表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
99/129

5章20話『エグスプロージョン』

「なんだ?まだペルセウスが生き残ってたのか?」


 ヒロキは特に警戒する様子もなく、その少年に近づいた。


「他のペルセウスならもう本部に戻ったぞ。お前も早く帰った方が――――――」


 彼がその一歩を地面につけた瞬間、少年の髪が舞う。耳障りな轟音を立てながら、少年の背後から強い風が吹いた。


「うわっ!」


 本当に今日は風が強いな。

 そう言おうとしたのも束の間。


「死ねッ!」


 少年は風によろけるヒロキに剣を振り下ろした。間一髪刀で対応したヒロキだったが、刀には相当な負荷がかかる。

 ギリギリッと鋼同士がぶつかり合う音。ヒロキは確信した。


 こいつは、自分を殺しに来ている。


「ぐっ!」


 腕に力を入れ、なんとか剣をはねのけるヒロキ。あのままだったら、刀は間違いなく折れていた。少年はそう思えるほどの力を持っていた。


「なるほどねぇ〜…………」


 ヒロキの後ろから、ナイフを振り回しながら歩み寄るシュルバ。彼女は唇を人差し指でなぞり、不気味に笑った。


「少なくとも、味方ってことはなさそうね」


 少年はシュルバを強く睨んだ。


「で、あなたは誰?VG団からの刺客?」


 指差すようにナイフを突きつけるシュルバに、少年は答えた。


「俺は拓海。ロストチルドレンのメンバーだ」


 シュルバは目を細めた。


「ロスト……チルドレン?」


 聞きなれない名前だ。


「俺達は、ペルセウスの革命を目的とした組織。そして、お前らと同じ識別番号を持つ、アルタイルでもある」


 なるほど。

 ペルセウスに所属している、アルタイルの番号を持つ少年達ってことか。

 シュルバはそう解釈した。


「で、そのロストチルドレンさんがどうして私達を殺そうとするわけ?」


 拓海はやり返すように剣をシュルバに突きつけた。


「さっきも言った通り、俺達の目的はペルセウスの革命。霧島葵を討ち、オルフェウス様が仕切っていた頃のようなペルセウスに戻す。そのためには…………」


 拓海はシュルバを強く睨む。


「お前達を殺さなければならない」


 シュルバはまるで興味がないような顔で、よそ見しながら返した。


「知ってるよね?私達は殺せないってこと」


「いいや?知らなかったな。なぜなら――――」


 拓海は疾風の様な速さでシュルバに近づき、言った。


()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


 その一言で、世界が変わったような気がした。

 目の前が明暗を繰り返し、頭が処理を拒否している。今まで遠ざかっていた死が、突然目の前に現れた。スーっと血の気が引いた。


「俺はお前らを殺す。そしてペルセウスに革命を起こす」


 その発言から、シュルバには疑問が湧いた。


「なぜ、そこまでしてペルセウスにこだわるの?」


 拓海は迷うことなく答えた。


「世界を守るためだ」


 拓海は握りこぶしを胸に当てる。


「大好きなこの世界を守るため…………俺はお前らを殺す!」


 拓海は、強く強く叫んだ。


「この心臓に誓ってッ!!」


 彼の圧倒的な覇気はヒロキをも身震いさせるほどだった。


「うぉぉぉおおおおお!!!」


 彼が剣を天高く掲げ叫び出す。

 すると、徐々に彼の周りにビュンビュンと空気を切る音が響く。


「くそっ…………なんだこの風……………………」


 ヒロキは腕で顔を守るようにして風を防ぐ。その腕を掴んだのはシュルバだった。


「一旦引くよ」


 シュルバの表情は本気だった。彼女の目には恐怖と絶望が混ざっている。それでも彼女は冷静さを保っていた。

 ヒロキはシュルバに頷き、そこから逃げ出した。


「逃がすかッ!」


 拓海は剣を2人に目掛けて振り下ろす。

 剣に纏まりついていた風は地形を抉り取りながら轟音を奏で、2人を襲う。

 吹き荒れる風は2人を大きく持ち上げ、直後突き落とした。


「ぐぁああっッ!」


 先に落ちたヒロキは、頭を地面に強くぶつけた。幸い下が土と草だったため致命傷にこそならなかったものの、それでもフラフラするほどの痛みはあった。

 ヒロキはその後落ちてきたシュルバを見事に受け止める。


「ありがと♪」


「あぁ。……にしても、なんだ今の」


 ヒロキにお姫様だっこされた状態のシュルバは、脳をフルに回転させた。


 今の風は間違いなく自然のものではない。

 となると生み出したのは彼自身。

 でも風を生み出すなんて、いくらペルセウスとはいえできることでは無い。

 じゃあなぜ彼は風を起こせた?

 もしかして、彼はペルセウス以外の別の何かの力を使ったのではないか?

 そうだ、思い返して見れば彼は言っていた。


「彼は…………アルタイル」


 ボソッと呟いた言葉をヒロキは聞き逃さなかった。


「そうか……アルタイルの能力!」


「私達がそうであるように、彼にもアルタイル特有の特殊能力がある。ペルセウスともなれば命懸けで戦う場面も多いだろうし、常人では目覚め得ない能力に目覚めても不思議ではない」


「そしてその能力は、"風を操る"こと」


 シュルバは頷いた。


「これは……少しばかり面倒なことになったな」




 ヒロキの後ろから、彼の服をちょいちょいと引っ張る存在があった。


「いつまでシュルバっちお姫様だっこしてるの」


 不機嫌そうなアリスはヒロキをぽかぽかと殴る。


「あ、わりわり。シュルバも」


 ゆっくりとシュルバを降ろしたヒロキは、ふと思い出す。


「そういえば、アルトはまだ動けないのか?」


 アリスは哀しそうに頷いた。


「まだダメみたい。下半身が完全に麻痺してて…………。今、ルカちゃんが治療しようと頑張ってるけど、多分治んない……治るとしてもかなり時間がかかるって」


 そうか…………。とヒロキが呟く。


「アルトに頼れねぇならしゃあねぇ、俺が魔人化して――――――」


「待って」


 刀にかかるヒロキの手をぐっと掴むシュルバ。


「あの風…………おそらくだけど、ヒロキの魔人化の鎧を簡単に吹き飛ばせるよ。迂闊に魔人化しようものなら、速攻で魔人化を解除されて、動けなくなったところを殺される」


 ハッと気付かされたヒロキは刀から手を遠ざける。危ない、後少しで殺されるところだった。


 動けなくなったところを殺される?


「待てよ…………?」


 そういえば前ルカが三…………なんとか窒素のサンプルをくれたな。


 ヒロキは内ポケットから手のひら大の袋を取り出した。

 黒っぽい粉はかなり頑丈な袋に、パンパンに詰められており、空気も抜かれているのか外から押してもビクともしない。


「確かこの粉って……………………」


 ヒロキの頭の中で、色々なものが繋がった。


「この銃、まだ弾入ってるよな……………………?」


 ヒロキはハンドガンを持ち上げて重さを確認する。弾はバッチリと装填されている。

 ヒロキはニヤリと笑った。


「やるっきゃねぇな…………!」


 ヒロキはアリスの手を半ば強引に引き、2人は叫んだ。


「「決意(resolve)」」


 直後、ヒロキは自分の体をズバッと斬り、出血した。

 流れ出た血はヒロキの全身に集まり、固まり、形になった。


「ちょ…………ヒロキ!?」


 シュルバは困惑しながら、空に昇る手を伸ばす。


「そんな…………このままじゃ!」


 ヒロキが殺されるかも知れない。

 頭に駆け巡るのはその言葉だった。


 案の定、拓海は風によってヒロキの装甲を剥がした。ヒロキの魔人化は一瞬のものだったが、ちょうど魔人化が切れたタイミングで彼はハンドガンの中の銃弾、及び予備の弾丸をばら撒いた。


 剥がされた装甲は元通りの血となって地面に、そして弾丸に降り注いだ。血によって溶かされた弾丸から火薬が散る。


「アルトの作戦、ちょっと借りるぜ」


 そのまま彼の筋肉は硬直し、ヒロキはなすすべ無く落下した。


「まずは1人だ!」


 拓海は落ちたヒロキに剣を刺す。

 いや、刺せなかった。


 彼が剣を刺したタイミングでヒロキ自身が大爆発した。その爆発は辺り一面に広がる火薬をも巻き込み、たちまち、大爆発という言葉にふさわしい爆発をした。


 それを遠くから見ていたシュルバは気がついた。


「そうだ…………ヒロキは三ヨウ化窒素を持ってるんだ……………………」


 三ヨウ化窒素。

 これはとても不安定な物質で、羽がフワッと触れた程度で爆発してしまう。

 そんなものを剣が貫いたのだ。

 爆発しないわけがない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ