索引の索引
★独断と偏見の個人的な五段階評価
Amazonとかの五段階評価をイメージして貰えると良いかと思います。
完全に個人的な感想なので、ご了承くださいませ。
Amazonとかのレビュー欄で起こりうるように、好きな作品が低評価されてる、ということも有り得ます。
https://ncode.syosetu.com/n3113fr/6/
★作品単位の索引(アンソロジー等は一冊単位)
単巻(一冊完結)も複巻もアンソロジーも、一つの作品とした索引です。
『○○』だとか、『○○シリーズ』だとか、『○○アンソロジー』だとか、そういう単位ですね。
アンソロジーの収録作ごとの作品は次の索引をご参照ください。
https://ncode.syosetu.com/n3113fr/11/
★収録作単位の索引(アンソロジーやオムニバス等)
普通の、一冊丸々一つの作品に使った作品は、上の索引をご参照ください。
こちらは、『作品名 作者名 収録タイトル(本のタイトル)』という感じですね。
https://ncode.syosetu.com/n3113fr/23/
★作者別の索引
そのまんまです。
『作者名↓ 通常作品↓ アンソロジー参加作品など』という感じですね。
https://ncode.syosetu.com/n3113fr/35/
★出版社別の索引(発行と発売が違う場合、両方に記載)
出版社別の索引は、最初は1ページです。作者名みたいにバラけないでしょうし。
作品数が増えて来たら、順次、分裂します。比較的多めの出版社は単独ページにするかもです。
『出版社名↓ 通常作品↓ アンソロジー作品など』という感じですね。
https://ncode.syosetu.com/n3113fr/47/