表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/121

第30話:福岡女優失踪事件 ―博多に沈む微笑み―


いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今回は、福岡・博多を舞台にしたエピソード――

『消えた“福岡の微笑み”』をお届けします。


グルメの街、文化の街、そして人情の街――福岡。

そんな福岡の光と闇に、ひとりの女優の過去と現在が交錯します。


この物語では、主人公・朴凛奈が「キムチの力」で過去の真実を知り、

失われた“笑顔”を取り戻そうとする姿を描きました。


ほんのり辛く、けれど心に沁みる。

そんな「博多の味」と「人の想い」を、ぜひご堪能ください。


それでは、物語の幕が上がります――。


■Scene 1:消えた“福岡の微笑み”


福岡県・博多。

グルメと文化が溶け合うこの地に、あるひとりの女優がいた。


名前は――葵真澄あおい・ますみ、32歳。

地元・福岡で生まれ育ち、朝ドラの準主役や舞台などで脚光を浴びた“福岡の微笑み”。


しかし――

2日前、天神のイベントを最後に忽然と姿を消した。


「連絡がつかないんです。昨日のキャナルシティの舞台にも現れず……」

「誰かに誘拐された可能性は……?」


釜山にいた私は、彼女のマネージャーから直接依頼を受けた。

「福岡の皆が、彼女の無事を願ってます。どうか――力を貸してください」



■Scene 2:中洲の闇と“もう一人の男”


博多に到着した私は、まず彼女が消えたキャナルシティ博多の控室へ。

そこには、真澄が書き残した1枚のメモが――


《私、もう戻れないかもしれない。でも最後に、“彼”と話させて》

《中洲・白椿ビルの302号室、あの場所で…》


「“彼”? 誰?」


私が中洲の雑居ビルを調べると、かつて真澄と交際していた**舞台演出家・神代かみしろ 憲吾けんご**の名前が浮かぶ。


元恋人であり、かつては同じ舞台に立った同志。

だが、神代には過去、ストーカー紛いの行動歴もあった。


「彼がまだ真澄さんに執着しているのなら……危険かもしれない」



■Scene 3:キムチと“過去の稽古場”


私は、辛子明太子を刻んで漬けた博多キムチをひと口。


目の前が霞み、数年前の稽古場が浮かぶ。


《真澄、お前にはもっと“狂気”がいる》

《演じろよ! 俺のために、もっと、もっと……!》


神代は、演技と愛情を履き違え、彼女を“舞台の道具”としてしか見ていなかった。


真澄は泣きながら舞台袖に逃げた。

その背中が、今も焼きついて離れない。


「……やっぱり、神代憲吾が関係してる」



■Scene 4:中洲・302号室の扉の前で


私は警察と連携を取りつつ、神代が滞在していた中洲のビルに踏み込んだ。


302号室のドアを開けたその瞬間――


「……凛奈?」


いた。

床に座り込み、ぼんやりと窓を見つめていたのは、葵真澄本人だった。


「彼に会いに来たの。だけど、彼……もういなかったの」

「ただの、空っぽの部屋だけ。私の過去と、同じだった」


神代は、すでに海外へ逃亡していた。

部屋には彼が最後に書いた言葉が残されていた。


《愛してた。でも、君の“光”は俺には強すぎた》

《君は、自由になれ》



■Scene 5:福岡の朝にて


事件は“未遂”として処理された。

真澄は自ら姿を隠していたが、その理由は「過去と向き合う」ためだった。


私たちは中洲川端の朝の屋台で、ラーメンをすすった。


「……福岡って、あったかいね」

「辛いものの中に、優しさがある。あなたのキムチみたい」


「ふふ、キムチ探偵ですから」


私は微笑んで、明太子入りキムチを彼女に差し出した。



■エピローグ:そして、東京へ


その翌日。


「東京で、再び事件?」


また別の依頼が届く。


“女優と教師――ふたつの顔を持つ女性が、何者かに狙われている”


差出人は、姉・信恵。

そしてその名には、見覚えがあった。


“椎名遥香”――一之瀬湊の妻で、教育支援センター勤務。


「これは……家族に関わる事件になるかもな」


私は新幹線のチケットを手に取り、東京へ向かう。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

博多編、いかがでしたでしょうか?


今回は、“未遂事件”という形で、

過去の痛みと向き合い、未来へ進む人々の姿を描きました。


葵真澄さんの微笑みは、

ただの明るさではなく、苦しみを越えてこそ生まれる優しさ。

彼女もまた、キムチ探偵と同じく「過去」と「未来」の狭間で生きるひとりなのかもしれません。


そして物語は、再び東京へ――

新たな事件、新たな人間ドラマが、主人公を待っています。


次回もまた、温かさと辛さを胸に、

キムチ探偵・朴凛奈は走り続けます。


ぜひ、次の物語もお楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ