表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

二  異類幇

「巳の日の連続殺人」

「そうだ。いま永春はその話題で持ちきりだ。……知っているだろう」

「もちろん、存じております。伝聞で、ですが」

 月祥(ユエシャン)宵娥(シャオエ)として、金繡楼の応接間で対坐する人物を控えめに見つめた。

 白髪をきっちりと髷に結い、ゆったりと纏った長袍の背筋は真っ直ぐに伸びている。皴の深い顔の口元は厳しく引き結ばれ、鋭い両眼は一切の欺瞞を見逃すまいと光っている。

 郭鴻錦。永春で共存する異類の(バン)の頭目のひとりである。幇とは同郷や同業や同族が相互扶助のために集まった組織で、ときに結社ともなる。

 郭は虎怪の幇を預かっており、自らも羅羅という怪異だった。

 巳の日に発見された死体は、これまでに三人。いずれも若い女ばかりで、一様に血液が抜き取られていたという。

 永春ではこの一連の事件を、巳の日の連続殺人と呼び、特に若い娘を持つ家は戦々恐々としている。中央政府の尚書六部の一、刑部が捜査を進めているが、まだ犯人は見つかっていないようだ。

「それで、老師がわざわざいらしたのは、われわれをお疑いになっているということですね」

「ほかにも血を求める異類は確かにおる。だが、肉を食らわず、皮膚も裂かずに血を抜き取るような仕業は、そなたらにしかできぬ」

 月祥の背後には、筆頭妓女の姚蝉(ヤオチェン)が控えている。もちろん吸血鬼(ウブル)だが、郭の話に不安になっている気配がした。

「金繡楼は連日、満員御礼です。夜間に妓女たちが自由に外出する時間などありません。それに、われわれは一夜に人間一人分の血を飲むことなどしません。多すぎます。客からほんのわずかに、血と気をもらえれば十分なのです」

 月祥は落ち着いた所作で茶を飲む。

「そもそも、われわれは西域から逃れてこの地に参りました。人の振りをして、人に紛れて、平穏に暮らすことが一番の望みです。その望みを、あえて壊すような真似は決していたしません」

「そなたらではないという証左はあるか」

「いかようにお調べいただいても、かまいませんよ」

 郭は猛獣のまなざしで月祥を睨みつける。

「……人間に紛れて暮らす平安を願うは、われらとて同じ。平安を脅かすものがいるならば、速やかに排除せねばならぬ」

「同感です」

 郭は、ふん、と鼻を鳴らして席を立った。

「その口が、客を誑かすだけであることを望むぞ」

 言い捨て、従僕を連れて退室した。

「……死老頭子(くそじじい)

「聞こえますよ、月祥さま」

 姚蝉がたしなめるように言った。

老頭子(じじい)、探りを入れるついでに挑戦してきたぞ」

「そうですねえ。疑いを晴らしたいなら、証明しろということですものね」

「郭の幇は永春でも影響力を持っている。郭がああ言うなら、ほかの異類連中も同じようにわたしたちを疑っているのだろう」

 月祥は腕組みをし、考えをめぐらす。

(肉を食らわず、皮膚も裂かずに血を抜き取る……確かに、血を好む怪異はほかにも存在するが、肉を取らずに血だけど抜き取ることはしない……できない)

「……遺体の様子を見たいな。六部刑部に行けば、まだあるだろうか」

「白公子にお願いしてみたらいかがですか。六省に顔が利く方でしょう」

「あいつに? あいつなら……可能かもしれないが」

「お友達でしょう」

「友達? わたしと、あいつが、か」

 月祥は意外な言葉を聞いて、驚いた。

(……暁賢(シャオシェン)が、友達だと?)

 暁賢と出逢ったのは七か月ほど前。月祥たちが故国から永春に逃れて来て間もないころで、金繡楼も開いたばかりだった。

(あの日……あいつと出逢っていなければ、いま、なにかが変わっていただろうか)

「――月祥さま」

 姚蝉の呼ぶ声に、はっと我に返る。

「いかがなさいました」

「いや……なんでもない」

 記憶を辿りかけていた月祥は、現実に戻されて小さく首を振る。

 出逢ってから七か月。ときどき酒を酌み交わす間柄になっているが、たがいの出自や身分については、ほとんど明かしていない。

 ただ、暁賢については、そうではないかと予想していることがある。だが面と向かって問うことはなく、知らぬふりを続けるつもりでいる。

(あいつは人間、わたしは吸血鬼(ウブル)……相容れない異種族同士だ)

「人間の手はあまり借りたくない。あいつに頼めば、借りを作ることになる」

「いつになっても、頑固ですね――アイダールさま」

「そう呼ぶな」

 月祥は眉を顰める。やれやれというように細い肩をすくめ、姚蝉は温くなった茶を淹れなおした。

「人の振りをして、人に紛れて、平穏に暮らすこと……それを本当にお望みなら、人と関わることを避けて通ることはできません。人に交わり、人を使い、ときには人に使われながら、溶け込んでゆくのです。そうしなければ、異質なものは、いつまでも異質なままですよ」

「……」

「いずれにせよ、この事態を放っておくわけにはいかないでしょう」

「……そうだな」

 茶碗の中でゆらゆら揺れる茶葉の花びらを見つめながら、月祥は長く嘆息した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ