表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
extra edition side 晶  作者: 宇部松清
2/20

♭2 カナリヤレコードにて

「ユニットですか……」

 カナリヤレコードに呼び出された(あきら)は、社長の渡辺からそう告げられ、驚きの声を上げた。

「そう。日のテレの社長とな、真面目な男子アナウンサーにロックを歌わせたら面白れぇんじゃねぇかって話をしててな」

 まぁ、立ってるのもなんだから座れ、と渡辺は言い、晶は革張りのソファに腰掛けた。

「もうアナの目星はついてるみたいでなぁ、これがなかなか見た目も良いやつなんだ」

 そう言って、晶に写真を見せる。

 この顔は……、見たことがある……かなぁ……。いや、たぶん無いかな……。

 たしかに見た目は良いのだろう。黒縁の眼鏡をかけた好青年である。でも、ちょっと頼りなさそうかな……。身近にいるコガさんやオッさんとすぐに比べてしまう。あの2人は身長も185くらいあり、筋肉質でがっしりしている。

「いま『WAKE!』って朝の番組でニュースのコーナー担当してるらしいんだわ。俺、見たことねぇんだけど。お前は見たことあるか?」

「いえ……、たぶん、見てないと思います……」

「お前、朝弱そうだもんな」

 ガハハと笑ったところでで秘書の女性がコーヒーを持って入室してきた。晶の目の前にもコーヒーが置かれる。既に晶の好みを熟知しているその女性はミルクとクリームを2つずつ置いてから退室した。

「てなわけで、たまたまそいつが4月から始まる情報番組のMCに内定してるみたいだからさ、ついでに番組内の楽曲関係を丸っとお前に任せるから、頼むな」

「え?」

 自分のコーヒーにミルクとクリームを入れ、混ぜていた晶は『丸っと任せる』という言葉で声を上げた。

「丸っと……ですか?」

「おう。まず、メインテーマはインストで……、で、エンディングテーマは何ヶ月かごとに作って……だろ。あとコーナーごとのテーマ曲もいるよなぁ……」

 本当に、この社長は思い付きで次々と……。晶はコーヒーを啜った。

「あの、社長、そのアナウンサーの方ですが。その……」

 性別の件はどうするのか、と聞こうとしたところで、渡辺はにやりと笑った。

「任せる」

「え?」

「お前の性別のことだろ?メディアにさえばれなければ、どっちだっていい。ま、お前が隠しきれるとは思えんがな」

 さすが、察しがいい。たしかに、メディアはまだしも、自分の相棒に隠し通せる自信はなかった。

「一応、サポートには湖上(こがみ)長田(おさだ)をつける。何かあったらあいつらがフォローするだろ」

 コガさんとオッさんの名前を聞いてホッとした。ずっとサポートメンバーとして一緒に仕事をしてきたが、まさか自分のサポートに入ってもらえるなんて……。

「あのな、俺はこのユニットを第2の『SUPERNOVA(スーパーノヴァ)』にしたいと思ってる。だからお前を選んだ。期待してるからな」

 やけに真剣な表情の渡辺の言葉で話は終わった。


 第2の『SUPERNOVA』……。

 自分に勤まるだろうか……。


 社長が自分に期待してくれているのは、何となくわかっていた。新人の割に曲の依頼も多く、サポートで呼ばれる出番も他の人より多い。

 曲はCMだけではなく、ロックバンドやアイドルにも提供したことがある。しかし、インストゥルメンタルと違って、他人の声が入る曲は苦手だ。相手が自分の気に入らない声質だと、イメージがなかなか降りてこない。それで締め切りを破ったことも何度かある。最終的に何とかそれなりのものを作るが、そんな曲だから思い入れも何もない。単なる排泄物と同じだった。出来上がったCDが届けられても、聞く気にはなれず、それ専用の段ボールに突っ込んで終わりだ。ただ、アニメの主題歌に使われたものについては、そのアニメだけは見た。2期も依頼される可能性があるし、以前キャラクターソングの依頼も来たことがあるからだ。

 声で選り好みをしていたら、そのうち依頼なんて来なくなる。それはわかってる。だから、依頼されたものはなるべく受けるようにした。嫌々でも。それで音楽を続けられるのなら。ギタリストとして生きていけるなら。


 いつか、自分が探している声の主は、現れるだろうか。

 依頼されてから嫌々作るのではなく、自ら作りたくなるような、声の主に。


 新しい人からの依頼が来る度に、もしかしたらと胸を高鳴らせ、そして、失望する。

 だからコガさんの歌を聞くのは怖かった。この人じゃなかったら、どうしようと思った。普段の話し声は決して悪くない。少し、いや、だいぶ期待していた。でも、違った。体調を崩すほどショックを受けた。 

 きっと、自分の理想の声なんて存在しないのだ。いっそ、諦めることにした。いいんだ、私はギターさえ弾ければ。音楽さえ、続けられれば。


 ユニットは正直憂鬱だった。でも、コガさんとオッさんがいるなら何とかなるだろう。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ