表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/50

§004 上級魔導士

 思いっきり振りかざした拳には鈍い感触が残った。

 それもそのはず。俺は茂みから飛び出しざまに、男の顔面目掛けて渾身の右ストレートを見舞ってやったのだ。

 直後、ゴフッという低い音とともに、筋骨隆々の男の身体が大きく後ろに弾け飛んでいた。


「いってー」


 頬を押さえながら、尻もちをつく男。

 とりあえず先制攻撃は成功したみたいだ。

 戦闘をより有利に進めるためということで、武道の基礎を教わっていたのが功を奏したと言える。


「間に合ってよかった。怪我はないか」


 俺は男達から少女を庇うように立つと、後ろ背に少女に話しかける。


「は、はい……」


 力ない声に俺は一瞬少女を見やる。

 すると今にも泣き出しそうなのを必死に我慢して、神に祈りを捧げるように、胸の前で両手をギュッと握った少女の姿があった。


 俺とさして歳も変わらないであろう修道服を身に纏った少女。

 ここまで必死に男達から逃げてきたのか、服のいたるところが擦り切れており、所々に血痕が付着していた。


 もう少し早く駆けつけていれば……と罪悪感にも似た感情が沸き上がってくる。

 だが、ひとまずは目の前の敵に集中しなければならない。


 俺は男達に視線を戻す。


 相手は……三人。

 俺がぶっ飛ばした筋骨隆々の男を筆頭に、ひょろ長い男が二人。

 最初は盗賊かと思ったが、身なりを見る限りだと相手は魔導士だ。

 盗賊であれば適当に魔法でかく乱して逃げられると思っていたが、相手が魔導士となると初級魔法しか使えない俺は明らかに不利。

 しかも、この人数差だ。


 そうなると……俺が最優先すべき行動は……この子を逃がすことだろうな……。


 俺はこの少女のことを知らない。

 なぜ、どんな経緯で男達に追われているのかも知らない。

 だから、俺が命がけで守る義理なんてないのかもしれない……。


 でも……と思う。

 ハズレ魔法を与えられ、家を追放され、毎日無為な時間を過ごしている俺なんかよりはよっぽど価値のある人間のはずだ。

 まあ、俺だってさすがに死ぬのはごめんだが、結果としてそうなったのなら仕方ないと思えるぐらいには、心の整理はできているつもりだ。


「とりあえずここは俺が時間を稼ぐから君は逃げろ!」


 少女にそれだけ声をかけて、俺は男達と相対する。


「おうおう、いきなり飛び出してきて、グーパン見舞ってくるとはどういう神経してんだよコラ」


 先ほどまで尻もちをついていた筋骨隆々の男は怒りを顕わにしていた。

 頬を手で押さえながら、のそりと立ち上がる。


「こんな多勢に無勢で女の子を追いかけてる方がどうかしてるんじゃないのか」


 俺は男を挑発しながらも必死に周囲の状況を観察する。

 何か戦闘に使えるものはないか……逃げるにはどちらの方角が適切か……。


 周囲は森だらけで武器に使えそうなものはない。

 男達の後方には反り立った岩壁が見える。

 あちら側に逃げると行き止まりになる可能性もある。

 やはり少女が逃げたのを確認できたら、森に紛れて逃げるのが最適解だろう。


「口だけは一丁前だな。まあ、お前みたいな田舎者には『聖女様』の価値はわからないよな。それにケンカを売る相手を間違えるなよ。女の子を守ってヒーロー気分なのかもしれないが、オレたちは『上級魔導士』だぞ」


 その言葉を聞いて一瞬身体がすくむ。


 上級魔導士――国から一定程度の魔力を評価された者に付与される称号だ。


 自分が想像以上に劣勢であることを今更ながらに理解するが、最早引き下がるという選択肢はない。

 俺は姿勢を低くして臨戦態勢の構えに入る。


「マジでやる気みたいだな。口で言ってもわからねー田舎者には身体で教えてやるのが人生の先輩としての優しさだよな」


 男がそう言い終わらないうちに、俺はズザッと音を鳴らして男に向かって一直線に駆け出す。


「へぇ、なかなか速いじゃねーの。ま、魔導士相手じゃいくら速くても関係ねーけどな。おい、お前らいくぞ」


「「へい!!」」


 筋骨隆々の男の合図とともに、男達は散開して戦闘の陣形に入る。

 魔導士が戦闘をするときは、前衛、中衛、後衛に分かれるのが基本だ。


 なぜなら魔法の発動には『詠唱』を伴うから。

 初級魔法であれば短い詠唱でも発動可能なのだが、上級魔法になればなるほど長い詠唱を必要とする。


 そんな詠唱時間を確保するために考案されたのが、前衛、中衛、後衛に分かれる戦法、その名も『陣』だ。


 前衛は単発の魔法や身体強化魔法などによって相手の侵攻を阻止し、中衛は補助魔法によって前衛をサポート、そして、後衛が大規模な攻撃魔法によって相手を殲滅するという図式だ。


 相手の陣は筋骨隆々の男は後衛、ひょろ長い男が前衛と中衛だ。

 前衛と中衛の男は短い詠唱を繰り返しながら、小さな石の礫を打ち込んでくる。

 地属性の初級魔法だ。


 俺はすんでのところで石の礫を躱し、前衛の男に全力で拳を振るう。

 しかし、男の顔面を振りぬいたはずの拳がゴンッと音を立てて逆に弾かれてしまった。


 ぐっ、体を硬化する身体強化魔法――石の身体(ストーンフォーム)――か。

 やはり魔導士相手に素手で戦うのは無謀だったか。


「ガハハ、お前はオレ様に指一本触れることなく消し炭になるんだよ」


 そんな俺を見て、筋骨隆々の男は高笑いを上げる。

 そして、ついには不遜な態度を体現するかのように両手を広げて魔法の詠唱を開始する。


「大地に眠りし獄炎の精霊サラマンダーよ、その深淵の滾りをもって……」


 詠唱の開始と同時に地表から橙色の炎が立ち上り、それは次第に男の頭上で燃え盛る球体へと姿を変えていく。


「あれは……」


 俺はその詠唱に聞き覚えがあった。

 火属性の上級攻撃魔法――煉獄の陽炎(ブレイジング・フレア)――

 父が魔物との戦闘においてよく使っていた魔法だ。


 あんなもの食らったらひとたまりもない。

 何よりも先に詠唱を止めなければ。


 俺はそう思うと同時に後衛の男の下へ駆け出す。

 しかし、前衛の男の攻撃魔法が行く手を阻む。

 くそ、俺の足がもっと速ければ。この攻撃を躱せれば。


 そんな願いも虚しく、男は邪悪な笑みを浮かべる。


「ふ、時間切れだ。あばよ若造」


 男の声が響きわたる。


「――煉獄の陽炎(ブレイジング・フレア)ぁぁああ――」


 ダメだ……間に合わない……。

 そう思って目を瞑った瞬間………………。


 …………ふとある光景が脳裏に浮かんだ。


 それは何千回、何万回と模写した『魔法陣』だった。


 コンマ1秒後。

 ドゴォォオオーーーン!という凄まじい轟音とともに、ベキベキと木々がへし折れる音が連続したのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ