表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

二度と戻らない旅路へ

2008年12月14日

大阪新幹線運転所に俺はいつも通り出勤した。しかし俺がこれから乗務する列車は、もう二度と走らない。

44年間、姿を変えずに走りつづけ、ガキの頃から俺のヒーローでいてくれた0系新幹線。そのヒーローが線路の上を走るのも今日が最後だ。

国鉄時代に3216両も作られた0系も、今日まで残れたのはR61編成、R67編成、R68編成の6両編成3本のたったの18両だけだ。

俺は点呼所で出発点呼を行い、新大阪駅の20番のりばに向かった。

すでにどのホームも最後の0系を一目見ようとする人、カメラに収めようとする鉄道ファン、取材にきたマスコミでごった返していた。やがて0系R61編成のひかり347号が入線し、出発セレモニーが始まった。こだま659号の時同様、運転士、車掌への花束贈呈が行われたのち、運転室に乗り込み、出発準備をすませた。

そしてついに出発の時が来てしまった。駅長の出発合図と共に俺はブレーキを解除し、警笛を鳴らしてマスコンを動かした。

0系の大きな車体がゆっくりと動き始めた。周りから拍手が沸き起こり、ありがとうやさよならの言葉が飛び交う。

14時56分、ついに0系新幹線、ひかり347号は新大阪を出発し、二度と戻らない旅に出た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ