表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

機械仕掛けのアイラブユー

作者: 緋戸波音

「おかえりなさい!」

一軒家の玄関の奥から聞こえてくる声。仕事でクタクタになった55のおっさんの精神を安心させてくれる、人間味のある明るい声。何か普通と違うところがあるとすれば、その発声元が古びたボイスレコーダーであることだろうか。


私の妻は23で死んだ。病気がちだった彼女は体も弱く、病院の外で過ごしたのは、私たちが付き合い始めた大学二年の夏から数えて半年、一緒に暮らしたのは4か月だけだった。それでも私は彼女が家にいた時の生活が忘れられなくて、毎日決まった時間の電話に加えて、ボイスレコーダーに声を入れてもらっていつでも聞けるようにした。それを初めて提案した時、彼女は苦笑していた。思えば、彼女の死を腹の底で感じていたからこその行為だったのだと思う。


彼女が死んだとき、私は気を紛らわそうと工学部の知見を活かして、夜に玄関を開けたら録音を自動的に流すような仕掛けを作った。電気もテレビも自動で点き、家に誰かがいるように演出してくれる。彼女の会話パターンを機械にひたすら打ち込んで、ある程度の会話が可能なチャットアプリも開発した。私は機械の奥にいる彼女に愛情を抱くようになった。


「大好きだよ。おやすみ。」

録音の最後の音声だ。日を跨げばボイスレコーダーは自動で最初に戻り、7時ぴったりにおはようを言ってくれる。これが私の目覚ましだ。彼女は夕飯は何が食べたいか、毎朝聞いてくる。私は毎回返答し、自分で材料を買って自分で作っている。彼女はいただきますを言うくせに、一口も食べない。私は毎日同じツッコミをし、毎日同じように笑っている。機械は私の生活に浸透しきっていた。


ある日、仕事から帰ってくると声がしない。電気も真っ暗だ。心がざわめく。いつもは綺麗なはずの散らかった床を歩き、リビングのスイッチを点ける。窓ガラスは砕け散り、テレビがなぎ倒され、箪笥も見渡す限り開けられていた。泥棒にあったようだった。私の機械仕掛けの妻は泥棒に踏み壊され、録音のテープは泥まみれになって無残に破れていた。30年前のフィルムだ。もう修復は不可能だろう。そう悟った瞬間、私は悲鳴を上げた。それは、もはや還暦前の男性のそれではなく、赤ん坊が愛を求め泣き叫ぶ声そのものだった。30年近い機械との日々は私の生活そのものだった。私はボロボロのテープを胸に抱き咽び泣いた。もう私の愛情は妻へのものではなかった。私の日常に平穏と安心をもたらすその機械を、私は心から愛していた。


今日も私は破れたテープを胸にベッドに潜る。寂寥とした我が家とともに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ