表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/120

第61話:高田城・夜の階段で倒れた影 ―雪と桜と疑惑の螺旋―


■Scene 1:春の夜、高田城に誘われて


新潟県上越市・高田城跡。三重櫓の天守からは、かすかに満開の桜が残る夜の風景が広がっていた。


その日、朴凛奈パク・リンナは偶然にも“夜桜ライトアップ”のイベントの手伝いに来ていた女優の先輩・紫月しづきに誘われて、高田城へやってきた。


「リンナ、せっかくだから階段も登ってみない?」


「うん……でも、ちょっと足元気をつけないとね」


その瞬間――

「キャアアアアッ!!」


高田城三重櫓の階段で、スタッフの1人が倒れていた。



■Scene 2:階段の影と、滑り止めの謎


倒れていたのは、イベントを仕切る上越文化振興財団の若きスタッフ・村川琴音むらかわ ことね


すぐに救急車が呼ばれたが、意識は混濁。階段の途中で頭を打ったらしいが、転倒の原因が不明だった。


現場には、滑り止め用のマットが剥がされた痕跡と、何かの破片。


(事故じゃない。誰かが意図的に“転ばせた”……)


凛奈はキムチをひと口食べ、目を閉じた。


見えたのは――

誰かが暗闇の中で階段のマットを外す姿。だが、顔は見えない。



■Scene 3:月明かりの城と、過去の影


紫月とともに城跡を歩く中、凛奈は語る。


「昔、高田城ってさ……徳川の監視のために建てられた“裏の城”だったんだって。誰かを“見張る”ための……ね」


そしてもう一つ。高田城のイベントに深く関与していたのが、琴音の恋人・富樫祐一とがし ゆういちだった。


「祐一さん……少し様子が変だった。事故の直前、“別れ話”をしていたのを見たって、誰かが言ってた」



■Scene 4:凛奈の再現と、桜吹雪の記憶


凛奈は再びキムチを口にした。今度は鮮やかな記憶――


階段の上、琴音に背後からそっと近づく祐一。そして……何かを彼女の足元に仕掛けて立ち去る姿。


(やっぱり……あなた、やったのね)


だが祐一は否定する。


「俺は別れ話をしただけだ!転ばせたなんて……!」


その時、紫月が拾った“黒い手袋”から、琴音の血痕が検出された。



■Scene 5:友情と背信の先に


結局、祐一は「事故を装って傷を負わせた傷害未遂」で逮捕された。


「……別れを告げられるのが怖かったんだ」


その言葉に、凛奈は小さくため息をついた。


「人の心の闇って、地層より深いのかもね」



■Scene 6:夜桜と、わっぱ飯の味


事件の後、紫月と向かったのは地元の名店。


「これが“わっぱ飯”……すごい、ほかほか……!」


ふっくら炊かれた魚沼産コシヒカリに、鮭やイクラ、山菜が彩る。


「ねえ、凛奈。今夜の事件、忘れられそうにないね」


「……でも、桜も人も、また咲く時がある。だから私は、次へ進むよ」



最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

もしこの物語に少しでも「面白い!」と感じていただけたなら——


ブックマーク & 評価★5 をぜひお願いします!


その一つひとつが、次の章を書き進める力になります。

読者の皆さまの応援が、物語の未来を動かします。


「続きが気になる!」と思った方は、ぜひ、見逃さないようブックマークを!

皆さまの応援がある限り、次の物語はまだまだ紡がれていきます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ