表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

114/119

第98話:琉球の月と泡盛の涙 ―沖縄・首里城と夢見た未来―


※本作は『キムチ探偵』の九州・沖縄編の“完結編”となるお話です。


沖縄・首里城を舞台に描かれるのは、夢を追う者の強さと、残された想いの尊さ。

いつもは事件とグルメを巡る凛奈たちの旅ですが、今回はひとつの“節目”となるような、静かな物語になっています。


最後の事件、そして“最後じゃない旅”へ。

少しでも物語が心に残ったなら、評価やブックマーク、感想などで応援していただけると嬉しいです。


それではどうぞ、沖縄の風とともに――。


■Scene1 那覇空港・南風とともに


那覇空港に降り立った瞬間、私たちの肌を撫でたのは、どこか懐かしい甘い潮風だった。

空と海の境界がにじむような、ゆったりとした時間が流れている。


「ここまで来たんだね、凛奈ちゃん」

夕姫が、優しく微笑む。


「うん。九州の果て……いや、日本の南の果て」

私は目を細めて、遠くの空を見つめた。


まず向かったのは、再建の進む首里城跡。

かつて火災で失われた赤い御殿は、いまも足場に囲まれ、再びの“夢”に向かって息を吹き返そうとしていた。


そのときだった。

石垣の一角で――若い男性の遺体が発見されたという通報が、私たちの元に届いた。


■Scene2 首里の石に眠る“夢”


遺体で発見されたのは、20代後半の青年。

沖縄の大学院に通いながら、首里城の再建プロジェクトに関わっていたという。


彼のそばには、小さな泡盛の瓶と一通の手紙。


「夢は、いつかきっと再び立ち上がる」


キムチを口にした私は、あの“赤い閃光”と共に視界に走るビジョンを見る。

火と月が交錯する、首里の夜。


「これは……事故なんかじゃない。誰かが彼の“夢”を壊そうとした」


そう確信するには、十分なものだった。


■Scene3 泡盛と不正と裏切り


ポケットに残されたUSBと帳簿のコピー。

そこには、泡盛の老舗が関わる再建基金の不正使用、そして資金の横領の痕跡が残されていた。


浮かび上がったのは、建設コンサル会社に勤める男・中津留(45)。

資金を横領していた張本人だった。


けれど――彼は“犯人”ではなかった。


青年は内部告発の準備を進めていた。

真実を明かす直前、何者かに突き落とされ、石垣に頭を打ち、帰らぬ人となったのだ。


■Scene4 “夢を追いかけた二人”の真実


夕姫が、偶然出会った女性――仲宗根紗季(23)。

青年のかつての恋人であり、同じ夢を追った仲間でもあった。


「彼はね、首里城の再建に命を懸けてた。

なのに……信じてた仲間に裏切られて……」


悲しみを押し殺すように語る彼女の言葉は、まっすぐだった。


真犯人は、再建プロジェクトの責任者であり、大学教授でもあった男。

自らの名声と地位を守るために、真実を消し去ろうとした――その手で。


■Scene5 石畳とシークヮーサーの夕暮れ


事件のすべてが明らかになったあと、私たちは那覇の街を歩いた。


国際通りでは、ゴーヤチャンプルーやラフテーを味わい、

《首里ほりかわ》では、沖縄そばとじゅーしーの優しい味に癒された。

泡盛の一献で乾杯し、最後は紅芋タルトとサーターアンダギーで締めくくる。


夕暮れの石畳。

さくらがふと空を見上げながらつぶやく。


「夢ってさ、誰かに壊されても……また、誰かが拾ってくれるものなのかもね」


■Scene6 月夜と遺志を継ぐ言葉


事件の調査中、青年が送ろうとしていた未送信メールが見つかった。


《この城が再び立ったとき、君にまた笑って会いたい》


凛奈は月を見上げ、静かに言葉を落とす。


「炎に焼かれても、夢は消えない。

人の心の中にある限り、何度でも立ち上がる」


夜風に溶けた泡盛の香りが、彼の想いを空へ運んでいくようだった。


■Scene7 “旅の終わり”と“始まり”の狭間で


すべてを終えた私たちは、沖縄の浜辺で静かな時間を過ごしていた。


「九州の影と光、全部見てきたんだね……」

夕姫がポツリとつぶやく。


「でもね、あと一つだけ、やりたいことがあるの」

凛奈がそっと言った。


「それが終わったら、探偵の仕事……少しだけ、休もうかな」


さくらがそっと微笑む。


「うん、最後の旅。行こう、みんなで」


事件のない、誰も泣かない旅。

九州でも、キムチでもない――ただ、笑顔のための物語が、もうすぐ始まろうとしていた。



最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。


今回の沖縄編では、燃えてしまった首里城、夢を託した若者、そして夢を守れなかった大人たち――

さまざまな想いが交差する、静かで熱い物語を描きました。


凛奈たちの旅はこれで一区切りを迎えますが、「探偵」としての彼女の物語は、まだどこかで続いていくはずです。


少しでも心に残るものがありましたら、ぜひ評価・感想・レビューなど、何かひとつでも応援のしるしを残していただけたら嬉しいです。


次は“事件のない旅”で、また皆さんとお会いできますように。


もしこの物語に少しでも「面白い!」と感じていただけたなら——


ブックマーク & 評価★5 をぜひお願いします!


その一つひとつが、次の章を書き進める力になります。

読者の皆さまの応援が、物語の未来を動かします。


「続きが気になる!」と思った方は、ぜひ、見逃さないようブックマークを!

皆さまの応援がある限り、次の物語はまだまだ紡がれていきます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ