表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界興行CVW  作者: ぐりずりー
1/20

プロローグ

初めまして、ぐりずりーと申します。

小説初投稿です、プロレス好きでもそうじゃなくても、楽しめるアクション物としてお気楽に読んでいただければ幸いです。


 


◇プロローグ



 

 世の中の人は、応援される側と、する側、どちらかに分かれると思うのです。

 光り輝く舞台(ステージ)に立って、たくさんの人から応援される側の人。


 対して、眩しいステージに立つその人たちを、一生懸命応援する側の人たち。

 成れなかった自分を、叶わなかった夢を託して、その人に希望を見るのです。



 

 

「おぉっと千葉選手、トップロープから華麗に宙を舞ったー! バタフライフロウー‼︎」

 

 (そら)を舞う長い金髪。その女性(ひと)はプロレスラー。

 エレガンス千葉というリングネームで、プロレス団体、CVWの大スター。


 幼馴染で二つ年上のアカネちゃんに半ば強引に連れられて、小学六年生のわたしが初めて観に来た女子プロレスの試合。

 

 アカネちゃんはプロレスが大好きで、中学生になって道場へ通い始めたのも知ってました。


 わたしはと言うと、自分の体が小さいこともあって、それほど格闘技には興味を持てなかった。


 そう、この人を見るまでは……。


「千葉、そのままフォールに行ったー‼︎」


「カウント入るーっ! ワンッ! ツゥウー! スリィイーー‼︎」


 カンカンカンカン‼︎


 響き渡るゴング……湧き上がる大歓声、舞い散る紙吹雪とカラーテープ。


「ベルトを懸けたタイトルマッチ、26分34秒、バタフライフローからの片エビ固め、勝者…… エレガンス、千葉ー‼︎」

 

 レフェリーに片腕を掲げられ、歓声に応えるその選手は、キラキラと輝く汗が霧状に立ち昇って、オーラを纏っているように見えました。


 なんて……なんて神々しいんだろう……


 そして、わたしはなんで泣いてるんだろう……


「……の、……おい! 聞いてるか? これがプロレスだ! すげーだろ⁉︎」


 アカネちゃんが興奮して、わたしの腕を掴んで揺さぶっているのに、それでもリングから目を離すことができませんでした。


 わたしは、応援される側ではなく、応援する側でした。いつもそうだったし、これからもそうだと思ってた。でも……


 わたしもいつか、千葉さんみたくなりたい。


 いつか……必ず。


 その日、その人はわたしの憧れ―― 目標になったのです。






 

 

 わたしは野々原のの 16歳。 高校生ではありません。れっきとした社会人です。

 身長153cm 体重42kg 。 これでも一人前の…………いや、半人前?……とにかく、ちゃんと、プロレスラーです。


 初めて生でプロレスを……千葉選手を見た四年前、あの日の帰り道。わたしは興奮して、ずっとアカネちゃんに千葉さんのことやプロレスのことを、あれこれ質問責めにしてました。しつこいくらいに聞いちゃってたけど、アカネちゃんは満足気にニコニコしながら答えてくれました。


 アカネちゃんは、ご近所の幼馴染で、わたしをいつも連れ出しては一緒に遊んでくれてました。

 明るくて元気、運動が大好きで、年上のガキ大将も敵わない、男勝りの女の子だったのです。

 そのアカネちゃん曰く、「いじめっ子(あいつ)は、すぐ蹴るとか殴るとかして、しょっ中みんなを泣かせてたけど、ののだけは絶対泣かなかった。オマエはチビだけど根性だけはある」と、わたしのことをよく褒めて(?)くれてました。

 

 中学生になったアカネちゃんが、千葉さんの所属する団体、 CAT(キャット) VALKYRIA(バルキュリア) WRESTLING(レスリング)に練習生として参加していたことは知っていましたが、中学卒業と同時に15歳で正式入団と聞いて、びっくりでした。

 

 ――アカネちゃんが女子プロレスラーになっちゃった!――

 

 なんていうか、もっとずっと先の漠然とした将来の夢だと思っていたものが、急に近くに感じて、ちょっと衝撃が走りました。

 アカネちゃんが小さい頃からの夢を叶えてプロレスラーになったのは、自分の事のように嬉しかったけど、すぐ側に見習うべき目標がいるって気付かされたのです。

 千葉さんが遥か未来の目標であることは変わらないけど、第一に目の前のアカネちゃんを目指すことを決意。まずはCVWの道場がどんな所なのか、アカネちゃんのツテを頼って日曜日に見学に行くことにしました。


 見学許可を得て道場の隅の方で邪魔にならないように見ていたんですが、なんと、あの千葉さんが、わたしに話しかけてくれたんです。わたしは緊張しながらファンであること、以前、試合を観て感激したこと、アカネちゃんの幼馴染で見学に来たことを伝えると、すごく嬉しそうに微笑んで握手してくれて、いつでも道場に遊びに来て良いと言ってもらえました。しかも帰り際にサインまで頂いちゃったのです! ……うふふふ、これは今でもわたしの宝物なのです。


 千葉さんもそうですが、社長さん始めCVWの皆さんは、当時わたしが中学一年生で背が小さかったせいか、すごく可愛がってくださいました。道場のマスコット、黒猫の「副社長さん」もすぐに懐いてくれて、今ではすっかりわたしの膝の上が定位置なのです。副社長さんは何年か前、どこからともなくフラッと道場にやって来て、以来居着いてしまった猫さんだそうです。

 ちなみに、CVWの社長さんは綺麗でかっこいい女性です。メガネが「デキる女性」を物語っています。胸元の大きく開いたシャツは、大人の魅力です。元レスラーだという噂で、都市伝説みたいな逸話が数々あるそうなのですが、どこまでが本当なのか分かりません。千葉さん以外、アカネさんやCVWの皆さんには、ちょっと恐れられてる?みたいですが、厳しい中にも優しさがある素敵な人なのです。


 ――あ、余談ですが、今はあの頃より、4センチも背が伸びたのです。これはとても素晴らしいことです――

 

 それ以来、毎週末は道場に通い詰めました。特に千葉さんは、他の皆さんに一目置かれている大スターなのに、わたしがいる時は必ず話しかけてくれて、技をかけさせてもらったり、皆さんとCVW特製ちゃんこをご馳走になったり、本当に親切にしてもらいました。途中から道場へ通う目的は、やはり千葉さん目当てになっちゃってました。……なんかアカネちゃん、ごめんなさいです、えへへ。

 

 その後、社長さんの勧めもあってリングに上げてもらうようになったり、皆さんと一緒に練習させてもらったりして、いつの間にか練習生みたいになってました。実際いろいろ体験してみると、この世界でやって行くのは、本当に大変な事だと分かりましたが、それでも絶対めげずにやり通すと、改めて誓いました。

 

 



 

 

 わたしが高校に進学せずにプロになることを決意して、それを両親に告げると猛反対されました。当然といえば当然なのですが……。

 どうしたら説得できるかとアカネちゃんに相談したら、


「あたしに任せとけ!」


 と意気込んで我が家に乗り込んでいきました。

 元々うちの子か?ってくらい両親とも馴染んでたので、半ば喧嘩になりながらも、臆することなく何度も訴えてくれました。

 

「のの父! 親が子供の夢を応援してあげなくてどうするんだ! ののは根性だけは、あたしよりある! パワーはあたしの方があるけどさ、でも娘を信じてやろうよ、ね!のの母! コイツは絶対挫けるヤツじゃない! ののが生まれた時から、誰よりも一番長い付き合いなんだ。このあたしが保証する! チカラ・イズ・パワーだ! 社長をここに呼ぶからさ、一度話を聞いてみてよ! 元レスラーで、いろいろスゲー話も聞けると思うよ。信じるか信じないかは気分次第だけどさ」


 最後の方は、わたしの両親より長い付き合いだと言わんばかりに、訳わかんなくなっちゃってましたが、アカネちゃんらしい力業の説得のお陰で、両親はCVWの社長さんたちの話を聞いてくれることに。

 後日、社長さんは、なんと千葉さんを連れて、直々に我が家に来てくださり、わたしの両親に、


「娘さんは体は小さいですが、人一倍の努力と根気、ガッツがあり、その姿勢は観るものに感動を与えると信じています。わたしたちが責任を持って指導いたします。どうか大事なお子さんを預からせてください」


 と二人で頭を下げてくださいました。……社長さん、千葉さん、本当にありがとうございました、感謝感激です!……でも結局アカネちゃんが言ってた、社長さんの凄い話っていうのはよく分かりませんでしたが……。


 こうして晴れて両親の許可を得たわたしは、念願かなって去年の春、アカネちゃんと同じく中学卒業と同時に正式入団となりました。

 ……とはいえ、半年前のデビュー以来、19戦、全戦全敗、前人未到の大記録を打ち立て中……なのですが……。


 

翌日か翌々日に更新予定です。よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ