表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

「明日から夏休みかぁ……」

 古びた校舎を出た途端、蒸し暑い空気が頬に当たった。肩まで伸ばした髪が、ブラウスの襟のあたりをまとわりつく。涙子は髪を耳にかけ、ピンク色の傘を雨の中に開いた。

「涙子、今日もマック寄ってく?」

 同じクラスの葵がそう言って、赤めの髪をかきあげる。彼女の耳に、最近開けたばかりのピアスが光る。

「うーん、今日はやめとく」

「なんでぇ?康介くんとデートとか?」

「違う違う。そんなんじゃないって」

 十七歳になったばかりの涙子は、隣町にある公立高校に通っていた。本当は親の進めた、このあたりでは有名な私立高校へ行くはずだったのだが、受験に失敗してしまったのだ。

 両親はそのことでしばらく嘆いていたが、涙子はどうでもよかった。

『勉強なんて意味がない。それよりもっと大事なもの、あると思わない?』

 いつかの陽人の言葉が、今ではわかるような気がしていた。

 だけど涙子は思うのだ。あの頃の陽人にとって、勉強は『意味のあるもの』だったのではないか?

 勉強ができれば父に気に入られる。そばに置いてもらえる。捨てられることはない……小さい頃から自然と、陽人はそんなことを思っていたのではないだろうか……

「あー、あたしも彼氏欲しー」

 葵が携帯をいじりながらつぶやく。ふと空を見上げたら、降っていた雨がいつの間にかやんでいた。涙子は傘を閉じて、葵と同じように携帯を開く。

 涙子の携帯には、朝から何通も康介のメールが入っていた。

『今日、うちに遊びにこない?』

 康介は、高一の終わりに、友達から紹介してもらった彼氏だ。近くの工業高校に通っていて、背が高くてわりとカッコいい。中学からバスケをやっていることと、カラオケがうまいのが自慢らしい。

 だけど……涙子にとって康介はそれだけの男だった。好きでもないし、嫌いでもない。ただなんとなく付き合っているだけ。

「行くの?康介くんち」

 葵が携帯を覗き込んでにやりと笑う。

「断る」

「なんでぇ?」

 康介の家には何度も誘われている。だけど一度も行ったことはない。なぜって……行ったらやることは決まっているから。涙子は康介に、キス以上のことは許していない。

「もう、ダメかもな……」

 断りのメールを送信してつぶやく。何度も誘いを断る涙子に、康介もそろそろ愛想をつかすだろう。やらせてくれない女なんていらない。康介にとって涙子も、きっとそれだけの女なんだろう。

「あ、メールだ」

 涙子の携帯が震えた。

「康介くんから?」

「ううん……親」

 携帯の画面には、祖母が亡くなったという文字が並んでいた。


 空は青く晴れ渡っていた。海から吹く南風が、梅雨の終わりを告げている。涙子は喪服の大人たちの中からそっと抜け出し、高台の寺院から、ひとり海の見える道へ下った。

 この道を歩くのは久しぶりだった。銀色に輝く穏やかな波を眺めながら、涙子は何気なく母のことを想う。

 一年前、母は父と別れ、この小さな町を出て行った。涙子は母に『一緒に行こう』と言われたが、結局父と残った。

 母より父を選んだわけではない。むしろ父とは、ほとんど会話もないような関係だった。それでも涙子はこの町にいた。この町にいれば……いつかきっと、あいつに会えるような気がしていたから……


 やがて堤防沿いの道で、涙子は立ち止まる。そして両手を伸ばして手を掛けると、制服のスカートを広げ堤防によじ登った。

「ハル」

 涙子の声に後ろ向きの背中が振り向いた。三年ぶりに見る陽人は、少し痩せて髪が伸びて、なんだかとても大人びて見えた。

「涙子?」

「そうだよ」

「お前、やっと女みたいになったなぁ」

 堤防に座ったまま陽人が笑った。その笑顔はあの頃と変わっていなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ