表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Day  作者: にや
1/7

Monday

私は今日を待ちわびていた。

朝早く、まだ教室には誰もいない。朝日が眩しいな、と思ったけど、せっかくの明るさを消してしまうのも勿体ないからカーテンは閉めない。机に反射した光が眩しい。

朝食べてきたクッキーが口の端についているに気づいて、あわてて拭う。取り返しがつかなくなるところだった。

一年生の教室は5階。ちょっと縦長なこの校舎にも、すっかりなれた。もう、一月だもんね。長いようで早かったかなぁ。

昨日の雨とはうってかわり、カサカサと音をたてるイチョウの木を横目に、誰もいない廊下をスキップで進む。冷たい風に首もとがすくんで、身震いする。

「うぅ、寒い。これじゃすぐ、葉っぱも散っちゃいそう」

思わず口元が緩んで、いつもより広い廊下を飛んで、跳ねて。つかれたらまたちょっと歩いて、向こうについたらくるっとターン。鼻歌も飛び出す。音痴って笑われる私だけれど、今は気にしなくてもいい。誰も聞いてないもんね。

昨日まで嫌いだった冬が、大好きだ。

先週まで嫌いだった月曜日が、大好きだ。

一生嫌いだった朝が、大好きだ。

二周はしただろうか。さすがにちょっと飽きてきて、教室に戻る。

時刻は六時半。まだまだ誰かが来る気配はない。先生だって疎らだろう。

ちょっとだけやる気が起きて、ピーマンより嫌いな数学のワークを取り出した。

カチカチっとノックしたシャーペンは、一年握り続けていたからか塗装が剥げて透明なプラスチックがむき出しになっている。

こんな朝だからか、嘘みたいにすらすら解けた。もちろん、ちょっぴりは間違えてしまうのだけれど。

「あーあ。いつもからこんなに解けたらなぁ」

そう考えたらちょっとアンニュイ。ワークとシャーペンを、ゴミ箱に投げ捨てる。ちょっと不機嫌。

黒板消しを、ウィーンってクリーナーにかけて綺麗にして、まだ薄白い黒板を丁寧に消す。チョークのあるところまで綺麗さっぱり。うん、我ながら上出来。

手を払ったら急にやることが無くなってしまった。

退屈は嫌いなのだ。ベランダに飛び出す。

もう十何年塗り直していない手すりは錆びてボロボロだ。そこに、おそるおそる肘をついてみる。ぽろ、と剥がれる僅かな塗装は、風にゆられ日に照らされてみればけっこうピカピカして見えた。

「こんなに幸せでいいのかな。」

分かってる。心の隅では。食べ残したショートケーキのイチゴを、ゆっくり食べてるイメージ。つまりは、もともとあったもの。

それにしても、ケーキだとしたらクリームは苦いしスポンジは無味でパサパサしていた。お皿だって欠けているし、何より一緒に食べてくれる人もいないのだ。

飲み込むように息をたっぷり吸い込む。食べ終わりはいつか来るものだ。




「それじゃ、ごちそうさまでした!」




笑顔で、私は無機質なコンクリートの地面へと、身を切る風の中へと、身を踊らせた。

ワクワクする。

きっと次は、美味しいスイーツがたべ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ