表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
負けヒロインは助けたい! ~勝ちヒロインの王女が婚約破棄の危機!? 私が『魔導具』を駆使して救ってみせます!~  作者: 暁明音


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

35/43

64  守れないものばかり


    64



 エリカは手すりの前にある、円形の長椅子に座っていた。椅子の前には円柱のガラスがあって、その中には魔導具があった。


 両手には手錠(てじょう)が付いていて、両足を縄でくくられている。足の縄は、手すりの後ろにある鉄製の柱に結びつけられているから、歩くこともままならない。自由に動くのは肩と肘、後は胴体くらいである。


「もうじき、そいつを動かしてもらう。準備はいいかな?」

「あたしの都合なんて考えもしないくせに、よく言うわね」

「ちゃんと人質は解放するぞ?」

「どうかしら……」

「とにかく、君がちゃんとここへ帰ってくるよう、その魔導具をしっかり操作することだ。でなければ、私も君も、連中も死ぬことになる」


 エリカは口を閉じたまま、彼を(にら)んでいた。


「それに」


 と、ムハクが続ける。


「君が儀典官殿に伝えてくれた情報…… それが決定打となったんだ。実際に動くのかどうか、君自身も確かめたいだろう?」


「全く興味が無い」


 ムハクが嫌味な笑みを浮かべた。


「分割したガス袋を外皮(がいひ)(おお)い、それを鋼鉄と縄で形を保つ…… いや、実に素晴らしい発想だ。生物の骨格と皮を見習うというのは、盲点(もうてん)だった」


「あたしも…… こんなものを浮かべて喜ぶ変態だったとは思わなかった」

「彼はそうかもしれない。私は違うがね」

「――そろそろいいんじゃない?」

「何がだね?」

「この飛行船を浮かべて、何をするつもりなの?」

「ほう、飛行船か…… いい名前じゃあないか」


 エリカは何も言わなかった。


「我々の目的は、もう知っているだろう? それで充分だ」

「魔導具があるからって、ずっと浮いていられるわけじゃないからね? 燃料だって物資だって有限なのよ? もう、アンタたちに逃げ道はない」

「逃げ道ねぇ……」


 そう言ったムハクが、ゆっくりした足取りでエリカの後ろに立った。

 足が動かせない彼女は、体を傾けながらねじって、なんとかムハクを視認する。


「君のいた世界は、空を飛ぶ乗り物が普通に存在するそうじゃあないか。実に素晴らしい。鳥になることは、人類が追い求めた夢の一つだからな」


「まっとうな人間が言うなら、その通りだって思えるわね」

「やれやれ、君は分かってない」と言って、ムハクが前のめりになって、エリカの両肩へ手を付いた。


 エリカは拒否反応から身を丸め、少しでも離れようとする。が、ムハクが肩を後ろへ引き寄せて、離れさせなかった。


「いいかね? 国を取り戻す、民衆を取り戻す…… そういった事態は、支配者が変わらなければ起こらないことなんだ。我々が秋を取り戻した暁には、そういったことが発生しないよう注意していかなければならない」


「いかにも恐怖政治が好きそうな台詞……」


「全員が納得した形で支配を取り戻すことこそ、国を取り戻し、()()()()()()を解放することに繋がるんだよ?」


 ムハクが、エリカの首筋に顔を近付ける。無論、エリカは気持ち悪くて離れたがっていた。


「そのためには力が必要となる。まず、今の統治体系と支配者が無能であること、無力であることを示してやらなければならない」


 エリカは黙ったままだった。


「私たちの世界の人間は、空を見上げることしかできないんだ。だからこそ、王族連中は高いところに住み、バカはわざわざ死ぬ覚悟をして、のぼる必要が無い絶壁の山をのぼる。――我々は?」


 ムハクが右手を伸ばし、エリカのアゴ下をつかんで、しゃくりあげさせた。

 彼女は強制的に上向きとなって、苦しそうな声をあげる。


「自由に移動できる空の居城があれば…… (ひざまず)き、命乞いをする王族とバカ共へ、一方的に石を投げ落とすことができるだろう?」


「時代遅れの原始人に相応(ふさわ)しいわね……!」と、横目で睨むエリカ。

「もちろん、石を本当に落とすんならね…… まぁ、それもゲーム性があって面白そうではあるが、もっと効率よく破壊をせねば時間が足らない。たとえば……」


 と言って、ムハクがエリカの耳に口を近付けた。


「爆薬を使うとかね……」


 ――想定していた中で、最悪の事態だった。


 ムハクは飛行船を使って、爆撃をするつもりである。

 本来なら、遅くて強度も無い飛行船なぞ、全く脅威にもならない。むしろ、対空砲火や戦闘機の的である。


 だが、この世界には空へ飛びあがる兵器は無く、その対策となる兵器も一切ない。空は鳥が飛ぶもので、人間が飛ぶものでは無いからだ。


 そこへ爆撃する人工物が現れたら、もはや一方的な蹂躙(じゅうりん)である。ペリーの黒船が来航した瞬間に、砲撃してくるようなものだ。


 空へ銃を撃っても、低高度の鳥を落とすのとはワケが違う。飛行船はその気になれば高度二〇〇〇メートルから三〇〇〇メートルまであげられる。魔導具があるからもっとあげることも可能である。


 日本などの現代銃器ならまだしも、この世界の銃器では、たとえ空に向けて発砲しても届かないだろう。逆に落ちてくる弾で怪我をするのが目に見えている。


 ムハクのことだから、ベリンガールだけでなく、隣国のアル・ファームや他の国々にも攻撃を仕掛ける可能性が高い。

 そうなったら、内乱の復活どころではない。世界大戦である。


 ――どうにかして、止めなければならない。


「この日のために爆薬を集めるのも苦労したよ。そのうち、もっと良い兵器を潤沢(じゅんたく)に用意できるようにしておかないとね」とムハク。


「君が無事に我々をここへ戻してくれたら、時限爆弾を解除できる。人質も一安心だ。それに、場合によっては君の友達である王女様くらいは、助けてやっても構わんぞ?」


 エリカは前を向いたまま、何も言わなかった。

 ムハクは右手を引っ込めて、歩き出す。


「また来るから、魔導具を操れるようにしておけ」


 そう言い残し、彼は去っていった。

 残されたエリカは、目を閉じて、考えを巡らせた。

 考えに考えて、目をゆっくりあけた。

 彼女の出した結論は、今度こそ異世界ではなくあの世へ…… しかも地獄へ落ちる、というものだった。


 つまり、空に飛びあがったら魔導具を止める…… これでムハクたちを道連れにできるはずだ。問題は、閉じ込められている発掘労働者たちを爆死させてしまう点である。時限爆弾を止めるには、生きて渓谷に戻ってこなければならない。それは、いくらなんでもできない相談である。


「私も、こいつらと同じ人殺しか」


 独り言を口にした途端、フッと、ライールを思い出してしまう。それで、エリカが寂しそうな笑みを浮かべた。


「今度は大人しく逮捕されなきゃね……」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ