表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

二度目の夢

 これは霧か陽炎か……。ぼやける視界の中に大きな影がありました。


 人気のない、誰も通らない……忘れ去られた小道のような空間に、忘れ去られた大きなものが一つ。


 大きくても小さくても変わりはないのかもしれません。それは人目に付かない場所に無造作に捨てられた、ブラウン管テレビや冷蔵庫やパソコンや自転車のようでもありました。


 それでも物は誇りを持って、自らの姿を保ち続けるのです。いつか崩れ去り、原形をとどめなくなるその日まで……。



 誰もいない、ゴーストタウンか幻、幽霊船のような空間。しかし何かが存在することを表すように無機質な音が響き渡り、どこからか音楽も流れてきます。単調で、古めかしくて、温かいようなメロディー。


 そんな空間にひとつ、人間の影が現れました。

 その人はゆらりとあたりを見回し、何をするでもなく、しばらく立ち尽くしているのでした。




「また迷子ですか?」


 からかうようなくすくす笑いを含む音声が、頭上からアナウンスのように響きます。



 声の主は人影ではありません。人影は、声のする方をゆっくり見上げました。


 するとにわかにあたりの景色がハッキリとした形を現し始め、人影はツインテールの少女の姿となりました。小学5年生か6年生くらいでしょうか。お気に入りの服を着て、腰には小さなゲーム機を付けています。迷子になるほど幼くはない気もしますが……。



「迷子、かもね」

 ささやくように少女は答えました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

☆ ★ ☆ ★

こちらは以前投稿した短編小説です。宜しければ覗いていってください。

※リンク先はアルファポリスです。


↓人とロボットが共に暮らす世界を舞台にしたSF風ファンタジー
からくりの鼻唄

↓生き物たちが登場する童話風ファンタジー
月色の夏

↓夢の中をイメージした幻想系作品
ドッペルゲンガー




― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ