『街のツイート地図は、風船屋にて。』 *メンヘン性のある生活語連詩に「ウォーキング・バルーン・マップ」を作り直しました。
黒
くろ…………………………………………………………………
まっくろ…………………………………………………………………
くろ…………………………………………………………………
くろ…………………………………………………………………
くろい風…………………………………………………………………
くろ…………………………………………………………………
クロ…………………………………………………………………
くろ…………………………………………………………………
黒 風 狂 飆 台 風 嵐
It has gone!
街
を
さ
ん
ぽ
す
る
虹色の
りんご …… リンゴを一口かじり見あげた、虹。
アップル社のロゴ。
ゆめのブラックBoxが、今、明いた。
の
オレンジ色の
傘 傘傘傘傘傘傘傘傘傘傘傘傘のオレンジに街では明るさが生るんだね
の
あおい
秋空 +++ 秋空に生る、みすゞの大漁旗。
波のようによせて、自由の詩を起てる。
の
白い
雲 .... 雲、あゝイワシ雲だねえ、むかしは安かったのにねえ、イワシ。
おばあさん魚屋なう
の
銀色
ひこうき ↑↑↑ ひこうき!/曲もジブリの独り占めズルイよー/ユーミンなう
の
銅
い
鉄
塔 A―A―A―A―A 塔たちの揺るがない骨格。
ずっとずっと高く、トトロの猫バスを飛ばしたいな。
の
黄いろい看板の
パン屋 ・ パン屋さんの匂い‥。「猫にマタタビ」か「パブロフの犬」か、
それが問題だ。――――歩く胃袋にうかぶ
ハムレット、ハムオムレット、ハムサンド‥。
の
青いろ
信号 ・ 信号機のない町、とおい異国の蜃気楼にうかぶ。
の
水いろ
スベリ台 ・ スベリ台には「キケン!」の貼り紙。
ブランコなくなったのかなって、赤トンボがさがしてる。
の
象
牙
色
ビ
ル 「ルーレットの玉が昨日は滑っただけさ。」って
ねむらない試験管
神さまのダイスを科学はさがしてるのかな…
の
茶いろい
クツ 「クツにはその人の生活が削り込まれてる。」
すり減ったクツを見て、徹夜しながら、お父さんいってたな。
の
パ
ア
プ
ル
風船 ・ 風船が、暮らしのなかをシアワセそうに、ふわりふわり。
の
ピンク
花束 ・ 花束はheartのart/花の束はinteriorのmaterial
花が幸せのバロメーターって、イカシテル。
の
紺
Gパン ・ Gパンのおしりがイケテル男の子。
ずんずん行っちゃって、ふりむかないで。
の
グレーな
歩道 === 歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩道をずんずん。
田舎にいるよりずっとよく歩くよ。
わたし、風景画の中のシルエットみたい。
の
街 * 街は
色えんぴつ画みたいだ。
「ママ、ふうせんやさん」
「カラフル風船はいかがですか?街をあんないしてくれますよ。」
「ひとつ、いくらですか?」
「おじょうちゃん、夢のなかの風船に値段はつけられませんよ。」
◆連詩間の連関:詩題(前詩からの連なり → 受け)
―――――――――――――――――――――――――
1) 虹色のりんご (黒 → ブラック)
2) オレンジ色の傘 (明いた → 明るさ)
3) あおい秋空 (生る → 生る)
4) 白い雲 (大漁 → イワシ/魚)
5) 銀色ひこうき (なう → なう)
6) 銅い鉄塔 (ジブリ → トトロ)
7) 黄いろい看板のパン屋 (猫 → 猫)
8) 青いろ信号 (うかぶ → うかぶ)
9) 水いろスベリ台 (ない → なくなった)
10) 象牙色ビル (さがしてる → さがしてる)
11) 茶いろいクツ (ねむらない → 徹夜)
12) パアプル風背 (生活 → 暮らし)
13) ピンク花束 (シアワセ → 幸せ)
14) 紺Gパン (イカシテル → イケテル)
15) グレーな歩道 (ずんずん → ずんずん)
16) 街 (画 → 画)