表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

初空月のこころを、駆ける星のユニコーン

作者: 逢乃 雫

はじまりの風に


そっと澄ませる耳に



聴こえくる


新たなシンフォニー



朝焼けにのびる


ひとすじの光はまるで



今日という物語を


大地に描き出すように




見つめる冬景色の


その中にも



樹々の枝には


小さな花芽が少しずつ



そこにそっと


小さな春をこめて



初空月(はつそらづき)の風に


歩む冬日向の坂道



小径には冬薔薇(ふゆそうび)


ガーネットのように紅く



丘の上に舞う


スイートピーの花びらは



ほのかに


冬陽を纏いながら




はじまりの風に


星の花びらを見つめて



青い(とばり)とともに


夜空へと



溢れ出す星の


光は氷晶のように



冬の大三角は


(そら)に描かれた三角窓



プロキオンの


やさしい光と



情熱を燈す


ベテルギウスの間に



ばら星雲は冬空に咲く


一輪の花のように




はじまりの風に


星の物語を描くように



見上げた


宙の三角窓から



浮かび上がる


いっかくじゅう座



星のユニコーンが


駆ける光が



夜空から


夢をふりまくように




それはまだ神話も


星の名前もない星座



だからこそ


果てしなく広がる


想像という空が


そして


創造という宙が


きっとそこに



空を駆ける


翼を描きながら



宙は何度でも


見上げることができるように




移りゆく


季節は時の旅人



どれだけ遠く


行くかが旅ではなくて



見慣れた小径にも


新たな気づきがあるように



こころにも


きっと様々な景色と


旅があって




はじまりの風を


こころに感じながら



自分という空も


越えていけたら



初空月の風に


星のユニコーンが、駆ける宙へ



















ガーネットは、紅く煌めく1月の誕生石で、石言葉は「情熱」「実り」などです。蝶が舞うようなスイートピーには、紅は「門出」、白は「ほのかな喜び」の花言葉があります。


いっかくじゅう座は、冬の大三角の真ん中にあり、星の光はささやかですが、夢に見ると幸せを呼ぶとされるユニコーンの形です。


この星座は17世紀につくられ、神話はなく、殆どの星に固有名もまだありません。近くには写真に撮るとバラの形をした、ばら星雲があります。初空月はつそらづきは、1月のことです。


季節の星や花をモチーフに詩を描かせていただきました。お読みいただき、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
逢乃様の詩には、美しさと期待、そしてさりげない切なさを感じました。 素晴らしい表現の文書、勉強になります(≧▽≦)☆ ありがとうございます♪
新春のとても清々しいきもちになれる素敵な詩!  次々と連想が広がっていくところ、大好きです。 そして、好きなところは、 冬陽を纏いながら(スイートピーの花びららしくて♡) 宙そらに描かれた三角窓 想像…
新年の初めに相応しい素敵な詩ですね。 「朝焼けにのびる ひとすじの光はまるで 今日という物語を 大地に描き出すように」というところが特に、壮大で大きな希望を感じられて素敵だなと思いました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ