『少女とクマ』『大剣娘』『筋肉男』『ドラゴンゾンビ娘』
「レインさん。さっそくアホリアSSが描いたイラストを紹介していこう。最初はこちら」
澳 加純様の『少女とクマ』
モモル24号様の『大剣娘』
幻邏様の『筋肉男』
虹色冒険書様の『ドラゴンゾンビ娘』
「白猿さん。これはどういう順番で並んでいるんだ?」
「幻邏様活動報告でお題が紹介された順番だ。以下の記事にイラストのお題が載っている」
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/1850894/blogkey/3382098/
【お題絵掲載⓪】全部載せ
「ふむ。紹介された記事に『イラストを見て、どのキャラクターかわかっても、キャラのネタバレをしないようにしてください』とあるな」
「お題の中では、既出の小説のキャラクターも混じっているんだ。自由な発想で描くために、元キャラを知ってても企画開催中はバラさないルールだったんだ」
「なるほど。それだと元のキャラクターと髪の毛や目の色も違ってくるかもしれないな」
「出題者が色が決めたい場合は、お題に明記されるようになっているぜ。で、企画ではお題のキャラクターは40体ぐらい。アホリアSSは最初に全キャラを3〜4人ずつ1枚にまとめて投稿していったんだ」
「ミニキャラか。いつものアホリアSSならアニメGIFにしそうだな」
「もちろん、当初から全キャラをアニメGIFにするつもりだった。ただ、それだと全部掲載するのに時間がかかるから、最初に静止画の集合絵でだしたんだ。全キャラを集合絵で紹介したあとで1枚ずつアニメGIFにしていったぜ」
「なるほど」
「最初に『少女とクマ』、澳 加純様のお題のイラストとアホリアSSのアニメGIFを紹介しよう」
「む。ぬいぐるみのクマが動いているな。これは意思のある人形なのか」
「そんな怪しい設定はない。少女が手で動かしているようにも、ぬいぐるみが自分で動いているようにも、どちらにも見えるように描いたらしい」
「さっきの集合絵より、色が増えて少し立体的になったかな」
「では次、『大剣娘』、モモル24号様のお題のイラストとアホリアSSのアニメGIFだ」
「集合絵より、イメージがだいぶ変わっているようだな。というより、集合絵はだいぶ手抜きで描いているか」
「最初の集合絵は時間優先で描いたから、線も色も少ない。アニメ化の前に線画を引き直して静止画を完成させて、色を塗り直している。ちなみに直した線画は幻邏様の活動報告で紹介されている」
イラスト企画☆エキシビション 塗り絵線画置き場
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/1850894/blogkey/3420451/
「ふむ。アホリアSSはカラーコード000000の黒で主線を引くから、それだけで塗り絵用データになるのだな」
「では次、『筋肉男』、幻邏様のお題のイラストとアホリアSSのアニメGIFだ」
「この絵は集合絵とあまり変化がないな。というか、お題の一覧ではこの前にアホリアSS自身のお題があるんだな」
「うん。プロレス娘がいるんだけど、この企画は他者のキャラを描くものなんだ。アホリアSSは全キャラまとめの絵でこっそり載せているけどね」
「こっそり……」
「今回のトリは『ドラゴンゾンビ娘』、虹色冒険書様のお題のイラストとアホリアSSのアニメGIFだ」」
「今回紹介された4つの中では一番動きが凝っているかな」
「うん。タバコを加えたときに赤みが増している。できればケムリまで描こうとしていたらしい」
「この絵は髪の毛やスカートのヒダの線も増えているんだな」
「前述の『大剣娘』『筋肉男』のイラストもそうだけど、アニメ化時に足を少し大きく描き直している」
「言われて見ればそうだな。足を大きくする意味があるのか?」
「レインさん。ちょっと下のイラストを見てくれ」
「む……。この企画に白猿さんも参加しているのか?」
「これじゃないけど、おいらの絵は全キャラの集合イラストに出演しているぜ。で、上の3つはミニキャラの描き方の例だ。手足の長さや大きさが変わるとイメージも変わるよな」
「左端が基本的な描き方だとして、真ん中は幼児体型、右端はデフォルメを強くした感じかな」
「アホリアSSが最初に全キャラを描いたとき、キャラによって手足の大きさが違っていたんだ」
「お題の絵も違っているから、さほど問題にはならないと思うが」
「アホリアSSは深く考えずに複数のキャラ絵を1枚にしたんだけどね。感想をくれた人たちは、戦闘パーティーとか仲良しグループのように見えた方もいたようだ」
「なるほど。別の絵を並べたのではなく、複数キャラクターが一同に会している絵になったんだな」
「そのことから、『おまけ』の集合絵も作るようになったんだけど、それは後で紹介する。絵のバランスを調整するため、アニメ化のときに多くの絵が手足を修正しているぜ」