表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/65

5日目 光竜討伐5 ~鳥籠の鍵~

 ナシェレットさんVS勇者様+子竜(×2)。

 両者の力量差は、どんなものか。

 其処の所は、戦闘素人の私には全く以て分かりませんが。

 でもなんとなく、思いました。

 終わったな…と。


 あの怒れるお子様達と正義の執行者に任せておけば、気付いた時には片づいていそう。

 それが偽るところのない、私の正直な感想でした。

 それにほら、そこで。

 虎視眈々と副団長さんが『ドラゴンスレイヤー』片手に機会を狙っているし。

 哀れな実験体(ナシェレットさん)で、伝説の名酒がどれだけ燃えるのか…。

 その、燃焼実験の機会を。


 光竜戦(あっち)は放っておいて良いな。

 率直に申しまして、そう思いました。

 だから私は、当初のお役目を果たすべく。

 暴れる竜は勇者様達にきっっちり丸投げして。

 黄金の鳥籠に囚われた、従妹(お休み中)を救い出しにいったのです。

 …しかし、兄妹揃ってどっちも夢の世界なんて、とんだ奇遇ですね。

 いや、まぁちゃんの意識を刈り取ったのは、私達の仕業ですけど。



 広い広い大広間の中、でかい図体で暴れる竜達はとってもスペースを取っていて。

 とばっちりを食らわない様、迂回するのも大変です。

 それでも危険の内容、ちゃんと安全領域を保って、全速力。

 走りに走って、息が切れて。

 そうして辿り着いた黄金の鳥籠には、既に先客が居ました。

「サルファ、あんた…」

「や、リアンカちゃん。おっそいよー?」

 抜け目のない男が、約1名。

 女が絡むと、侮れない男だと私は認識を新たにしました。

 加えて。

「あれ、りっちゃん。なんでいるの?」

 その姿を見た時、結界は?と思いました。

 此処にいるのがおかしいと、私の顔に全力で書いてあったんでしょ。

 りっちゃんは苦笑混じりに淡く微笑みました。

「結界は、張るだけ張ったら、後は放っておいても大丈夫なので。私が死なない限りは」

「じゃ、逃げるか隠れるかしてればいいのに」

「私でもお役に立てることがあるかと思いまして。ですが、どうやら助太刀の必要はなさそうで。元々は我々魔族の問題なので、勇者さんに解決を任せるのも複雑ですが…」

「良いんじゃないかな。勇者様、なんだかんだでお人好しだし、張り切ってるし」

 それに今更、水もさせない。

 割り込みにくい熱い展開が、私達のぼうっと眺める先で繰り広げられていました。

 なんか、激闘と書いてバトルと読みたい感じ?


 謎の光を放つ剣を片手に、猛攻しかける勇者様。

 そのサポートに徹しつつ、光竜を封じる子竜達。

 そして酒瓶片手に時として襲いかかり、時として勇者様を補助する副団長さん。

 …最後の1人だけ、ちょっとカオス。


「あの中に割り込むのも無粋か、と」

「だね」

「ですので、私は王妹殿下の救出を優先しようかと」

「寝てるけど、ね」

「見事に呑気に寝てますねー…」

 あまりのせっちゃんらしさに、私達は再度脱力した。

 すっぴすっぴ眠っちゃってるせっちゃんは、平和そうだった。


「それでどうする? 檻、壊す?」

「鍵を開ける、じゃなくて真っ先に壊す発想が出るんですね…」

「リアンカちゃんって、顔は大人しそうなのに色々過激だよね。過激派?」

「サルファ、つまんない」

「えー…」


「リアンカ様、檻を吹っ飛ばすとなると、大きな音が出ます。戦っているあっちの注意を引くことになりますので、もっと穏便な方法を採りましょう」

「いや、私は吹っ飛ばせまで言ってないよ?」

 精々、格子を折るくらいのつもりだったんですけど。

 この2人の中で、私はどれだけ破壊魔扱いされてるんでしょーか。

 私が何か物を壊すことは少ないのに。

 大体、物を壊す必要にかられた時だって、実行犯はまぁちゃんとかに一任です。

 私自身は、物を大事にする良い子なんですよ。えっへん。

 ん? 本当に物を大事にする子は簡単に壊すとは言わない?

 そんな意見は、問題なく黙殺しました。


「じゃあ、檻を破るのはりっちゃんとサルファに任せる」

 そう言って、私は引き下がりました。

 りっちゃんもサルファも、黙って頷きます。

 元より、今回の任務での私の真価は、牢破りとは別の部分にあります。

 いうなれば、それはせっちゃんの為。

 万一、攫われたショックでせっちゃんが取り乱していた時の為。

 まぁちゃんに次いで、最もせっちゃんにとって身近で安心できる存在。

 それが私です。

 せっちゃんが生まれた時から、ずっと仲良くしてきたんだもの。

 今回、私の最も重要なお役目は、せっちゃんを宥めて安心させること。

 だからこその、保護役です。

 それを分かっているからでしょう。

 りっちゃんは私を少し鳥籠から離すと、任せろと頷いてくれました。

「ええ、任せていただきます。リアンカ様は姫の為にも、心安らかにお待ち下さい」

 りっちゃんって結構マメだね。


「それでは、どんな方法でこの変態臭い檻(とりかご)を無効化いたしましょうか」

「ここは普通に鍵開けりゃいーんじゃね?」

「ふむ。しかし鍵はあの変態(ナシェレット)が後生大事に持っているでしょうし」

「…リアンカちゃーん、この魔族の兄さん、言葉の端々に棘があって怖ーんだけど!」

「あー…りっちゃん、今回の一見でお腹立ちなんだよ。大目にみたら良いと思う」

 何しろ、この騒動の為に魔王城のお仕事ぶっちぎってきちゃったわけだし。

 魔王(まぁちゃん)魔王お目付(りっちゃん)もいないで、魔王城どーなってんだろ。

 残された宰相さんや重臣の皆さん、決裁が滞って大変だろーなー…。

 多分、そのこともりっちゃんにストレスとして過重かけてんだろーね。


「まあ、このお兄さんのことは、いーけど」

 そう言いつつも、微妙な顔は釈然としない様子で。

 それでもにへらっと笑うと。

 サルファは鳥籠の扉前で膝をついた。

「そんじゃ、ここは一つ。俺に任せちゃっても良いよ?」

 そう言って、くるくると楽しそうに回しながら、サルファが懐から取り出したのは。


 細長く先端それぞれが曲がった、3本の針金でした。


「「……………」」

 キラン☆と示す、その様に。

 私とりっちゃんは、サルファ以上に微妙な顔をしていたと思います。

 私の声も、つい冷たく響きました。

「………サルファ?」

「やっだ、リアンカちゃん! そーんな氷みたいな微笑みしちゃって! 素敵だよ☆」

「アンタ、女が絡むとホント空恐ろしいわ…」

「誉められても今の俺、鍵くらいしか開けられねーよ?」

「いや、ソレで充分だよ!!」

 この男は、一体どこでそんな技術を習得してきたのか…

 よく考えれば、サルファのことはまだ知り合って数日で、よく知りません。

 だけど色々と引き出しの多そうな男だと、この一件で実感しました…。


 サルファが、鍵穴に針金突っ込んで弄ること、暫し。

「…あれ?」

 間抜けな声がしました。

 しきりと首を傾げる、サルファ。

 その様子に任せっきりだった私達は、何があったかと此方も首を傾げる。

「どうしたの?」

「んー…?」

 サルファは立ち上がり、膝を伸ばすと手を前へと差し出し…

 扉に手を掛け、動かすと。

 軽く「きぃ」という音を立てて。

 

 扉が開いた。


 おお、と。

 感心に目を丸くして。

 私とりっちゃんは見事な腕前に思わず拍手。

「凄い、もう開けたの?」

「まだ1分も立っていないのに、見事な物ですね」

 素直な私達の称賛に、首の後ろを掻くサルファ。

 その顔は、とても…

 気まずそう?


 今度は、意味を変えて尋ねてしまいました。

「…どうしたの?」

「あー、うん。…鍵、最初っから開いてた」

 なんですと。


 まさか誘拐されて監禁されているだろう筈が、元から鍵も開いていたなんて。

 無駄に過ごした時間。

 何故、私達は最初に開いていないか確認しなかったのでしょう。

 そう、鍵は閉まっているはずだ、と。

 そんな固定観念に縛られていた私達。

 何をするにも、事前に確認するって大事なんだね。

 先程までの、真剣に鍵開けに挑んでいたサルファ。

 彼は今、とっても恥ずかしそう。

 うん、確認不足と固定概念に囚われた考えの、見事な犠牲者。

 取り敢えず、放っておいてやりましょう。


 私達は鳥籠へと入り込み、ひとまずせっちゃんを回収することにしました。

 ここに放置しておいて、人質にでもされたら大変ですからね。

 まぁちゃんの目が覚めた後の、ナシェレットさんが。

 俺が俺がと主張するサルファは無視して。

 りっちゃんに眠ったままのせっちゃんを抱っこしてもらい、鳥籠を出る。

 少し警戒したけれど、特に変な罠も無かった様で。

 私達はあっさりと、せっちゃんを奪還してしまったのです。

 …こんなに簡単に助け出せて、良いのかな?

 喜ぶべきか、がっかりするべきか。

 そんなことを真剣に吟味している自分に気付き、愕然。

 そこは喜べば良いだろうと、自分で自分にツッコミを入れました。


「………」

「…サルファ、なんでそんなせっちゃん凝視して。不作法だし、失礼」

 女の子の寝顔を、身内でもないのに眺め回すなんて!

 せっちゃんの姉代わりとして、ここは憤慨するところです。

 腰元の袋を漁り、不穏な粉末の入った小袋をちょいちょい手に取りながら。

 私はサルファの視界を遮りました。

「……あ、ごめん。あんまキレーだから、さ。つい」

「ついで、うら若き乙女を凝視しないでよ。目玉抉って貰うよ?」

「誰に!?」

 一瞬、びくっとサルファの身が震える。

 だけど次の瞬間、満面の笑顔に………え、なんで?

「なに、リアンカちゃん? 気にくわないの? 嫉妬?」

「サルファ、貴方って本当に頭が可哀想ね…」

「そんなしみじみ言わないでよ…でも、嫉妬だったらリアンカちゃんに抉られてもいーよ?」

「言ったわね? よし、言質取ったわよ?」

 だけど私は荒事も流血沙汰も、グロも苦手なので。

 ここは代行という形で、代理を立てたいと思います。

 例えばまぁちゃんとか。

「異議あり! 本人じゃないと、俺は認めねーから!」

「…チッ」

「リアンカ様、舌打ちしないで下さい。はしたないですよ?」

 せっちゃんを抱えたまま、りっちゃんが呆れた様に私を窘めた。



 さて、私達は無事にミッションを達成しましたが…

 その間、勇者様達はどうなってるのかなーと。

 すっかり意識の外に放り出していた後方を見てみれば。

 

 戦闘音や絶叫がしなくなった時点で、見当は付いていたんですけどね?


 其処には子竜達によって地に伏せさせられ、完全に自由を奪われた光竜がいた。

 所々溶けたよう…いや、溶けた姿と、全身を覆う大火傷。

 そして酒瓶抱えた姿でご満悦にも満足そうな副団長さんの姿。

 何となく、何があったのかは察しました。

 鍵に気を取られていたせいでもありますけど。

 戦闘の成り行きを、見ていなくて正解だったかも知れない。


 まあ、グロは好きじゃありませんが。むしろ苦手ですが。

 職業柄、接しないわけでもないので。

 平気じゃないとは言いません。はっきり言っちゃって平気です。

 ガリバーよろしく、頑丈な魔力の縄…水色なんで、恐らくロロの魔力です。

 それで床へと縫い止められて、惨めながらも無惨なナシェレットさん。

 だけど放置しておくのも痛々しいし。

 私も薬師の端くれ。

 治療するのは、吝かじゃありませんよ…?

 この巨体に対しては、明らかに手持ちの薬は量が足りませんけどね。

 でも、応急処置くらいは。

「…というわけで、幾ら出す?」

 ちなみにお値段によって対応と治療の質が変わります。

 頑張って私が笑顔で快諾できるぐらいの見返り用意しよーね?

「貴様…どこの誰かは知らぬが、不躾に何という物の言い方だ」

「……………」


 おいこら、何て言った。この駄竜。


「知・ら・な・い…? 私のことを、知らない………?」

「なんだ、貴様は有名な人間なのか?」

「いや、そんな訳じゃない、けど…」

「それでは、知らなくても構わないだろう。人間の知人など、居た試しもない」

 この野郎…。


「…リアンカは『魔王の逆鱗』として、魔境でも有名な人間だが」

「え、それマジ? リアンカちゃんってやっぱすげーの?」

「俺は、何となくそんな気がしていた。まぁ殿は本当に可愛がっているみたいだしな」

「誰の目から見ても、陛下の過保護はあからさまなんですね…」


 外野が何か言っていますが、今は私とナシェレットさんの話し合いです。

 私はひくひくと顔を引きつらせ、光竜の眼前にドラゴンスレイヤーを突きつけました。

 うっかりじゃありません。立派な脅しです。

「な、なんのつもりだ…!?」

 竜の声が、動揺に掠れています。

 でも、そんなことはどうでも良いのです。

「こ の 1 0 年!!」

「な、なんだ!」

「この10年、アンタが魔王の妹姫(せっちゃん)と会った時は、いつもその隣に居たんだけど! しかもこの会話、これが初めてじゃないよ! これで247回目だからね!?」

「わ、わざわざ数えているのか…!?」

「せっちゃんしか眼中に無いのは分かった。でも、せっちゃんの親しい身内とか、ロロイの主とか、微妙に接点のある相手なんだから覚えておくもんじゃないかなあ!!?」

 私は言い切り、酒瓶で思いっきりナシェレットさんの鼻先を殴りつけました。

 強靱な鱗を前に、呆気なく粉々になる酒瓶。

 飛び散るアルコール(伝説級)。

 豊潤な酒の臭いが、一気に広がった。


 弁明しますけど。

 私だって、いつもはこんなに手荒じゃないつもりです。

 ううん、こんなことで激昂するつもりじゃなかったんだけど。

 でも、流石に10年も同じ遣り取りを繰り返させられて…

 しかも、毎回会う度、その会話がリセットされてるんだよ?

 無かったことにされるって、会ったことさえ記憶に留めておかれないなんて。

 自己紹介だって、最初の頃は律儀にしてたのに。

 だってのに、あまりにも無下にされるから。

 会ったことを覚えておこうって、努力の欠片も払ってくれないから。

 だから私は、ナシェレットさんのこと、嫌いなんです。


 だって私の存在、全否定された様な気持ちになるんだもん。

 

 10年間、247回も会った相手です。

 そんな相手なら、幼子だって覚えるよ?

 だってのに会う度に同じ遣り取りをさせられて、私も怒るというものです。


 ナシェレットさんの上にのし掛かる、子竜達も心なしか呆れ顔です。

「我が叔父ながら、何と情けない…」

「リャン姉に失礼だ」

 ほら、子供だって、こう言うんです。

 だから私が怒っても、無理ない話ですよね。


「………勇者様」

「な、なんだ…!?」


 自分でも吃驚するくらい、おどろおどろしい声が出ました。

 これは恨みの声ですね、自分で分かりますよ。

 声を掛けられた勇者様は、すっかり傍観体勢だったのでビクッと。

 驚きながらも、素直に私の側に寄ってきます。


「ちょっとこの竜、やっちゃってください」

「…は?」

「うん。この駄竜、学習能力ないみたいなんで」

「もう少し、主語も交えて話してくれないか?」

「ええ、ですから」

 私はなるべく自分でもにこやかな顔になる様、努めて顔を作り。

 ナシェレットさんの目の前で。

 勇者様に頼み事をしました。


「この駄竜の失礼さがそろそろ我慢できそうにないので、懲らしめちゃってください」


 丁寧に丁寧に頼み込んで。

 私は深々頭を下げました。

 勇者様も微妙な顔ながら、私の頼みに一つだけ頷いて。


「首を落として良いのか?」


 すんごいナチュラルに、とんでもないことを言いました。


「勇者の兄さん、真顔で何言っちゃってんの!?」

 何度も何度も私達が問題の説明を行ったので、この場の皆が状況を分かっています。

 それに真っ向から立ち向かう様な案と、それに親指を立てた私。

 とんでもない遣り取りに対して、意外にもサルファからツッコミが入ったのでした。



 冗談さておき、現状、勇者様はそれをやろうと思えば殺れる体勢で。

 早々と、勝負の決着は付くかに思われました。

 そう、ナシェレットさんが、最期の悪あがきを始めるまでは…


「くっ…この、中途半端な姿だけは、晒したくなかったが…」

 駄竜が、なんかほざきました。


 子竜達の全力によって、とうとう完全に抑え込まれた光竜。

 床へと伏せられたその身体。

 全く身動きできないはずの巨体。

 それが、私達の見る前で。

 視界を奪う閃光を、真っ白な光を放ち。

 部屋一杯に、光が広がった。


 その光が何を意味するのか。

 それを知らないところの私達は。

 光竜が何をしたのか、推測すらもできず。

 不意をつかれた閃光の中。

 不覚にも、目を瞑って光に耐えることしかできませんでした。




せっちゃんを見た、サルファの感想。


「う~ん…5年、いや3年後に期待、かな」

「何の話だ?」

「あ、勇者の兄さん。何でもないよ。魔王の妹ちゃんのこと」

「何かに期待、と言っていた様だが…」

「あ、それね」


「何てこと無いって。ただ、薄っぺらくて平べったくてさ」

「薄? 平? ますますもって何の話だ」

「だから、妹ちゃんの体つき。もちょっと育ってた方が好みってこと。俺、巨乳派って訳じゃないけど、貧乳好きでもないんだよね」


 爽やかに、笑顔付で宣ったサルファ。

 それに、勇者は。


「おーい、リアンカ! サルファが何か不埒なことを…!」


 リアンカを呼んだ。

 この後、サルファは…

 冷たい瞳のリアンカに、口汚く罵られたのだが…。

 傍目に見ると、何故かサルファは嬉しそうに見えたとか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ