表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

九  燈火

(バイ)士鳳(シーフォン)と申す」

「金繡楼主人の宵娥(シャオエ)でございます」

 暁賢(シャオシェン)の兄、士鳳が突然、月祥(ユエシャン)を訪ねてきた。

 金繡楼はまだ開店前だった。応接に失礼に当たらない程度の簡易な装いで、月祥は上座に案内した士鳳と対坐している。

 白士鳳は、暁賢の養父、尚書令である白文成(ウェンチョン)の長子で、自身は中書侍郎の官職にいる。神経質そうな細面で、青楼になど出入りしそうもない堅物の文官に見えた。

(血が繋がっていないから、あいつと似ていなくて当たり前なのだが……これはまるで対極にいるような人物だな)

 頭の中でこの兄弟を比べてみて、月祥はひそかに笑みを噛み殺す。

 だが、士鳳の次の言葉を聞いて、すっと血が下がった。

「弟の暁賢が逗留しておらぬか、伺いたく存ずる」

「逗留、とは。白公子は、この三日ほどお越しではございませんが」

「その三日前から、帰ってきておらぬ」

「――!」

 月祥は内心驚く。が、表情には出さない。

(暁賢が――消えた、だと)

「三日前、弟がこの金繡楼に入ったのを見た者がいた。その後の消息は不明だ。見かけた者もいない。こちらに逗留しているのかと思って参ったのだが」

「いいえ、いらっしゃいません。三日前の夜、お帰りになったのが最後です」

「何処かへ行くというような話は」

「伺っておりません」

 士鳳は濃い眉を顰めた。

「では……何処へ」

「……」

 出された茶に手も付けず、士鳳は立ち上がる。

「手間を取らせて相済まなかった。もし、弟を見かけるようなことがあったら、白家に報せてほしい」

「かしこまりました」

 月祥は恭しくお辞儀する。

 そんな月祥を、士鳳がまじまじと見つめている。

「なんでございましょう」

「そなた……暁賢は、だいぶんそなたを贔屓にしているようだな」

 複雑そうな顔で、探るように言う。

 月祥は紅をさした唇を綻ばせ、艶やかに微笑した。

「ありがたく御贔屓にしていただいております。ですが、わたくしは、どなたかおひとりだけのものにはなりません。――ご安心ください」

 思惑を見透かされた士鳳は、切れ長の目を少し見開いた。

(ふぅん……家族にしっかり愛されているじゃないか、暁賢)

 出入り口まで士鳳を見送って、月祥は瑞星(ルイシン)姚蝉(ヤオチェン)を私房に呼んだ。

「暁賢が消えた。三日前、うちを出てから、いなくなってしまったらしい」

 瑞星と姚蝉は驚いて顔を見合わせた。

「あいつは道楽息子だが、養家に迷惑をかけるようなことはしない。なんの連絡もないなら、なにかがあったということだ」

「ですが、白公子は武技に長けていらっしゃいます。特に剣技は、北衙禁軍仕込みとのこと。容易く負けるような方ではないかと思いますが」

 瑞星が首をひねる。

「そうだ。あいつの強さは、わたしがよく知っている。だが、われわれが刺客に狙われたのも事実だ」

「では、やはり〈精魄道(しょうはくどう)〉の仕業だと」

「間違いない。……姚蝉、銀心(インシン)から受け取ったか」

「はい。――こちらに」

 姚蝉は帯の内側から、小さな木の札を取り出して、段通の上に置いた。

 札には丸がひとつと、丸の中心に黒い点が墨書されている。

「これは……なんですか」

 瑞星が覗き込んで訊ねた。

「おまえが聞き込んできてくれた〈不死の儀〉の参加証だ。銀心が薛大人からもらってくれた。若さと美しさを保つ養生法が知りたいとねだってな」

「あ、〈精魄道〉の開祖は、薛大人の令嬢でしたね。これがあれば、〈不死の儀〉に潜入できますね」

「でも、白公子がいらっしゃらないのであれば……計画はひとまず中止では」

 姚蝉が不安げに見上げる。

 月祥はかぶりを振った。

「いや。予定通り決行する」

「……月祥さま」

「あいつが、一緒にやると言ったのだ。このままで終わるはずがない」

 根拠のない自信なのか。それとも、確信なのか。

「あいつは必ず、約束を守る」



 生温い空気の中、強い香の匂いが籠っている。

 目覚めると、周辺は真闇。わずかな明かりもない。

(……ここは、どこだ。おれは、どうなった)

 暁賢は固い牀台に横わたっていた。鈍い頭痛がする。

(そうだ……おれは、金繡楼の帰り道で、怪しい異国人と出くわして……)

 痩躯に黒い道服をまとった男。血の気のない青白い顔に、暗い色の波打つ髪。落ちくぼんだ眼窩の奥には、獣のように光る飴色の眼。

(なんと名乗ったか……)

 ――〈精魄道(しょうはくどう)〉は、あなたを歓迎しますよ、白公子。高貴なる血を持つ御方よ。

(あの男、おれの出自を知っていた)

 奇怪な異国の男に見つめられると、身体が動かなくなった。そして、意識が飛んだ。

(〈精魄道〉に捕まったのか。我ながら、間抜けだな)

 ふう、とため息をつく。頭の中に、見慣れた白い面と緑の瞳が浮かんだ。

(月祥……すまん)

 あれから何日経っているのか。巳の日に行われる〈不死の儀〉に潜入し、生贄を救い儀式を止める計画だったのに。

(顔も出さず、報せもせずにいれば、心配するか……いや、せんな。あいつは繊細そうななりして、図太いやつだ)

 機嫌悪そうな月祥の顔を思い浮かべて、苦笑する。

(いや、待て。……これは、ひょっとして、好機なんじゃないか)

 許された者しか参加できない〈不死の儀〉に、潜入できるのはひとりだけだった。妓女の銀心が馴染み客である薛大人を籠絡し、参加許可の印を入手する。それで月祥だけが潜入し、暁賢やほかの者は廟の外で待機する手筈だった。

(いま、おれがいるこの場所は、あの古い廟堂の中だろう。あの男……(ファ)と名乗ったか。発の口調では、どうやらおれが次の贄らしいからな)

 くくっと喉を鳴らして小さく笑う。

(贄になるなど、初めての経験だな。だが、最初から内部にいれば、すぐ傍であいつの手助けができる)

 固い牀台にずっと寝かされていたせいか、全身が痛い。しかし、特に怪我をしている様子はなかった。手足を拘束されているでもない。

(不用心だな)

 暁賢は上体を起こした。ぐらりと頭が揺れる。

(なんだ、くらくらする。……香のせいか)

 鼻孔に少し刺激のある香は、芳香というより薬草を燻したような匂いだ。

 牀台から降りようとしたとき、遠くから近づいてくる足音が聞こえた。急いで仰向けになり、目覚めていないふりをする。

 近くまできた足音は一度止まった。そして、物が擦れる耳障りな音がして、房間の扉が開いた。

 燃える火の匂い。閉じた目蓋に燈火を感じる。

 手燭を持った誰かが、さらに近づいてきて、暁賢の傍らに立つ気配がした。

 頬に冷たい手が触れ、口を開けられる。

(……甘い……少し、苦い)

 口の中に、煎じ薬のようなものが少しずつ流し込まれる。

「――良い夢を、永遠に」

 低い、男の声。

(ファ)……)

 燈火が足音とともに遠くなり、房間は再び闇に閉ざされた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ