表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

第6話 暴走老人  その発生原因と対処法


 暴走老人という言葉を聞く事が多くなりました。


 暴走老人はなぜ生まれるか。ネットで見ていると暴走老人の発生原因にはいろいろな説がありますが、私にはどれも的外れな説に思えます。

 私の説を言わせていただければ、「暴走老人とは前頭葉が委縮してしまった人」だと思います。

 前頭葉が委縮してしまうと、人は幼児退行してしまい、幼児のごとく感情を抑えられない人、わがままでキレやすい人となってしまいます。もちろん運転技術や判断力も衰えます。

 タバコやアルコール・ギャンブル好きで、自分のことを試みず、努力もせず、何も考えない、自堕落な生活を送っていると前頭葉はあっという間に委縮してしまいます。そうした生活を送ってきた結果としての前頭葉の委縮であるならばそれは自分自身が招いたものであり、当人に対しては同情の余地はありませんし、近所迷惑もいいところです。


 暴走老人への一番いい対処法をお教えするならば、そういう人を見かけたら一般人はさっさと逃げ出すことであります。一般人が片手間で対処できる事案ではありません。

 暴走老人は心理カウンセラーや医療関係者などの専門職に任せるべき事案です。

 一般人がそういう老人に近づくのは混ぜるな危険・取扱注意なのであります。

 前頭葉の委縮を防ぎ暴走老人になることを防ぎたいのなら、いつも新しいことに関心を持ち学び体を動かし、常識にとらわれず何かにチャレンジするなど、前頭葉に刺激を与え活性化させて行かなければならないのです。

 決してタバコやアルコール・ギャンブルにかまけ、努力せず何も考えず、うまく行かないのは世間が悪いと周りのせいにし、自堕落な生活を送っていてはいけないのです。

 1950年生まれの暴走老人予備軍としてはそれは何とも大変だと思うこの頃なのです。


次回は「第7話 人類の黄昏  人類の滅亡は静かにそして意外な形ですでに進行している」を投稿します。

高度に発達した文明は100年か200年で滅びるという説がありますが、人類はすでに静かに滅亡に向かっているのではないかと思っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ