表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

第3話「独りになるから」


お待たせしました。3話目です。






 ……。


「おーい。おーかー? 聞いてるー?」

「……へ? あ、すみません。聞く気がないので聞いてませんでした」

「ちょ、一応サークルの打ち合わせもしてるんだから、聞きてなさいよ」

「はいはいー」


 僕はパフェを食べながら、蓮子さんに生返事をする。それを見た蓮子さんは、軽いため息をついた。


「はぁ……まあ、いいや。で、さっきの話を繰り返すけど」

「明日、この3人で博麗神社に行く話でしたよね?」

「……聞いてるんじゃない」

「ええ。聞く気がなくても、自然と耳には入りますからね。ごちそうさま」

「はぁ……」


 また蓮子さんはため息をついた。なんだかんだ言ってるけど、話はちゃんと聞いてますよ。ただ、今はパフェを食べることに集中していただけです。さっき食べ終わっちゃったけどね。




 大学から歩いてた5分の所に、小さなテラスがある喫茶店がある。僕たちは今そこでお茶をしながら、サークルの打ち合わせをしているところだ。


 そうそう。僕が入ってるサークルは『秘封倶楽部』と言う。いや、正確にはお世話になっているだろうか。


 僕の専攻は民族学なため、時たま資料を借りに来たりしていた。それ所以か、いつからかサークル活動に参加するようになった。そしていつの間にか、メンバーの一員にされていたのだ。




「それで、なんで博麗神社に行くんでしたっけ?」

「そこは聞いてなかったの?」

「はい。不思議なことに」

「はぁ……繰り返すようだけど」

「博麗神社を調べに行くため。だったよね蓮子?」

「……そうだよメリー」


 蓮子さんが理由を話そうとしたとき、ハーンさんが先に理由を話した。ああ。そういえばさっき、そんなことを蓮子さんが言っていたな。


「でも、行って何を調べるんですか?」

「夢を、かしら」

「はい? 夢を……ですか?」

「ええ。夢を、よ」


 うむ……夢を調べに行くとは、どう言う意味なのだろう……あ、そういえばハーンさんはよく、不思議な夢を見るとか言っていた。なんでも、この世界ではない世界の夢らしい。もしかして、それと何か関係があるのかも。


「なんて嘘」

「えっ?」

「単にピクニックしに行くだけよ」

「……」


 ……やられた。とは言わないが、あんなことを考えていた自分が、少し恥ずかしくなった。そうか。ただピクニックをしに行くだけなのか。


「ちょっとメリー。ピクニックしに行くわけじゃないわよ」

「あら。あまり変わりないじゃない」

「……まあ、そうなんだけどね」


 蓮子さんは苦笑する。確かにハーンさんの言うとおり、ピクニックとはあまり変わらないかもしれない。僕も何度か一緒したことはあるが、サークルらしい活動はしていなかったと思う。


「でもほら、行くことに意味があるじゃない」

「行って何もしなきゃ、意味はないと思いますけどね」

「……コホン。それで、いつ行くかなんだけどね」


 蓮子さんは小さく咳払いをして、話を続けた。きっと分が悪くなったから、話を続けて誤魔化そうとしたのだろう。

 ま、これ以上突っ込むのも野暮だし、僕も話を合わせようか。


「いつ行こうかな?」

「私はいつでもいいわよ」

「講義がない日ならいつでも」

「そっか……じゃ、明日でいい?」

「私は構わないわよ」

「明日……ですか?」

「うん。もしかして、無理?」


 明日か……まあ、特に用事はないし、別にいいか。いてもどうせ、部屋でゴロゴロしてるだけだろうし。それならたまには遠出するのも悪くないよね。


「……いえ、大丈夫ですよ」

「そう。それじゃ決まりね」

「あ、ただ遅いからって、置いていったりしないで下さいね」

「そんなことしないよ。そうなったら、おんぶしてあげる。おーかちゃん♪」

「……遠慮しておきます」


 僕は顔を逸らして、蓮子さんにそう言い返した。まさか、冗談を冗談で返されるとは思わなかった……なんでだろう。おーかちゃんと言われた瞬間、寒気がした。


「別に遠慮しなくてもいいのに」

「誰だって遠慮しますよ。ですよね、メリーさん」

「私も桜花をおんぶしてみたいなあ」

「……え?」

「ほら、桜花って小さいじゃない。だからかな? おんぶしたいかなって」

「な……ち、小さい言うな!」


 僕は叫ぶ。小さいと言わないでくれ。それは僕のコンプレックスだから。

 僕の身長は158cmしかない。この歳の平均よりか、中学生の平均身長さえいっていない。いわゆるチビだ。


「あ、ごめんなさい。もしかして、気にしてたの?」

「ええ……まあ、いいですよ」

「別に気にする必要なんてないんじゃないの? 可愛ければ全てよしだよ」


 蓮子さんは笑いながらそう言った。そんな訳がない。背が低いと、色々と困るんだよ。……蓮子さん今、可愛いとか言わなかった? ……いや、気のせいか。


「とにかく、博麗神社に行くのは明日なんですね。えっと、集合場所はどこに?」

「桜花のマンション近くの駅でいんじゃないかしら?」

「そうだね。そこにしよう」

「え? あ、いや。そこだとハーンさんたちが遠回りになるんじゃ……」


 ハーンさんと蓮子さんは、いつも上り電車で通学しているらしい。僕は下り電車で通学している。博麗神社は上り電車に乗って行くそうだから、これではハーンさんたちが遠回りをしなければならなくなる。


「別に大丈夫よ」

「いや、でも……」

「桜花は気にしなくていいよ。私達はなんともないからさ」

「はあ……」

「ま、そういうことだから、明日は桜花のマンション近くの駅に集合ね」


 うーん……気を使わせてるみたいで、なんか釈然としないな……まあ、蓮子さんたちはあのように言ってるし、気にしないでいい……のかな? いや、いいか。


「分かりました。それでは僕はこれで失礼しますね」

「あれ? もう帰るの?」

「ええ。パフェも食べましたし、話も終わったので」


 僕は横に立てかけてある松葉杖を取って立ち上がる。目的は果たしたし、話もまとまったようなので、これ以上ここにいる必要はないだろう。


「あら、もう帰っちゃうの? つれないわね」

「別にいいじゃないですか。明日だって会うんですから。それにほら、もうすぐで正午になりますし」

「え? あ、本当ね」


 僕は携帯を開き、現在時刻をハーンさんたちに見せる。携帯の時計は11時47分を表示していた。後20分足らずで正午になる。


「そっかあ。じゃあさ、それならみんなでどっか食べに行かない?」

「あ、それいいわね」

「え? 今からですか?」

「うん」

「……いや、僕はいいです」

「えー! なんでよー!」


 蓮子さんは落胆したような顔で、僕にそう言ってきた。僕は立ち上がったまま蓮子さんを見る。


「なんでよって……別にいいじゃないですか。まだやらなきゃいけないことがあるんですよ」

「さっき、用事はないって言ってなかったかしら?」

「ぐっ……いや、まあ、本当はそうなんですけど、僕はいいです。遠慮します」

「だからなんでよー」

「他人と一緒にご飯を食べるのは好きじゃないんですよ!」


 その言葉を聞いた2人は、一瞬だけ言葉を失ったかのように静かになった。その様子を見た僕はしまったと思った。ついつい本音を強く言ってしまった。


「あ……いや、その……」

「あー……うん。そうだね。桜花は1人の方が好きなんだよね。ごめん。なんか無理に誘っちゃってみたいで」

「いや、別に無理には……」

「そうね。ごめんなさい。桜花には桜花の気分があるものね」

「いや、だから……」


 僕はそのまま無言になる。だからの後に続く言葉が見つからない。こんなとき、なんて言えばいんだっけ。えっと……やっぱり分からない。言葉が思いつかない。


「うん。それじゃ、今日はこの辺で話し合いはお仕舞いにしようか」

「そうね。これ以上話すこともないし」

「……」

「それじゃ桜花。またね」

「明日、駅前に集合ね」


 蓮子さんとハーンさんは椅子から立ち上がって、僕の前から去っていく。僕は何も言わずにただ、去りゆく2人の後ろ姿を見ているだけだった。


「……はぁ」


 2人の姿が見えなくると、僕は深いため息をついて崩れるように椅子に座った。その際に手から離れた松葉杖は倒れ、ガシャンという大きな音を立てたが、僕は気にはしなかった。


「まただよ……」


 僕は座るとまたため息をつく。また。まただ。またやってしまった。そんな思いが頭の中を駆け巡る。


「どうしていつもああなるのかな……」


 相手は善意で言ってるのに、僕はそれを受け止められない。むしろ、突き放すような言葉を返す。いつも……いつもそうなってしまう。


「……最低だな僕は」


 最低という言葉しか思いつかない。どうしていつもそうしてしまうのか。そんな理由は分かってるのに、すぐに何故かと考えてしまう。それに何より――謝ることができなかった。たった3文字の言葉を言えばいいだけなのに……僕は言えなかった。


「……僕も帰ろう」


 僕は倒れている松葉杖を両方手に取って立ち上がる。そして卓上に置かれてるはずの代金が書かれた紙を探す。しかし、その紙は見つからなかった。


「ああ……」


 状況から察するに、蓮子さんたちが僕の分まで支払ってくれたのだろうか。だとすれば、僕はなんて最悪な奴なんだろう。恩を仇で返すような真似をして……


「本当に最低な奴だな。僕は……」


 できるなら、自分を自分で殴りたい。今すぐこの場で。でもそれはできない。そんなことをすれば、周囲の人々は僕を奇怪な目で見るだろう。下手をすれば、顔の包帯が取れて、醜い僕自身を周囲の人々は見なきゃならないだろう。

 結局、あんなことを言ってても、僕は自分が可愛いだけなんだな。


「……」


 僕は考えることを止めて歩き出す。歩く度に揺れる右ズボンは、まるで今の空っぽな僕を表しているようだった。







はろはろ。風心剣です。


主人公、背低いですね。158なんて。


あ、今更ながら主人公の名前は春霞(はるがすみ)桜花(おうか)です。

全て春に関する季語からきています。好きな物は鯱だとか。


さて、後半のよく分からんパート。一体、何をしたかったのかが分からん。


とりあえず、今回はこの辺で。次話辺りでついに彼方へゴー!


それではまた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ