表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小さな国のお話  作者: 夢良
14/14

なぜ?〜テオドール〜

テオドールが、シャルロットに会いにいく前のお話です。



「ヴェスタン副隊長いますか?」


騎士団の控え室にいた騎士全員が一斉に俺の方を見る。

普段、目も合わせないような奴らが、青い顔をして凝視してくる。

俺の顔を見て気分が悪くなっているというよりかは、俺の名前を呼んだ男に対する恐怖ゆえだろう。


その人物は、ルベルトワ王国宰相補佐シリル=レイヴァロワ。

その甘やかなルックスとは裏腹に、史上最年少で宰相補佐の肩書を獲得した。

その手腕は確かなもので、大人ですら思いつかない政策を次々に生み出し、貴族までならず国民までもが彼を支持している。

だが、当人はいつも無表情で、影では鉄の貴公子と言われている。


そんな人物が突如、俺の名前を名指しで呼びつけた。

しかも、こんなにむさ苦しい場所に自ら。

悪い妄想をする人間がほとんどだろう。

かくいう俺も、戦いの時よりも心臓の音がうるさいように感じる。

けれど、罰せられるようなことは皆目見当もつかない。

動揺を表に出さないように、レイヴァロワ宰相補佐の元へ足を動かす。


「はっ!遅くなり申し訳ありません。私に何か御用が?」


何度か顔を合わせて話したことはあるが、緊張はいまだに解けない。


「ちょっと」


そういい、向かいの空き部屋に連れられる。



バタン、、、ガチャ。


俺が部屋に入ると、レイヴァロワ宰相補佐が後ろ手に部屋の鍵を掛ける。


数分の沈黙が訪れる。


それを破ったのは、シリル=レイヴァロワだった。


「ヴェスタン卿。練習試合の休憩時間、王族専用席に来てください。」


部屋を変えるということは、この場で何か言い渡されるのかと思っていたが、そうではないようだ。

だが、これっぽっちも予想ができない。


(一体、なんなんだ?)


()()シリル=レイヴァロワが用もなしに呼び出すはずがない。


「失礼ながら、自分に何か、、、?」


たまらず、そう聞くと、一瞬考えるそぶりを見せる。


「貴方に、あって欲しい()がいるんだ。」


「はっ?!」


思っても見なかった答えが返ってきて、騎士らしくない声が出てしまう。


(む、娘?!?男ではなく、娘??何をおっしゃっているんだ?)


今までに、国に支えてきたため誰かに紹介されることは何度かあった。

けれど、それは全員男だ。なぜなら、俺は世の女性に受け入れられる顔を持っていない。

この顔で何人の女性を気絶させてきただろうか。


(なぜ、俺に娘と会わせようなどと・・・。結末が見えているはずなのになぜだ??)


「お言葉ですが閣下。自分は、、、、」


最後までいう前に、止められる。


「安心してください。あの()は貴方が思っているような、そこら辺の有象無象ではない。それでは、私はここら辺で。王宮専用席の入り口の前で待っていますから。」


一人で言い切り、部屋を去っていく。


(あの()ということは、宰相補佐と親しい人物か?あの方に、婚約者はまだいなかったはず、、、もしかして、恋人?いや、でも俺に紹介する必要があるのか??だが、婚約者に内定しているのであれば、それもありうるか、、、?)


そこら辺の有象無象とは、女性のことだろうか。やはり、あの(ルックス)の持ち主ならば、俺が想像すらできないことがあるのだろう。

しかし、やはり全く予想がつかない。が、行かないという選択肢もない。

ただ、今のうちに心構えをしておかないと、今日の試合に響くかもしれない。



シャルロットは、テオドールがシリルと会っていたとき、会場へと歩いていました。

シリルは、シャルロットと別れてからすぐにテオドールへ話に行ったので、シャルロットを席に案内するのが少しだけ遅れてしまいました。

ストックがなくなってしまったので、次話はもう少し先になります。


お読みいただき、ありがとうございました。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ