表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/69

金勘定は大切だけど大変真面目に計算すると自殺するしかありえません。

今回はお金の計算です。

苦手な方は飛ばしてください。

ある程度は考えてやっているつもりですが、抜けているところもあると思いますけれど、そこは異世界ということでお許しいただければと思います。

基本的には私の世界の基本はこれで考えています。

説明会なので、飛ばしていただいても構いません。

興味のある方はどうぞ。





イェルド様の教育は地獄だった。

私も金勘定は多少は出来るが、計算はそんなに得意ではない。

なのに、なのに、死ぬほど計算させられたのだ。


これならばブルーノと対峙したほうがマシだと思ったことは内緒だ。


でも、それで判ったことがある。


この国栖カンディーナ王国の人口は1000万人。中堅国家だ。

隣国の大国と言われる私の今まで住んでいたオースティン王国は2000万人。その半分だ。


そして、その農地経営の基本は農家だ。

全人口の80%は農民だ。

800万人が農民。その一家の大黒柱の、40前後のお父さん。お母さん。

それにおじいちゃんとおばあちゃん。

子供が3人。一家は7人。

そこに居候のおじさんおばさんもいるかもしれない。

押し並べて平均は7人なんだそうだ。


そして、日本で作られたゲームだからか、主食は米だ。まあ、米のほうが耕地面積あたりの取り分が多いのだが。1アールで20キロの米が取れる。

人間1人で年間160キロの米を消費するそうだ。


8アール分だ。7人で56アール。

1ヘクタールだと半分は自家消費分だ。

江戸時代の5公5民だと、50%の税率だから、税金払ったら殆ど何も残らない。

今我々のいる地域は裕福みたいで、普通は2ヘクタール持っているそうで、5割が税金で、残りが、取り分とすると、残り100アール分。自家消費分56アールを引くと44アール。

1アール20キロで880キロ。

10キロ3千円で商人が買ってくれても、26万円くらいしか利益が出ない。

農民も大変だ。


取れ高は200アールで120万円だ。

一家7人で年収が120万円。これが普通だそうだ。


例えばムオニオ村、此度の戦いで、村長自ら身を呈してがんばってくれたので、男爵位に陞爵させた。

2000人のうち、農民が、80%で1600人。230家。

兵士の家族が14%で、280人だが、そのうち大黒柱の兵士は40人。

その他次男三男、傭兵等で40人。この中には使用人も含む。

鍛冶屋さんとかの工人と商人等が残り6%として120人。20家族だ。


税金の大半は農家だから、米が230ヘクタール分。23000アールだから460000キロ。国に2割を渡すから、残りは368000キロ。自己消費で使用人の分を280人分渡すから323200キロ。

10キロ3千円で約1億円の収入があるのだが、食料以外の給与が100万円としても80人分で、8000万円。

実質領主の手取りは2千万円。

屋敷の維持費用や馬の維持費等で1億の収入でもトントンの場合が多い。

娘の衣装なんか下手したら100万円もするものもあるし、完全に赤字になる場合もある。

飢饉なんか起こった日には援助しないと餓死者が続出して大変だ。

男爵家では中々日々の生活も大変なのだ。



次に1000人の軍を起こすと、給与として農民と同じだけ与えるとなると120万円かける1000人で

12億円。それで全ての武具、食費等は準備させると考える。


それで村1つ取れても、1億円しか儲からず、12年償却。

男爵の取り分2千万円で考えると60年償却だ。


人が死ねば、少しくらい見舞金を出さざる負えず、更に出ることになる。


今回クリスティーン様が1000人の兵士を率いてくれているが、伯爵家の規模は男爵家の25倍、5億円だ。まあ、多少なりとも足しにはなったかなと思う。それでも、全てを兵力維持に回しても過剰戦力千人分を1年間は、維持は出来ないのだ。

なおかつ、普通は1000人で伯爵領は占拠できない。伯爵家も1000人前後の戦力を抱えているのだ。

クリスティーン様ならではと言えた。


「殿下。このスカンディーナの総戦力はいくらかご存知ですか」

「さあ、考えたことなどありません」

イェルド様の言葉に私は答えた。というか、考えたくなかった。


「基本、この国の戦力は全人口の2%とすると20万人です」

「そんなにいるのですか」

私は驚いた。


「そうです。本来国攻めには倍以上の戦力がいると申します。最低でも同程度の戦力は入りましょう」

互角でも、本来は20万人の戦力がいるのだ。

「その維持にいくら掛かるかご存知ですか」

「えっと1000人の200倍。12億の200倍は2400億・・・・」

私は絶句してしまった。


2400億・・・・・


私が一生かかっても到底返せない金額だ!


そんなの無理だ。


ブルーノが本気で全軍で攻めてきたら1000人なんて一瞬で壊滅されてしまうだろう。


今はエスカール王国の対処をしているみたいだけど、それが終わってこちらに攻めてきたら、と思うとゾッとした。


「その事、くれぐれも心の片隅にお留め置きください」

イェルド様が黒いオーラ全開で話されるんだけど、そんなの到底無理だ。


この自転車操業、いつまで続けられるのか。


私は不安しか心に思い描けなかった。


国相手に個人が戦争を起こすなんて本来到底無理なんです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
ここまで読んで頂いてありがとうございます。
私の

この前のお話は

はこちら

『モブですら無いと落胆したら悪役令嬢だった~前世コミュ障引きこもりだった私は今世は素敵な恋がしたい~』

https://ncode.syosetu.com/n8311hq/

アンがこの地にアンネローゼ王国を建てる前の物語です。ぜひともお読みください。

私の

一番の

の人気小説はこちら

『悪役令嬢に転生してしまいましたが、前世で出来なかった学園生活を満喫することに忙しいので何もしません』

https://ncode.syosetu.com/n3651hp/

第2部

終了しました。

第一部の紹介は
「えっ、ゲームの世界の悪役令嬢に生まれ変わった?」
頭をぶつけた拍子に前世の記憶が戻ってきたフラン、
でも、ケームの中身をほとんど覚えていない!
公爵令嬢で第一王子の婚約者であるフランはゲームの中で聖女を虐めて、サマーパーティーで王子から婚約破棄されるらしい。
しかし、フランはそもそも前世は病弱で、学校にはほとんど通えていなかったので、女たらしの王子の事は諦めて青春を思いっきりエンジョイすることにしたのだった。

しかし、その途端に態度を180度変えて迫ってくる第一王子をうざいと思うフラン。
王子にまとわりつく聖女、
更にもともとアプローチしているが全く無視されている第二王子とシスコンの弟が絡んできて・・・・。
ハッピーエンド目指して書いていくので読んで頂けると幸いです。

この次のお話は

はこちら

『推しの悪役令嬢を応援していたら自分がヒロインでした』

https://ncode.syosetu.com/n2714ht/

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ