表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

3

──そもそも、イラついていたのだ。


 


 白蓮は、稽古帰りの町道を歩きながら、溜め息をついていた。

 今日は雲舟とまた顔を合わせた。何度言っても、あいつは本から目を離さない。

 まともに稽古も受けず、兄たちの言葉すら受け流し、どこか他人事のような目をして。


 


 (……なによあの態度。こっちは真剣に向き合ってるのに)


 (自分だけ涼しい顔して、“俺は剣とは無縁”って?)


 


 踏みしめた石畳の音に、苛立ちが滲んだ。

 “剣神の息子”なんて大層な肩書をもらっておきながら、稽古嫌いの読書狂。

 あんなのが、あの黎王の血を引いてるなんて、どう考えても釣り合わない。


 


 (なんであんな木偶の坊が……)


 (私が死ぬほど稽古してるのに、あんなのが“同格”みたいな顔してるの、ほんとムカつく)


 


 気づけば、道の角を曲がっていた。

 付き添いの華江家の者とは、いつの間にかはぐれていた。


 


 (あ……しまった)


 


 ふと足を止めると、あたりは静まり返っていた。

 人通りもなく、店もなく、家々の戸は閉ざされている。

 この辺り、道一本外れるだけで急に薄暗くなる。知っていたはずなのに──


 


 戻ろうと一歩踏み出した、その時だった。


 


 「嬢ちゃん、ちょっと道を訊いてもいいか?」


 背後から声がかかる。振り返ると、男が三人。

 どれも眼が笑っていない。


 


 「……っ」


 


 間違いない。


 最近、町で囁かれていた噂──

 “若い女を狙って拉致する連中が出没している”という話を、思い出すより早く、白蓮は戦闘の構えを取っていた。


 


 「さわんな……アンタら、いい加減にしなさいよ」


 


 手にしていた木剣を逆手に取り、足を沈める。

 脚捌きに迷いはない。

 初撃を叩き込む準備はできていた。


 


 ──だが。


 


 敵は、三人じゃなかった。

 道の奥、左右の路地、背後──五人、六人、いや、もっといる。


 


 「嬢ちゃん、そーゆー反応……一番高く売れるんだよな」


 


 刹那、白蓮は踏み込んだ。

 一人目の喉元に肘を、二人目の膝に蹴りを入れる。

 怒鳴り声。反撃。掴まれる腕。

 そこからはもう、暴れるというより、必死だった。


 


 「っらあああああ!!」


 


 噛みつき、髪を振り乱し、爪を立て、何でもした。

 体は痛みで軋んだ。けれど、負ける気などなかった。


 


 けれど──


 


 「……っ、あああ……っ!」


 腕を捻られ、肩を打たれ、背中から地面に叩きつけられる。


 意識が跳ね、呼吸が止まり、地面が揺れる。


 多勢に無勢。それだけだった。

 何もかも通じなかった。


 


 「よぉし、大人しくなったな。縄持ってこい」


 


 崩れた身体を押さえつけられ、白蓮はなおも睨みつけていた。


 でも──そこまでだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ