表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

童話系

ソラで眠るIKAROS

作者: 北田 龍一

 実はボクは、こんなに早い打ち上げは予定されていなかったんだ。

 はやぶさにーちゃんが帰って来れそうって話の時なんだけど……色々な話し合いをしてたハカセたちが、金星調べるために宇宙に行く準備していた、あかつきにぃちゃんが痩せすぎだって話になったんだ。

 普通は、軽ければ軽いほどいいことだ! って思うかもしれない。もちろん、重すぎると宇宙まで飛んでいけないから、話にならないよ? だけど、軽すぎると今度は風の力に負けて、ロケットが真っすぐ打ち上げられないんだ。

 こういう時にはダミー衛星……なんてカッコイイ名前だけど、早い話が重りを乗せてバランスを取るんだ。……でもさ、これ聞いててこう思わなかった?「せっかく宇宙まで飛ばせるのに、なんかもったいない」って。そこでボクも一緒に乗っけて欲しいって、交渉したんだ。つまりボクは、あかつきにぃちゃんと相乗りで宇宙に行ったってワケ。

 ……え? 突然の話で、そんなに早く準備できるわけがないって?『はやぶさにーちゃんが帰って来れる』って時の、ハカセたちの気迫はすごかったんだよ。ボクもフツーは無理じゃないかなとは思う。でも準備を間に合わせたんだよ。ハカセも職人さんたちも……本当にスゴイよ!

 そんなボクの仕事タスクは、『新しい部品、新しい技術を試す』事。新しいことを試してソラに羽ばたき、太陽と強い関わりを持った……だからハカセたちはボクにこの名前をくれた。

『IKAROS』それがボクの名前。はやぶさにーちゃんが残した形のない贈り物を、次のみんなに引き継ぐのがボクの仕事。

 あ、そろそろ贈り物が何か気になってきた? でもゴメンね? それを話すには、まずはやぶさにーちゃんが大ピンチの時の事を教えないとね~

 突然なんだけど、キミが電話していたとする。その時、トンネルとかで電波の糸が切れちゃうと、電話相手とは話せなくなっちゃうよね? ハカセと、はやぶさにーちゃんの間でもこれが起きたんだ。

 だったらもう一回かけなおせばいいって? 地球の中でなら簡単なんだろうけど……その時の二人の距離は三億キロも離れてたんだ。それが一回途切れちゃったら、繋ぎなおすのってすごく大変なんだよ。日本の仲間たちに限らないけど……宇宙で行方不明になったら、もう一回見つけてもらうのって、ほとんど無理なんだ。

 それを二か月で、とてもほそーい糸だけど……繋ぎなおしちゃったんだよね、ハカセとにーちゃん。ハカセも一年で見つけられるかどうか……って不安だったのに、信じられないほど幸運なことが重なってたんだよねー

 で、ここからが大事。ボクに関わってくるとても大事な話。

 この時繋がっていたほそーい糸って、実は15秒だけ繋がる糸なんだ。にーちゃんはグルグル回っちゃったせいで、15秒が終わると電波が切れちゃう。その後15秒話せない時間が続いて、終わるとまた15秒だけ話ができる……これを繰り返す状態だった。

 どこか身体の調子が悪くなって糸が切れちゃったなら、そのことも会話しないといけない。けど15秒でぶつ切りの話じゃ、お互い上手く伝わらない。じゃあどうしたかって? ハカセたちが短く伝えて、にーちゃんが『はい』か『いいえ』で答えられる質問をしたんだ。これなら15秒でも大丈夫。火星あたりで行方不明の……のぞみ先輩とハカセもやったことのある方法だよ。

 ああ、そうか。じゃあのぞみ先輩もボクに残してくれたことになるのかな? ボクの二つある仕事タスクの一つはね、この時の技術をさらに進化させたモノの実験なんだ。

 宇宙と地球の間で、電話を切ったり繋げなおす技術の実験さ。これができるようになると、ボクら探査機は宇宙で寝ることが出来る。ボクたちに限らず電気を使う機械は、電源を入れっぱなしにすると寿命が減っちゃうんだ。宇宙の機械は入れっぱなしが基本だったけど、この技術が完成すれば、寿命を延ばすことができるんだ!

 キミたちの身近なところだと……そうだね。寝る時にケータイの電源を切って、起きたら入れる。これだけで長く使えるんじゃないかな? ……え? 今はケータイって呼び方しないの? スマホって……ボクが地球を出発したころ流行り始めた奴? へー……ガラケーとスマホって分けられた呼び方してるんだ……ケータイも進化してるんだなぁ……

 っと、話を戻すね? そしてもう一つの仕事タスクは……宇宙帆船ソーラーセイル技術の実証! ギネスにも乗った世界初の技術で、宇宙を進んだんだ! ……全然わかんない? だよねー

 さっき、はやぶさにーちゃんが回っちゃって、そのせいで長話ができないって話をしたでしょ? それなら回転を緩めれば、長く話も出来るようになる状況だった。その時に、ハカセたちがぶっつけ本番で、太陽の光とソーラーパネルを利用してバランスを取ったんだ。

 地球だと全然わかんないけど……強い光は、ほんの少しだけ物を押す力がある。にーちゃんはそれをソーラパネルで集めてバランスを取った。でもソーラーパネルって、そういう使い方を考えていなかったんだ。

 なら、最初から太陽光の力で宇宙を進む羽を作れないか? その試作品が、ボクの装備しているセイルってワケ――そう。これがにーちゃんとハカセからの一番の贈り物。ピンチを乗り越えた時に手に入れた経験が、この宇宙用のヨットに繋がった。もしにーちゃんの最後の贈り物がカラッポだったとしても、にーちゃんはハカセやボクらに、沢山の物を送ってくれていたんだよ。

 これのすごいところは、燃料がちっともいらないんだ。だって太陽のエネルギーは無限だもん。それを受けて進むんだから、なーんにも使わなくて宇宙を進んでいける! ……って本当は言いたいんだけど、まだこれだけで宇宙を飛び回るのは難しいんだ。にーちゃんも使ってたイオンエンジンとの、ハイブリット運転で動いてる。それでも燃料を節約できるから、長い間動き回れる。長旅もバッチリさ!

 そして……ボクは贈られただけじゃなくて、いつの間にか贈った側にもなっていたみたい。はやぶさⅡの部品の一部は、ボクがお試しで使った部品の改良型なんだ。

 このまま順調なら、はやツーは来年帰ってくる。いやぁ楽しみだなぁ……あぁ……長話してたら眠くなって来ちゃった。ボクの後輩、OKEANOSが往く日を楽しみに、宇宙で眠って待ってるよん。

2020/12/05 14:30


おかえりなさい。そして……いってらっしゃい


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 宇宙は夢があっていいですね〜。 楽しく読ませていただきました!
2023/05/16 14:53 退会済み
管理
[一言] こういう話弱いんですよ。としですかねえ、うるうるしちゃう。はやぶさの時も、はやぶさ自身が語る話を読んでわんわん泣いたのを覚えています。 科学や宇宙の話をわかりやすくいろんな方に伝えるには、…
[一言] 人類未踏の地、宇宙。 航行するとなるとトラブルだらけなのでしょうね。 その時とっさにとった行動が元になって新しい技術が生まれる。 技術の進歩って、まさにこの繰り返しですよね。 はやぶさ、帰…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ