表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: 流星彗
1/1

どうやら神様は

今日(2017/12/17)から書いて行こうと思います。


―――どうやら神様は少しばかり人を逆境に立たせるのが好きらしい。


 見上げた空は赤く、見据えた大地もそれに合わせて血で赤く染まっている。


 そんな中に彼は一人立っていた。否、立ち尽くしていた。


 兵士ではない筈なのに右手は何処で手に入れたのか、軍に支給されている剣を握っている―――敵を斬るために握っているのかは分からないが。


 それに、片時も離れずにいつも傍らにいた頼れる相棒もどうしたのか、見渡してみても影も形も無い。


 その代わりにと彼の眼前に在るのは、数多の命の形を崩した器―――兵士の死骸のみだ。


 その光景を言葉で言い表すのなら大袈裟でもなく『終焉』という言葉が一番正確だろう。


 そしてそれは自身も例外ではない様で、警鐘が体中に鳴り響き、このままなら絶体絶命だと真に迫りながら自身に呼びかけてくる。


 体を強くゆすってはみるものの、その体が満身創痍のためか、痛みなどの感覚なんてものは毛頭無い。


 つまるところ、『チェックメイト』という事らしかった。


 もう本当に限界だと思い、ぼろぼろに朽ち果てた拙い壁に凭れようとすると何かに触れた。


 振り返ると一人の少女が居た。その恐怖に慄く栗色の双眸を見て、漸く朦朧としていた意識が覚醒し始める。


「そうだ、俺はこの子を―――アスタを守るために今剣を握ってんだ……」


 声にならない様な小さな声で微かにそう一言呟くと、今とその少し前の状況が頭を過ぎっていく。


「諦めたらいいんじゃないかな? お前みたいなのがそんなの握るんじゃねぇよ」


 彼の虫の羽音の様な小さな声に静かで厳かな声が言葉を返す。


 正面を見ればここに地獄を顕現した『それ』は居た。


 無力な自分を馬鹿にするような言葉―――それがひどく癇に障る。


「やっと人間らしい言葉を言うんだな。男か女分からないその口調は気味が悪いが……。命乞いするなら許してやるぜ?」


 相手の実力をその目で見たにも拘わらず、虚勢もいいところだった。


「あまり時間は無いのよ、もう少し甚振りたかったが仕方無しというものだ。幕引きといこうぜ」


 その瞬間、髪を揺らしていた風が凪いだ。

 その瞬間、世界から音が消えた。


 代わりに『それ』の周りの空間が歪み始める。一体どんな魔法なのかその力は強大で、魔法に精通していない者でも分かる程だ。


 そしていつの間にか『それ』の両の掌には純白の球体が浮かんでいる。


 加えてそれは禍々しいのと同時にとても綺麗なものだった。


 次第にその純白の球体は大きくなり、圧倒的存在感を放つようになる。


「何を……する気だ」


 『それ』は問いに答えてはくれない。一体、何をするというのだろうか。


 そしてその疑問は直ぐに解消される事となる。



 ―――世界が白く染まった。



 否、正確には大地が白く染まったと伝えた方が正しいだろう。


 何処からか雪までも降り始めた。


 球体が何かしたという事は理解したが、その現実については全く理解不能である。


 だが、そんな彼の事など気にも留めずに物語は進んでいく。


「どうかな? いい眺めだろ?」


「最高だ。そこにお前の死骸があればな」


「そんな悲しいこと言わないでよ? 俺らは兄弟なんだけど」


「ゾッとするな」


「それが最後の言葉なんだね」


 『それ』はそう言うと手から氷柱―――だろうか、四本作り出し飛ばして満身創痍の彼の四肢に突き刺した。


 そしてその衝撃で彼は力なく倒れる。


 自分の身に突き付けられた氷柱を見て、文字通り突き付けられた現状に目をやり、瞳を閉じた。


 一体全体どうしてこのような事態に陥ったのか、今にも命の火が消えそうな状況で、彼は過去回想に意識を向けた。


 否、それは過去回想なんてものじゃなく、走馬灯かもしれない。


 ―――どうやら神様は、死までまだ猶予をくれるらしい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ