が、何やら神妙な面持ちで口を開いた。

 朱音は、紫音のその表情を見ただけで察したのか、

「安心してください。わたくし、お慕い申し上げているのは皇輝さまだけですの」

 その答えに、紫音の表情が一気に晴れ渡った。



「朱音よ。どうやら、わたしは勘違いをしていたようです。大便みたいな傲慢をまき散らすだけの女だと思っていたのですが。思ったより良い・・・いや、えっと、アレ、ですね」

「なんて、大便みたいな勘違いを・・・あ、あなたこそ、思ったより良い・・・いや、アレ、でしたわね」

「で、でも、敬語キャラはボク一人で足りてますからね?すぐにやめるがよろし」

「ふふ・・・わたくしのはお嬢様言葉ですのよ?そんな、大便に毛が生えたくらいの敬語を使うくらいなら、そっちがやめるべきでは?」

「大便に毛が生えたら最強でしょうが!褒めるかけなすかどっちかにしてよね!」

「けなしてるんです!」

「それにあなた、ちょくちょく大便の話をしてますけど、大便マスターの座も狙ってません?」

「狙うわけないでしょ!?いや、話すことは嫌いじゃないけど、そんな称号ほしいわけないでしょうが!」

「大便は一人でするもの。分け合うことなどできないのですよ?」

「だから、あなた一人で良いです!認めましょう、あなたがマスターです!」

「ふふん。わかればよろし。では・・・使い魔であるあなたに、愛称を授けましょう!」

「つ、使い魔!?大便使いに使われるわたしって一体何モノ!?しかも、愛称?・・・わたくしは、普通に名前で呼んでもらえればそれで・・・」

「とは言いつつ。あなたの名前はもともと可愛いので、名前以上のものは思い浮かばないでしょう。だから、あなたは『朱音』です!」

「・・・思ったんですけど、何で最初から呼び捨てなんですの?」

「サイくん、ラブくん。天照奈ちゃん、サイちゃん。他の人は全員呼び捨てですよ?『くん』『ちゃん』含めての愛称なのです。あなたの場合は呼び捨てが可愛い。ただそれだけのこと」

「可愛い・・・それなら、文句はありませんけど」


「そんなことより、ちゃっちゃと体質の話を進めましょうか。次は太一の番ですよ?ほれ、どうぞ」

「う、うん・・・でもね?」


 紫乃は見た。

 何やら気まずそうにこちらを見ている太一を。

 そして、さっきまでいたはずの五人がいなくなっているのを。




――十九時、裁と天照奈のアパート。

 いつも二人だけの食卓を、皇輝、そして朱音が一緒に囲んでいた。

「雛賀さん、とても美味しいです。料理も最高に上手って・・・いや、まだまだ隠し持っているのでしょう。これくらいで驚いていてはからだが持ちませんわね」

「ふふっ。ねぇ、下の名前で呼んで欲しいな。わたし、勝手に朱音ちゃんって呼んじゃってるし」

「そうですか・・・じゃあ、天照奈さん、ですね。あと、クロサイさんと皇輝さま」

「何で俺だけ『さま』なんだ?」

「何でって、お慕い申し上げてるって言ったでしょう?嫌なら結婚して下さい」


「・・・と、ところで。こういう場に紫乃ちゃんがいないのって珍しいよね」

「そうだよね。チケット制度つくったけど、まさか簡単には諦めないだろうし。何か家の用事があったんじゃない?それか、何か思惑があるか」

「あの・・・今さらですけど、わたくしは何で呼ばれたのです?・・・もしかして、皇輝さまと話す場を提供してくれたとでも!?」

「何も聞かずによく来たよね?・・・いや、ほら、お昼休みにみんなの体質のことを話せなかったでしょ?それに、聞きたいこともあったし」

「聞きたいこと・・・?」

「あぁ。単刀直入に聞こう。西望寺さいぼうじ、お前、耳が良かったりするか?」

「・・・なぜそんな・・・なんで、西望寺って呼ぶのです!?朱音って呼んでください!」

 皇輝は一息つくと、

「・・・わかった。朱音、だな・・・」

 そう呟き、少しだけ耳を赤くした。

「嬉しい!・・・それで、耳のことですけど。あれ、皇輝さま?耳が少し赤いですわよ?お熱でもあって?」

「み、耳を少し赤くするのが密かなマイブームなんだ・・・」


「そうですの・・・それで、耳のことですけど。人の顔から負の感情が聞こえるだけで、聴力は普通だと思っていますよ?」

「その、聞こえるっていうのはどう聞こえるんだ?その人の声で聞こえるのか?」

「そのとおりですわ。その人が口でしゃべるように、その人の声で、わたしの耳に入ってきますの」

「もしもだけど・・・しゃべれない人の顔を見たら?その、声って聞こえるのかな?」

「それは、わかりません。わたくしはこれまで、しゃべることができない人にお目にかかったことがないので。・・・でも、もしも紫乃がしゃべれない頃に出会ったら、きっと、聞こえていたでしょうね」

「負の感情、大便感情は聞き取ることができる。・・・条件付きだけど、聞く力があるってことかな?」

「朱音、この前の集まりが終わってすぐに、すごい音が聞こえただろう?あのとき、校長のメッセージ・・・何か気付いたことがあるか?」

「メッセージ?部屋に留まるってやつですか?」

「!?」

「あのとき部屋に残った三人へのメッセージだったのでしょう?ていうか、わたくしは校長の、

 『あの三人以外には聞こえないだろう』

 『あの三人以外は部屋に留まらないだろう』

 っていう負の声を聞いただけです。なんとなく口でも言っていたような気もしますが」


「それって、聞いたことになるんじゃない?ねぇ、皇輝くん、どう思う?」

「・・・俺たちが判断することではないだろう。管理してるのは校長だから・・・って、メールか?」

 皇輝の個人端末が何かを受信したようだ。

 朱音以外は、その送り主と内容がわかっていた。

「校長から。『代わりに伝えてくれ』だとさ」

「何ですの?」

 状況がつかめていない朱音に、皇輝から、集まりの後に校長から聞いた話が伝えられた。


「・・・特殊な体質と聞く力を持つ者には、校長の資格がある、と・・・一族の体質のことは知ってましたけど、聞く力・・・?」

「え、体質のことは知ってたの?紫乃ちゃんは知らなかったって言ってたけど」

「西望寺家では十歳の誕生日に、一族の体質のことが教えられますの。紫乃の場合・・・たぶん、お父さまが紫音の気持ちも汲んで、伝えていなかっただけでしょうね」

「あのお父さんなら忘れてただけって可能性もありそう。・・・じゃあ、朱音ちゃんのお父さまとか兄弟はみんな知っていて、特殊な体質を持っているの?」

「えぇ。お父さまは聴力、お兄さま二人は視力と嗅覚が優れていますの。メリットしかないって羨ましいですよね?あぁ、臭いのを人より嗅げるのは嫌ですけど」


「朱音ちゃんは特殊で、しかも聞く力もある・・・あのさ、変なこと聞くかもしれないけど。何か事件に巻き込まれたりしたことある?小学校に入る直前とか」

「事件?・・・いや、別に、我慢して生きてきただけでそんなことは・・・あ。忘れてましたけど、あれはよく考えれば事件ですわね。未遂に終わりましたけど」

「未遂?」

「えぇ。たしかにそれは小学校に入る直前だったでしょうか。西望寺家には執事の他にお手伝いさんが二人いて、雇用期間は一年間と決まっています。あのとき、四月から働く予定のお手伝いさんがご挨拶に来ていて・・・ぽわわわーん」

「何その効果音!?」

「え?回想の始まりって、こんな音でしょう?」

「紫乃ちゃんに似てるんだけど・・・」

「その日、家族揃って、二人のお手伝いさんと居間でお話をしていましたの・・・おりましたの」


 『居間』と『いました』がかかっているのを気にしたのか。

 言い直してから、朱音は当時のことを語り始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ