表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

 汚い。大人は汚い。大人たちが好き勝手しているせいで、子供たちが苦しめられる。自分の父のせいで、陽人が苦しめられている。

「涙子?ご飯よ。早くいらっしゃい」

 母がさっきから涙子を呼んでいる。母だって父のせいで苦しめられたんだ。

「いらない……お腹すいてない……」

 それだけつぶやいて机に顔をうずめた。右手に貝殻のつまった小瓶を抱きしめて……


 次の日も、その次の日も、涙子は決められたとおりに塾へ通った。

 浮き輪を持った家族連れとすれ違いながら、そう言えば梅雨明けしてから一度も雨が降っていないと気づく。

 雨が降ればいいのに……雨が降って海があふれて、父の病院も、この町も、何もかもなくなってしまえばいいのに……

 重い足取りでバスを降りた。模擬試験の結果は最悪だった。こんなものを父に見せたら、きっとあきれられるだろう。

 塾の夏期講習にいくら払っていると思ってるんだ?お前の成績を上げるためにいくらつぎ込んでいると思ってるんだ?お前なんかいらない。うちには陽人さえいればいい。陽人は勉強ができるから、うちの跡取りにすればいい。

 堤防の手前で足を止める。オレンジ色の空の下、涙子を待っていたかのように、陽人が堤防の上から飛び降りた。


「この前はごめん」

 涙子の前で陽人がつぶやく。ふたりの上を海鳥たちが羽ばたいている。

「意地悪言って……ごめんな?」

 会わなくなってたったの数日しか経っていないのに、もう何年も会わなかったような気がするのはどうしてだろう。

 涙子は何も答えずに、ただ黙って首を横に振った。

「俺、東京に行くから」

 陽人の聞きなれた声が耳に響く。

「涙子には、言っておこうと思って」

「……すぐに帰ってくるんでしょ?お母さんに会ったら、すぐに帰ってくるんでしょ?」

「それは、わかんない。帰ってくるかもしれないし、帰ってこないかもしれない」

「やだよ!」

 涙子は思わず陽人のシャツをつかんでいた。握りしめたその手がかすかに震える。

「帰ってこないなんて言わないで!あんたの家はここでしょ!?ここで今までどおり、おばあちゃんと暮らせばいいじゃない!?」

「でも、俺がここにいると、涙子のお母さんが悲しむよ?」

 母の哀しげな表情が頭をよぎる。

「そんなのは……ハルのせいじゃない」

「それに……」

 陽人は涙子の手にそっと触れると、自分の服から引き離す。

「それに?」

 涙子が陽人の顔を見る。しかし陽人は目をそらし、黙って涙子に背中を向けた。

「ハル……行かないで」

 涙子はつぶやく。

「行かないでよ、ハル」

「……ごめん」

 夕日がアスファルトの上に影を伸ばす。幼い頃から歩きなれたこの道。ふたりで手をつないで歩いたこの道。

 小さくておとなしくて、クラスの男の子たちにいつも泣かされていた陽人。

「ハルっ。泣いちゃだめ」

 そう言って、陽人の手を引きながら、祖母の家まで歩いた。

「あたしが明日、あいつらのこと殴ってやるから。だからもう、泣いちゃだめ」

 涙子の隣で陽人が鼻をすする。そんな陽人の小さな手を、ぎゅっと握ったあの頃……

 今、涙子より背が伸びた陽人が、背中を向けて歩いていく。泣いている涙子のことを、振り向こうともせずに歩いていく。

「陽人の……バカぁ……」

 その夏、陽人の姿を見たのは、この日が最後だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ