表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
憧憬の王城  作者: 真名あきら
本編
27/31

第二十六話

大きなベッドに横たわる誠司の横には、手早く止血を終えた医師がいた。身体を点検し、他に傷がないかと確認する。

次に手に取ったのは、誠司が刺された短刀だ。正式な席には、男も女も短刀を腰に携える。

それを薬液に浸した医師は、緊張した面持ちのサディユースに、大きく頷いた。

あからさまにサディユースがほっとした顔をする。

「出血も多くないし、毒刀でもない。他に傷も無いようだ。後は本人の体力次第です」

血の気の失せた誠司の隣で、手を握り締めていた誠吾の身体が、ぐらりと傾いだ。

それをアデイールが抱きとめる。

「意識が戻った後は、滋養のある、消化によいものを食べさせて。あとは安静を保つことですね」

医師が立ち上がるのに、誠吾ははっとして立ち上がり、勢い良く頭を下げた。

「ありがとうございます!」

「座ってください。セイさま。私は治療をしただけです。処置が早かったのは、皆さんが手早く動いたからでしょう」

誠吾を椅子へと座らせながら、初老の医師が誠吾の額に触れる。

「むしろ、貴方の方が顔色が良くありませんよ。休んで元気にならないと。息子さんが元気になったときに、セイさまが倒れたのでは、息子さんは心配で、また病気になってしまいます」

噛んで含めるような医師の言葉には、素直にうなずくことが出来なかった。

「いいですか? セイさま。貴方が責任を感じたら、自分の身体を盾にして、貴方を庇った息子さんはどうしていいのか解からないでしょう? 余計な真似をしたとでも叱り付ける気ですか?」

「あ…、」

「お父さんに無事でいて欲しかったんですよ。ならば、貴方が元気でいることが、息子さんの願いです」

自分が刺されれば良かったと誠吾は思ったが、それでは、誠司もアデイールも悲しませる事になる。

「いいですか。セイさまも安静になさってください。そして、王子の戴冠式では、二人揃って元気な姿を見せてくださいよ」

「はい」

医師の言葉に、誠吾はしっかりとうなずき返した。そうだ、誠司は助かる。自分が信じなくてどうするのだ。

「アデイール。滋養のあるものって、何を食べさせたらいいのかな?」

「まだ早いよ。セイ。セージの意識が戻ったら、狩りに行こうか」

やっと、硬い表情の取れた誠吾に、アデイールはほっと胸を撫で下ろす。

「だが、今はセージをゆっくりと休ませてやろう。サディ、頼む」

誠吾の肩を抱いて、アデイールはサディユースを振り返った。

誠吾に良く似た、誠吾の息子。

倒れた時にいち早く差し伸べられた腕。

惑うことなく、自室に運び込んだことは、単に、誠司が誠吾の息子と云うだけでは無いだろう。

医師の治療中、硬い表情をしていたのは誠吾だけでは無く、サディユースもだ。

その青い瞳が、今、しっかりと誠司をひたと見つめている。

誠吾は複雑な気分で、そっと部屋を後にした。



「誠司はいつ帰るんだろう」

ぼそりと呟いた誠吾に、アデイールが振り返った。

「セージが帰る?」

「ドラテアが、誠司の星の動きが見えないって。誠司は、俺に引きずられてここへ来ただけだそうだ」

アデイールの腕が、力強く誠吾の背を抱く。それに、素直に身体を預けた。

「寂しいか?」

「まぁな。でも、俺はいいんだ。ちゃんとお前のそばで生きていくと決めたんだから。だが、サディは…」

やっと見つけた番いだと信じる誠司がいなくなった後、サディユースはどうするのだろう?

「セイ。それはサディが考えることだ。俺たちじゃ無い。だが、もし俺だったら、セイが元の世界へ帰ったら、追うぞ」

「追う?」

「異邦人が消えた時に、一緒に消えた者もいるんだ。それはきっとそういうことだと思う」

番いは絶対無二の者だという。それが消えたら、自分の存在意義は無い。

「じゃ、俺は安心してるよ。ある朝、俺が元の世界で目覚めても、絶対にお前が迎えに来るって」

「ああ。そうしてくれ」

アデイールが誠吾に折り重なる。その動きに身を任せながら、誠吾は全てをこの男に任せようと決めていた。



誠司が目を覚ましたのは、翌朝のことだ。

出血の所為で、血の気の失せた顔はしていたものの、言動もハッキリしているし、食欲もあると聞いた誠吾は、ほっとしていた。

ここでの医療技術がどの程度かは判らないが、麻酔や縫合も出来るようだし、とりあえず、後は傷がふさがるのを待つことと、栄養を取らせることしか出来ないのは、元の世界と同じだろう。

誠吾は、誠司が目を覚ましたと聞くと、弓を手に森へと向かった。

滋養のありそうなものと聞いて、肉くらいしか思いつかない自分が情け無いが、新鮮なものならば、内臓も食える筈だ。

内臓系が、血や肉を作るのに有効だというくらいは、誠吾の年なら、誰もが小学生の時分に教えられている。

「まったく、セスリムが自ら狩などなさらなくとも、俺たちに命じてくださればいいのに」「そう云うな。父親として、セイさまも何かなさりたいのだ」

今日はサディの代わりに、近衛の兵が二人、警護に付いていた。サディの信頼する兵士たちだ。

そして、誠吾の熱烈なシンパでもあった。

「セイさま、あそこを!」

「野うさぎです!」

二人は揃って声を上げたが、それは獲物を脅かさないように、囁くような声だ。

それを誠吾は聞き分け、つがえた矢を放つ。

矢は見事に命中した。

三度ほど繰り返し、一羽は取り逃がしたものの、そう長くない時間で二羽の野うさぎを捕らえた誠吾と、近衛兵が城へと向かう。


調理の方法などを、道々説明しながら帰途に付いた。ここには多分、生食の習慣などは無いだろうと云う誠吾の読みは当たったらしく、軽くあぶった程度で食卓にのせてくれと云う誠吾の言葉に、近衛兵は二人が共に目を丸くした。

誠吾の世界でも、生食を嫌う人間もいたが、ここは山間部であるので、生で食べる習慣が無いのは、まず日持ちの観点からだ。

「生の肉は滋養があるんだ。まず、誠司は出血が多かったから、それを補わなきゃいけない」

「それを補給するのに、あぶった程度で食べるのですか?」

「ああ。生でも構わないんだが、誠司は生肉が嫌いだったから、軽くあぶればOKかなと思って」

誠吾が最後に誠司に会ったのは、小学生の頃だ。生のレバーなど、食べる訳が無い。それを誠吾はすっかり失念していた。いつまで経っても、誠吾にとって誠司は可愛い小さな子供なのだ。


「セイさま」

踏み出そうとした誠吾を、一人が押し留める。

周りに走った緊張感に、誠吾ははっとして、弓に矢をつがえた。


気配は明らかに誠吾たちに害意を持っている。

誠吾は、ゆっくりと顔を上げ、それを誰何した。

「このまま帰れば、見逃そう。だが、俺たちに顔を見せれば、お前たちも引くわけにはいくまい?」

弓を引き、狙いを定める。

誠吾の周りを取り巻く空気は、鬼気というのに相応しかった。

アデイールを護る。それは、自分をも護ることに他ならない。

近衛の二人も剣を構えた。

背中合わせに、三方を睨みすえる。

このセスリムは、ただ護られている人ではない。共に戦う、戦える人だ。


どれだけの時間が過ぎ去ったか、感覚もあやふやになった頃、周囲の気配は薄くなる。がさがさと森の木々が動きを伝えては来たが、その音は段々と遠ざかっていった。


『最後の悪あがきか』

誠吾の呟きは、日本語だった為に、二人には聞き取れなかったようだ。

「セイさま。追わなくとも宜しいので?」

「いや、いい。ここまで来れば、そう事態は変わらないさ」

剣を収め、誠吾と近衛兵が城へと向かう。森を抜けたところにある山城は、今日も変わらず、そこに存在していた。



     ◆◆◆



「親父」

「すっかり元気そうだな」

サディユースの部屋へと誠司を訪ねると、傍らにサディの姿がある。それがすっかり自然な姿になりつつあった。

今まで座っていた椅子を誠吾に勧めると、サディユースは誠司の枕元へと移動する。

「もう大丈夫か?」

「ああ。サディが大げさなんだよ。もうちゃんと立って歩けるぜ」

「少し歩くと、息を切らしているのに。か?」

揶揄するように、サディが云うと、誠司は途端に唇を尖らせた。

「うるさいな。ちゃんと歩けてるだろ。父親に心配させまいとする子心を解かれってんだよ」

口答えはしているものの、それは甘えに他ならない。

「それは、良かった」

自然、誠吾の口元にも笑みが浮かんでいた。

「あ、親父。うさぎの肉、美味かった。ありがとう」

「あのくらいしかしてやれることが無いからな。医者でもないから、治してやることも出来ないし」

「セイさま。狩などは命じてくだされば宜しいのですよ」

「だから! 俺の為に行ってくれたの! 親心じゃん。それが嬉しいつってんのに、解からない石頭だな」

近衛隊長と云う立場から、つい口にしてしまったのであろうサディの不安を、誠司は不満気に、また口を尖らせる。

「セスリムとしての立場をお考えくださいと申し上げているだけだ。まったく、お前と云い、セスリムと云い、無茶ばかりをしてくれる」

それに真面目な顔をして反論しているサディが可笑しくて、誠吾はつい声を上げて笑ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ