表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

●三ペエジ

 その日は小春日和ともいえる暖かな日だった。風もなく日当りの良い場所なら、外でも暖かい。寒い冬がやってくる前の、最後の穏やかな陽気だった。


「旦那様。今日は暖かいですし、たまには庭でお茶を召し上がりますか?」


 旦那様の顔をしっかり見て、私は言った。この所仕事が忙しいのか、夜遅くまで書斎で書き物をされていて、お疲れのように見えたから。少しでも気晴らしになればと思って。

 しかし旦那様は首を横に振った。


「私は太陽の日差しが嫌いだ。私から生気を奪っていくようで、忌々しい」


 その言葉を聞いて、ふいに御坊ちゃまの冗談を思い出した。太陽の光が嫌いな吸血鬼。その姿と旦那様が被って見えたのだ。


「美佐。何かあったのか?」


 言われてどきりとした。御坊ちゃまとのあの時の会話も日誌に書いたし、それを旦那様にも見せた。告げ口のようで御坊ちゃまに申し訳ないのだが、それが私の仕事だから仕方が無い。

 旦那様の静かな瞳に、じっと見つめられると、嘘も隠し事もできなかった。恐る恐る……と重い口を開く。


「御坊ちゃまが言っていた、吸血鬼の話を、思い出してしまって……」


 旦那様を吸血鬼のようだと思ったなどと、気を悪くされないだろうかと怯えたが、旦那様は微動だにせずにあっさりと言い放った。


「なんだ。その事か。安心しなさい、美佐。私は吸血鬼だが、お前の血を吸う事は無い」


 思わず驚きの声をあげそうになって、慌てて手で口を塞いだ。

 今まで旦那様の冗談を聞いた事も無いし、冗談を言ってるようにも見えない。

 私が驚くさまを見て、旦那様は眉をひそめ、眼鏡のつるを押し上げる。


「善吉から聞いているかと思っていたが。知らなかったのか?」


 祖父はそんな話を一度としてしなかった。こくりと頷くと、旦那様は、ほう……と溜息をひとつ零した。


「吸血鬼といっても、私の祖母がその家系であったというだけで、非常に血は薄い。だから日の光を浴びても死ぬ事は無いし、大蒜も十字架も嫌いだが、特に問題は無い」


 開いていた帳面をぱたりと閉じ、机の上に両肘をつき、手を組んでその上に顎を乗せる。私の顔をじっと見た。

 旦那様は興味が無いときは、まったく話を聞かないが、何かを話すときは、相手の顔をいつもじっと見ている。いつも通りの旦那様だからこそ、違和感しかなかった。


「摂取しなければいけない血の量も少ない。それも大替品があるし、二十年以上、生きた人間に噛み付いて、血を吸っていない。だから安心しなさい」


 二度目の安心しなさいという言葉だったが、安心できるわけがない。

 二十年以上吸ってないというが、逆に言えば以前は生きた人間に噛み付いて吸っていた。旦那様が化物だという話になる。

 私が動揺から立ち直れないから、何を言っても無駄だと思ったのか、旦那様はこめかみをひくひくと引きつらせ、重々しく告げた。


「美佐。下がりなさい。夕食の時間まで休んでいて良い」


 その言葉に縋るように私は部屋を飛び出した。




 その日の夕食も、いつものように旦那様は食後のデザートを食べた。思い返して見ると、毎食だされるデザートの種類は色々だが、どれも赤みを帯びていた。


「今日もバタークリームに混ぜたのか。乳臭さでごまかしても、元の臭みは消えない」

「申し訳ございません、旦那様。近頃質の良い材料が手に入りませんので」


 寺田さんは申し訳なさそうに頭を下げた。『材料』が何を意味するのかやっとわかった。人間の血液だ。旦那様は甘味好きなのではなく、血の味を楽しんでいたのだと、その時やっとわかった。

 問題はその『材料』をどうやって手に入れたのか。まさか人を殺して……そう考えただけで、血の気が引きそうでガタガタと震えた。


「美佐。大丈夫か?」


 御坊ちゃまが私を気遣うように、そっと声をかけてくださった。いつもは悪戯っ子のように笑っているのに、今日は珍しく真剣な顔。本気で私を心配してくださっているのだろう。


「美佐は私が吸血鬼だと知らなかったそうだ」


 旦那様がそう言うと、御坊ちゃまはとても痛まし気に私を見つめた。


「美佐。前に揶揄って悪かったね。怖がらなくても大丈夫だよ。父上は人を殺したり、酷いことはしない。……売血行為は褒められたことではないが、それでも誰も傷つくことではないし、気に病むことはない」

「売血……行為?」


 聞き慣れない単語に戸惑うと、御坊ちゃまは丁寧に説明してくれた。

 自分の身体以外に財産を持たない貧しい人々がいる。彼らは生きる上で問題ない程度に血を抜かれ、その報酬として金をもらって、日々を生き抜く。

 まだ研究中であるが、輸血という医療行為があって、その実験の為にそうやって血を集めているのだとか。


「研究に使うはずの血液を、密かに横流ししてもらっている。違法ではあるが、報酬は支払っている。私の支払った金で、貧しいもの達が生きていけるのであるし、誰も困らないのだから問題ない」


 旦那様はそう言った。売血という自分の身を切り売りし、生きる人がいる事も知らなかったし、それを裏取引で売り買いするというのがおぞましい。

 祖父が言っていた、桐之院家の闇とはこの事かと気づいて、目眩がしそうだ。


 ーーこの時の私は、さらに深い闇が、この家に存在する事を知らなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ