表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お山の龍は人でなし

作者: 瀬嵐しるん


「お腹が空きました」


国を見下ろす霊山の上で、女はペタリと地面に座り込んで言った。


「お供えを食べに行ってくればいいだろう」


「歩くの無理です」


「怠け者めが」


女を見下ろす男が「ふん」と鼻を鳴らすと、女は麓の村にいた。


男の術で、一瞬にして村まで送り届けられたのだ。


「もう、人でなし!」


小さく頬を膨らませて一言呟くと、女は元気に立ち上がってスタスタ歩き出す。



「姫様! おはようございます」


「姫様、ご機嫌いかがですか?」


村人の歓迎の声に笑顔で応え、女は村の奥にあるお堂に入った。


そこには、お供え物が山と積まれている。


お堂の管理人が、すぐにお茶を淹れ、果物をむいてくれた。


「ありがとう」


「こちらこそ、ありがとうございます。

龍神様のお陰で、今年も豊作でございます」



この国は、雲をついて聳え立つ霊山を中心にして興された。

霊山には大昔から龍神が住み、大地を潤し、肥沃な土壌を生み出し、生き物に恵みをもたらしていた。


ところがある時、様子がおかしくなった。土地は乾き、人々は飢え、野生動物と少ない食べ物を奪い合う、そんな時代になってしまった。

龍神が狂ったのかもしれぬ、と皇帝の姫君が霊山に赴いた。


やがて、再び大地は鎮まり、生き物たちは必要以上に争うことなく、平和な時代が戻ったのだった。



姫は、皿の上の果物を口にした。

甘い。豊穣の味だ。


「ごちそうさま」


「もう、召し上がらないのですか?」


「ええ、これだけ頂けば十分なの」



本当のところ、霊山で暮らすようになった姫には、空中のわずかな気を拾い上げて体内で循環させる能力が備わった。

食事をすれば味も感じるし、満腹にもなるが、食べなくても困ることはない。

我ながら、ずいぶん人間離れしてしまったものだと苦笑する。



「何か困っていることはないかしら?」


「少しずつ寒さが増しておりますので、年配の者が、関節が痛み出したと言っていました。それくらいでしょうか」


姫は頷き、山の上で摘んできた薬草を取り出すと、一瓶の薬を作った。


「お堂裏の泉の水を薬瓶に満たし、一滴だけ、この薬を垂らして、調子の悪い方に差し上げてください」


「ありがとうございます」


姫は泉に祈りを捧げ、お堂にやってきた者たちの話を聞いた。



空が茜に染まる頃、男が姫を迎えに来る。


「用事は済んだか?」


「はい」


「……帰るか?」


「はい!」


男は姫を抱き上げ、ふわりと浮き上がる。

そして、見る間に龍の姿になって、雲の上へと消えた。



「満腹になったか?」


己の背にしがみついている姫に、龍が尋ねた。


「いいえ、果物を少し頂いただけですもの」


「せっかく麓まで送ってやったのに」


「わたしの食べたいものは、麓の村には無いのですもの」


龍は黙ってしまう。



山頂についても、姫は龍から降りようとしなかった。


「降りなさい」


「嫌ですわ。もうしばらく、こうしていたいのです」


「ではこのまま、村に戻ろうか? 夕餉をもらって、泊まってくればいい」


「どうして、そんな意地悪を仰るの?」


「お前が我が儘を言うからだろう?」


「我が儘で、何がいけませんの?」


姫の目から涙がこぼれた。

こぼれた涙は珠になり、龍の金の鱗に当たり、シャラリと音を立てた。




龍を鎮めるために姫が遣わされた時、その護衛として都から百人の兵士がついて来た。しかし、麓に着くと、そこからは一人で行くと姫が宣言したのだ。


「強大な力を持っている龍神が一度暴れれば、武力など何の足しにもなりません。皆さんの力は、民を守るためにお使いください」


龍神を鎮められなければ、他の手立てが見つかるまで生き物同士の争いは続く。

無駄に命を散らすべきではない。



一日かけて姫は頂上まで登って行った。平地ならば途中で野生動物に襲われるだろうが、霊山には龍神がいる。その気に恐れをなして、熊や虎ですら山には入らない。



「何をしに来た?」


頂上には、まだ若く見える男が一人、ぼんやりと佇んでいた。


「龍神様にお会いしに」


「会ってどうする?」


「心をお鎮めいたします」


「……勝手にするがいい」



山を登る間に、姫には痛いほど感じ取れた。

この世界が出来てから、この霊山に龍神が降りてから、どれだけの時が経っているのか。

龍神はただ、ここに縛られて、他の生き物のために在るだけなのだ。

感謝されても、敬われても、その孤独は癒されない。


龍神は狂いそうなほどの孤独に苛まれながら、それに呑まれて地を荒らさぬよう、必死に耐えていた。

本当に狂ったら、この地は一瞬にして全ての生命を失い、無の世界となってしまうだろう。


孤独から来る哀しみの波動を抑えるのに精一杯の今は、地上に豊穣をもたらすことができない。

ただひたすら、一人で苦しんでいた。



大気を食む龍神は食物を必要としない。

姫は都から持って来た茶を淹れる。


龍神は黙ってそれを飲んでいたが、やがて茶葉が尽きた。


「この茶も悪くはないが、山に生えている霊草も茶にするとなかなかだ」


「まあ、飲んでみたいですわ」


姫は龍神に教わりながら、霊草を摘んで茶葉を作った。


「あら、本当、美味しいです」


姫が微笑むと、龍神は黙ってそっぽを向いた。



「あの」


「何だ」


「その長い御髪に櫛を入れても?」


「梳いても変わり映えはしないぞ」


「わたしが梳いてみたいのです」


龍神が黙って背を向け、石の上に座る。


「いつも、お餅や果物をありがとうございます」


髪を梳きながら、姫は礼を言う。


「私が用意したのではない」


姫が麓に残してきた百人の兵士のうち、半分が麓に残り村を作った。

そこでお堂を建てて、毎日、お供えを欠かさない。


「それでも、麓までわざわざ取りに行ってくださったのでしょう?」


龍神は返事をしなかったが、その雰囲気は少しばかり和らいだように感じられた。



毎日、共に茶を飲むこと一年。

それから、髪を梳くこと一年。

何気ない時を姫と過ごすことで、龍神は落ち着いていった。



気付けば、すでに十二年。

麓の村では兵士が家族を呼び寄せたり、新たに嫁を貰ったりして、所帯を増やしている。


人間も動物も、すっかり穏やかに暮らせるようになった。

けれども、龍神と姫は見た目も距離も、何も変わらないままだ。

霊山の結界内に入ってから、姫も歳をとらなくなってしまった。



『下界に戻りたくはないのか?』


龍神は、その一言が言い出せずにいた。

一人霊山に残されれば、また、自分は孤独に苛まれるやもしれない。

だが、このまま置いておけば、姫は人の世界に帰り辛くなるばかりだ。



「お嫁様にしてくださいませ」


ある日、業を煮やした姫が言い出す。


「は?」


「わたしを、貴方様のお嫁様にしてくださいませ」


卓の向かい側から、姫はじっと龍神を見つめる。


「……私の嫁になったら、永遠のような時間を私と二人きりで過ごすのだぞ?」


「そうしたいのです。わたしは貴方の側にいたいのです」


「お前が一人、国の民のために犠牲になることはなかろう」


「龍神様がお一人で犠牲になることもありません」



「……これは私の務めだ。犠牲とは思っていない」


「それでも……」


「そうだな、私はまた地を荒らしてしまうかもしれない。

お前が下界に帰ったら、天の神に願ってみよう。

新しい龍神を遣わしてくださいと、な」


姫は息を呑む。


「新しい龍神様がいらしたら、貴方はどうなるのです?」


「新しい龍神に食われるかもしれん」


そうしたら、全ての悩みごとが消えてなくなる。

それはそれで、気楽で良いかもしれない。

少し口元を緩めた龍神に対して、姫はまた涙をこぼす。


「それなら、わたしも一緒に食われます」


「なぜだ!?」



『ああ、全く、お前たちときたら。

いつまで痴話げんかを続けるつもりなのだ?』


ふと見れば、卓の空いたところに、光り輝く者がいる。

初めて目にした姫にもすぐにわかる。

天の神だ。


『龍神、久しいの。ああ、姫よ、儂にも霊草茶をくれないか』


「……か、かしこまりました」



『新しい龍神は授けよう。

しかし、その心が安定するよう、お前たち二人で育てねばならぬ』


「……仰せのままに」


『育てるとなれば、お前たちの子として生まれるのがよかろう。

ほれ、番の鱗を出さぬか』


番の鱗を差し出すのは、龍神からの求愛だ。


『……儂に差し出してどうする、呆れた奴だ』


番に与えるための、ただ一枚しかない鱗を神に向けた龍神が叱られる。

姫は我が事のようにハラハラした。



龍神は姫に向き直ると、やっとその言葉を口にする。


「下界に戻りたくはないのか?」


「はい、少しも。

貴方の御側に居るのが、わたしの幸福です」


「私も、お前に……側に居て欲しい」


「はい、いつまでも」


姫は番の鱗を飲み込んだ。

身体が少しずつ銀色に輝きだし、やがて龍の姿になる。


恐る恐る浮き上がっていく銀の龍を、金の龍が導くように共に飛ぶ。



『まったくのう。

この霊山に登ることを許された時点で、あの娘は龍神の特別だったのにのう』


龍神の寿命が長いとはいえ、求愛するだけで十二年はさすがに……。


『まあ、よいよい。

龍神もようやっと一人前になった』


天の神からすれば、龍神の長寿すら、ほんの一瞬。


『子が生まれた頃にまた、見に来るとしようかの』


空の上で戯れながら飛ぶ二人を見ながら、天の神は祝福するように笑った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 二匹の竜が飛び立ったので麓の村はお祭りになったのかもしれませんね。 やっと姫様の願いが叶った…!みたいな。 村人たちにはよ結ばれろ!!と応援されてる可能性大だったりして? [一言] タイト…
[良い点] 一人で国の民のため、山に登る決意をした姫と、山にひとり縛られ、他の生き物のために在り続ける龍神。似た境遇におかれたふたりだからこそ、分かり合える互いのこと、自分のことがあるのでしょうね。 …
[良い点] 村の人たち、びっくりしたろうなぁ。 二匹…二柱?の竜が飛んでるとか。 御伽話のようで、とても良かったです。 [気になる点] ……龍神様、ヘタレ……? [一言] 姫さまが人ではなくなったの、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ