表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

40/123

第32話:加賀友禅 殺意の染め糸 ―涙の再会と二人の死―


■Scene 1:金沢の静けさに響く声


石川県・金沢市。

私はひがし茶屋街の近く、上荒屋にある寿司店「寿司龍」でのどぐろの握りを楽しんでいた。


──と、その時。


「凛奈ちゃん……! 凛奈ちゃんっ!」


振り向くと、着物姿の女性が駆け寄ってきた。

涙ぐんだその顔は、以前テルメ金沢で再会した

姉・信恵の旧友であり女優の――**志芳しほ**だった。


「お願い……助けて……あいかが……のあが……!」


混乱する彼女の口から出たのは、**徳永薆佳とくなが あいか松本乃薆まつもと のあ**の名前。

どちらも加賀友禅のコンテストで“ミス加賀友禅”に選ばれた有名な若手モデルだった。



■Scene 2:二つの死と一枚の布


事件は昨日の早朝。


一人目、徳永薆佳は尾山神社の境内で発見された。

もう一人、松本乃薆は長町武家屋敷跡の裏手の小道で。


二人とも豪華な加賀友禅の着物を着たまま、

美しく化粧を施され、まるで“人形”のような姿だったという。


しかも、遺体のそばには“同じ染めの断片布”が落ちていた。


「まるで、意図的に並べられたような……」


地元警察は“美意識の暴走による犯行”の可能性を疑っていた。



■Scene 3:志芳の記憶と“染められなかった女”


志芳は語る。

薆佳は、志芳の小・中学校時代の同級生であり、何でも話せる親友だった。


「のあちゃんとも三人でよく遊んでた。でも……あの人だけは……」


志芳が指差したのは、過去の写真に写るもうひとりの女性――


糀谷こうじや 美和みわ

同じコンテストに出場していたが、グランプリを逃した女性。


「選ばれなかった悔しさが、彼女を……?」


私は思った。

ただの嫉妬では説明がつかない、“異様な執着”を感じる。



■Scene 4:キムチと色に込められた執念


私は金沢駅で購入した加賀野菜入りのキムチをひと口。


過去が染め上げられていく――


染色工房。

赤、藍、緑といった美しい加賀友禅の染料の中に、

糀谷美和は一人、悔しさをにじませながら染めていた。


《どうしてあの子たちだけ……》

《私の方が、もっと努力してきたのに……もっと“美”を知ってるのに……!》


その執念は狂気へと染まり、

彼女は二人を“自分の染め物”にするかのように、着物を選び、化粧を施し、

まるで展示品のように遺体を並べたのだった。



■Scene 5:金沢の朝、解決と別れ


私は地元警察に糀谷美和の工房と、染料の残量データ、

そして犯行日と一致する染色予約記録を提示。


彼女はあっさりと観念した。


「彼女たちは、私の“色”を拒絶した……だから私が仕上げたのよ」


それは、悲しくも冷たい言葉だった。


その後、志芳と私は再び尾山神社を訪れ、

薆佳と乃薆の遺影に静かに手を合わせた。


「もう誰も……あんなふうに染まらないでほしいね」


「……うん」



エピローグ:夜のバスに揺られて


その夜、私は金沢を発つために高速バスに乗った。

小さな紙袋の中には、志芳からもらった手作りの加賀友禅のハンカチがあった。


その端にはこう書かれていた。


“凛奈ちゃんへ。あなたは色を“見抜く人”。私の親友になってくれてありがとう。”


私はその布を握りしめて、次の行き先を思った。


(そろそろ、北海道かな……)



最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

もしこの物語に少しでも「面白い!」と感じていただけたなら——


ブックマーク & 評価★5 をぜひお願いします!


その一つひとつが、次の章を書き進める力になります。

読者の皆さまの応援が、物語の未来を動かします。


「続きが気になる!」と思った方は、ぜひ、見逃さないようブックマークを!

皆さまの応援がある限り、次の物語はまだまだ紡がれていきます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ