表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

夢の中のお花畑は、いつも虹色。

名もなき花々がひっそりと咲く、優しい庭だ。


(その可愛いあなたたちは、いったいどなたさまですか?)

リリーは険しい顔で、植物図鑑をめくっていた。もちろん、猛烈な眠気と戦っていることは言うまでもない。



「名もなき花、などこの世の中にありえない」


とは、末姫付きの偉大なる家庭教師・パースの言葉だ。


「お前は世界の植物学者をなめてるのか。お前の脳みそと同列にするな。学者は日々汗水たらしながら、学問の研鑽に励んでいるんだ。お前の夢の中に出てくる花は、お前が知らないだけで、この図鑑のどこかに必ず記されているんだ」

「うっ」

「夢の中で花と戯れているなら、現実世界ぐらい勉強に励め。いいか、課題が終わるまで寝るなよ」


どん、と音がして、リリーの前に色あせた背表紙の図鑑が積み上がった。


「お、思い出せるわけないでしょう?!夢の中なのよ、花なんて覚えてるわけないじゃないの!」


(鬼教師ー!)

リリーは手あたり次第図鑑をめくりながら、目の前で腕組みをする真っ黒な男に怒鳴る。

すると、パースはふっと口の端を釣り上げた。


「確かにな。お前の脳みそはもはやキリギリス並みだ。俺の出した課題を覚えているか?なんだ、この提出物は。俺は『公式文書の体で書け』と言わなかったか。お前公式文書馬鹿にしてるのか」

「そ、それは」


パースの手にあるのは、先日リリーが出した課題だ。確か、パースの苗字が必要な理由について、公式文書の文体で書いて提出する、とかなんとか。


「おまけに、紙の端々にヨダレがついているんだが。お前は公式文書にヨダレでサインするのか」

「ぐっ」

「それは、ぐうの音もでないというやつか。自分の無能さが身に染みたか」


ぺこぺこと、リリーの課題で頭を叩かれる。


「あーーーーもうやってやるわよ、この陰険××××男ーーー!!!」




ーーーそうして、今に至る。

午後の図書室は、真っ青な空に燦々と日が差して、少し暑かった。

窓辺の花瓶が、机に濃い影を落とす。

先ほどからリリーは図鑑をめくってみるが、夢の中の花が一体何だったのか、どれがそうなのか、まったく見つけられなかった。


(見たことのない花だったのよね・・・)


瞼を必死に押し上げながら、リリーは考える。薔薇や百合のような、華々しいものではなかった。手のひらに収まる程度の小さな花。パステルカラーの、優しい色をした、華奢な花。

図鑑には、城の花瓶に飾られるような豪奢な花々がそろって記されている。


「私みたいよね・・・」


ぼそ、と呟いて、リリーは顔を上げた。しまった、と思ったが遅く、目の前でパースが分厚い前髪の奥で、驚いた目をしている。


「なんだ、何か質問か」

「えっ、ち、違うの。ただ、ちょっと、その、夢の中の花が」

「?」

「・・・私みたいだなって、思って」


人々に好まれ、愛されて、華々しく咲く大輪の花ではなかった。

図鑑でも探すのに手間取るほどの、雑草のような小さな花。

有能で美形の兄ローランドと、姉に挟まれた、出来損ないの自分。夢は深層心理だという学者もいるけれど、確かにその通りなのかもしれない。リリーという百合の名前を付けてもらったにもかかわらず、容姿も人並みで、赤茶けたくすんだ髪色をし、おまけに居眠りが特技だなんて。自分はなんて出来損ないの姫なのだろう。


「・・・あ、そっか。雑草だわ」


リリーは慌てて図鑑の中から、雑草を詳細に載せてあるものを探し出す。

くたびれた革表紙の図鑑にいきついて、開いてみると、確かに夢の中に出てきたような小さな花々が記されていた。


「そうそう。こんな感じの花だった。やっぱり、雑草だったのね」


ペンを走らせながらページをめくるリリーは、ふと視線を感じて顔を上げた。

パースが、腕組みをして無言でリリーを見つめていた。


「なに?」


分厚い前髪覆われた、パースの表情は読めなかった。


「・・・だからお前はそうなのか」

「は?」


よくわからないパースの言葉に、間抜けな返事をしてしまう。

するとパースはため息をついて、


「世の中の学者を馬鹿にするなと言っただろう。雑草だろうが、必ず存在する意味がある。その花の価値や意味を調べて、知識を積み重ね気ていけば、やがて高値で売れる日も来るんじゃないか」

「え、売る???」


それきり、ぷいとそっぽを向いたパースの横顔を見て、リリーはきょとんとした。


(え、これ照れてるの?ということは、もしかして)


リリーを慰めてくれたのだろうか。

相変わらずパースの横顔はそっけないし、分厚い前髪に隠れていて表情がわからないが、何となく察するに彼は彼なりの言葉でリリーを励ましてくれたのかもしれない。

でもまさか。この真っ黒な××××男が?あれほど憎まれ口を叩きつけたリリーに?信じられない。

リリーは混乱した。

でもなんとなく、昼の陽光に照らされた頬が、赤いような気がしたのだ。

胸の中が、少し暖かくなったような気がした。




「・・・ゴホン。なんだか恋愛小説臭がするんだが」


突然、がたんと音がして、扉が開く音がした。

勢いよく振り返れば、リリーの兄ローランドが優雅に扉を背にして立っていた。


「わあ?!お、おにいさま!いつからそこに、」

「入室するのにいたたまれなくなったあたりからかな」

「早く入ってくれればいいじゃないの!それにいたたまれないことなんて、なにも!」


軽やかな足取りで図書室に入ってきたローランドは、ふと足を止めた。


「やあパース。お目にかかるのは久しぶりじゃないか。お前の噂は聞いているよ。私のリリーをレディに仕立ててくれたみたいで何よりだ」

「お前の目は腐ってるのか。こんな目の下にクマを作った女がどの面さげてレディだ」

「おまけに、リリーを言葉攻めで躾けてくれて、まさかうちのリリーにアレコレしようとしてくれてるんじゃないだろうね。縛り首だよ、もちろん破廉恥罪で」

「・・・この国は馬鹿ばっかりか」


青い顔で眉間を押さえるパースを後目に、華やかにローランドは笑った。

そして、リリーの前で壁のように積みあがる図鑑を一撫でした。


「可愛いリリー。勉強の調子はどうかな」

「え、ええ、まあ、順調よ」

「そうかい、それは良かった。では、来週の式典に参加できるかな」


「「え」」


リリーは目を見張って、固まった。同じようにパースも硬直している。

ただ一人、ローランドだけが、王子様然として、図書室の椅子に腰かけていた。


「お、お兄様。式典って?」

「お前も来月には十八になり、成年として王族の行事に参加しないといけなくなるだろう。そのための予行演習に、徐々に小さいものから公式の行事に参加してほしいんだよ。来週、ちょうど他国の使者がウィリミアナにやってくるからね、お前も参加しておくれ」


青い顔をするリリーの横で、同じようにしかめっ面をしている男がいる。

彼は重々しく、苦々しい口を開いた。


「・・・正気か?お前の妹は、多少マシになったとはいえ、今はまだ」

「もちろん、お前がいるじゃないか。仕立ててくれるだろう、私のリリーを、一人前に」


有無を言わさない目で、パースを見据える。

パースは、やがてちっと舌打ちをした。リリーは、そんなローランドとパースのやり取りを珍しい目で見ていた。あの口の悪いパースが、ローランドに見事にやり込められている。


(何なの?お兄様とパースの関係って・・・)


パースは、まるでローランドに脅されているようにも見えたのだ。侍女のナンシーに、パースのことを調べてほしいと頼んだのはついさっきだが、そのあたりのことはわかるだろうか。


「わかっているだろうね、パース。・・・期限はすぐそこだよ」


とどめの笑みをパースに向けて、ローランドはリリーのこめかみにキスを落とし、来た時と同じ優美な足取りで静かに図書室を後にした。


「?」

「・・・あのキツネ王子め」


言葉だけで人を刺殺しそうな、物騒なパースの声がリリーの背後で聞こえた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ