表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
乙女ゲーのメインキャラでもモブでもない鍛冶屋の看板娘に転生した私は、悪役令嬢にハッピーエンドを迎えさせたい  作者: 坂東太郎
『第二章 レベルを上げてスキルを覚えて……私はこの手で推しを助ける!』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/35

第五話


 私がはじめてチュートリアル(地下)ダンジョン(水道)に行ってから三日が経った。

 この三日間、私は何度もチュートリアルダンジョンを周回した。

 ゲームと違って何回も入れたうえに、一度外に出ると中のモンスターが復活してたから。

 しかも、同じ場所、同じモンスターが。


「なんでだろ……『ゲームの強制力』みたいなヤツ? それっぽく言ったら、あそこはビッグラットやポイズンスパイダーが好む場所で、いなくなるたびに奥からやってくるってことなんだろうけど……」


 考えたところでわからない。

 倒してしばらく観察してたけど、私がいるときにモンスターが復活? リスポーン? したり、移動してくることはなかった。


「まあ、周回してレベルもスキルも上げられるからOKってことで!」


「マノンちゃーん!」


 無理やり自分を納得させたところで、私を呼ぶ声が聞こえてきた。


 裏庭の芝生(雑草)から腰を上げる。


 オレリアがほわっと笑顔で、ぽてぽて走ってくる。

 腕を広げて待ち構えてると、オレリアはそのまま私に抱きついてきた。

 ふわふわで土とお陽さまのいい匂いがする。

 鼻の奥にこびりついた地下水道の悪臭が洗い流される。


「ひさしぶりぃ、マノンちゃん!」


「4日はそんなにひさしぶりじゃないんじゃない?」


「ええー? そうかなぁ」


 ほてっと首をかしげるオレリアに癒やされる。

 守りたい、この笑顔!


「じゃなくて! 学校はどう? イジメられたりしてない?」


「みんな優しいよぉー。マノンちゃんと一緒に勉強してたから、授業にもついていけてるんだぁ」


「そっか、よかった!」


「あっ。でも、魔法の先生が教えてくれたことと、お母さんが教えてくれたことが違うんだよねぇ」


「どう違うの?」


「えっと、先生は『魔法は詠唱が大事』って言ってて、お母さんは『魔力を練ることとイメージが大事で、あとは発動ワードだけでいい』って」


「なるほど?……それたぶんおばさんが正しいって!」


「そうかなぁ」


「きっとそうだよ! だっておばさん、ハーフエルフなんでしょ? ほら、長命で魔法に長けたエルフ流ってヤツなんだよ!」


「おー!」


 私の説得に、オレリアが目をキラキラ輝かせる。

 ちょっと罪悪感がある。

 だって、「ゲームじゃ詠唱はなくて、魔法名を言うだけで発動してたから」って、前世の記憶が「おばさんが正しい」って思った理由だし。


「じゃあオレリア、私に学校で習ったことを教えてくれる? 魔法はおばさんの教えの方で!」


「はーい。ふふー、マノンちゃんが生徒で私がせんせーだねぇ」


 二人で芝生(雑草)のうえに座り込む。

 木の板を黒板とノート、木炭を鉛筆がわりに、青空教室だ。


 オレリアが言う通り、読み書き・算術は特に問題なし。

 基礎の基礎だから、いまなにを習ってるかだけ確認して終わり。

 このリオナディア王国を中心とした歴史の授業は面白かった。

 『ファイブ・エレメンタル』の公式設定集に載ってなかったこともバンバン出てくる。


 そして本命、魔法の授業だ!

 といっても、初等学校で教わるのは基礎の基礎で、特に「攻撃に使える魔法」は教えないらしい。

 8歳〜12歳の子供たちに教えたら危ないもんね!

 ぜったい試す子でてくるし、やらかす子いるでしょ!

 ……私も気にせず使うし。私は中身オトナだった経験あるからね、問題ないってことで!


「そういえば、オレリアはなに属性だったの?」


「わたしはねえ、土属性なんだぁ」


「おー! よかったね! 職業(クラス)村人で土属性って、これは『植物育てなさい』って言われてるようなものだよ!」


「うん。あのね、マノンちゃんにもらったスコップで、お父さんがくれた鉢植えに、お母さんがくれた薬草を育ててみてるんだぁ」


 照れ照れしながら報告してくれるオレリアはほんといい子だ。

 思わず頭を撫でると、にへっとだらしない笑顔を見せてくれた。


「よかったねえ。造ったお父さんもきっと喜ぶよ!」


「まだうまく育つかわからないけど……」


「薬草だもんね! オレリアには【栽培】スキルもあるんだし、気長に、いろいろ試してみよう!」


 私は無属性で、オレリアは土属性。

 二人して地味な属性だけど、二人の性格には合ってるのかもしれない。

 そういえば攻略キャラも、土属性の男の子は地味めだったなあ……。


「よーし、じゃあ二人とも魔法を使いこなせるように、練習していこっか!」


「うんー」


 そこからは、念願の魔法の授業だ。

 オレリアは授業で習ったこととおばさんから教わったことを、うまく融合して噛み砕いて教えてくれた。

 特に準備なく、即興で。

 ……えっ、オレリア頭よすぎない? これが初期知力値16の実力か!


 お昼を挟んで、午後遅くまで二人で試行錯誤した結果。


「えっとぉ……『穴掘り』!」


「おー! すごいよオレリア、ちゃんと地面がへこんでる!……『落とし穴』じゃないところがオレリアらしくていいと思う」


「えへへー」


 オレリアは、土魔法の『落とし穴』(オレリア流だと穴掘り)を使えるようになった。

 直径も深さも30センチぐらいの、まだまだ小さな穴だけど。

 「発動ワードが大事」っておばさんの言葉は、ゲームみたいな「魔法の名前」じゃなくて「イメージに紐づく単語」なのかもしれない。


 そして。


「じゃあ私の番だね! 『身体強化』!」


「おおー、マノンちゃんはやい! すごいなぁ」


 私は、無属性魔法の『身体強化』を発動できた。

 体感では速さも力も1.2倍ぐらいになった感じ。

 ゲームでは初期の強化率はそれぐらいだったから合ってると思う。


「ほんとは無属性の攻撃魔法、『弾丸(ブリット)』を覚えたかったんだけどなあ」


「攻撃魔法はもっとオトナになってからって、お母さんも言ってた」


「うん、いまはまだいいか! 練習してけばそのうち使えるようになるでしょ!」


 いけないんだぁ、と言いたそうなオレリアの視線は受け流す。

 ひとつでも攻撃魔法がないと、物理に強いモンスターに苦戦するからなあ。


 とにかく。

 オレリアには癒やされるし、知らなかったこの国の設定を知れたし、魔法もひとつ覚えられたし、空気はキレイで変な臭いもしないし。

 いい一日だったと思う。


 それにしても……。

 最初に覚える魔法が『身体強化』って、マノン・フォルジュはやっぱり脳筋キャラなんだなあ…………。



名前:マノン・フォルジュ

種族:人族

職業:商人

レベル:4

HP:147(-36)

MP:79(-18)

筋力:31(-6)

耐久:23(-6)

敏捷:35(-6)

知力:18

器用:25(-3)

スキル:

 体術

 体力回復強化

 回避

 移動速度上昇

 俊足

 跳躍

 索敵

 無属性魔法(身体強化)(NEW!)

 魔力感知

 魔力操作

 算術LV3

 ユーレリア大陸西方語LV2

 礼儀作法

 交渉

 運搬

 地図化

称号:なし



名前:オレリア・フィジク

種族:エルフ(クォーター)

職業:村人

レベル:1

HP:43(-7)

MP:97(-21)

筋力:8(-3)

耐久:6(-3)

敏捷:5(-3)

知力:16

器用:12(-3)

スキル:

 土属性魔法(穴掘り)(NEW!)

 魔力視LV2

 魔力感知LV2

 魔力操作LV3

 算術LV2

 ユーレリア大陸西方語LV2

 農耕

 伐採

 栽培

称号:なし





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ