表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
家出少年ルシウスNEXT  作者: 真義あさひ
ルシウス君、冒険者になる
60/156

side イケジジ二人の飲み会3-2〜先王様の息子語り

「親のお前にしたら頭の痛いことかもしれぬが、子のことで悩めるのは羨ましいことだ。うちはテオドロスの親離れが早かったしな」


 現国王テオドロスのことだ。

 偉大なる先王ヴァシレウスと、血気盛んな策略家のグレイシア王女に挟まれて影が薄い王様と言われている。

 あるいはヴァシレウスとよく似た容貌なのにカリスマ性に劣るところを揶揄されるときには『劣化版ヴァシレウス』などと口さがない者はいう。


 しかし親のヴァシレウスから見た見解はまるで違う。

 波瀾万丈だったヴァシレウスの治世を引き継いで、何事もなく安定させている非常に優秀な実務家だった。


 例えば、国の成人貴族をすべて軍属とすることを決めたのは国王在位中のヴァシレウスだがそこに優秀な平民を加えさせ、かつ名誉爵位としての騎士爵を全員に与えるよう進言したのは王太子時代のテオドロスである。

 名誉爵位は一代、本人限りの爵位で、国側は書状一枚で授与できてコストがかからない。

 だが平民にとっては社会的に準貴族扱いの身分が得られるため、獲得に全力を挙げるようになった。

 すると気合の入った平民たちに触発されるように貴族たちの実力も底上げされることになる。万々歳である。


 同じように、王侯貴族だけが通える王都の貴族学園を平民にも開いたのはヴァシレウスだったが、卒業後の進路に王宮の文官登用へきっちり平民枠を作ったのがテオドロスだ。

 これにより、貴族以外の民間からの優秀な知性を軍や国政に集約させることが可能となった。

 結果、大いに国力増加に寄与した。

 テオドロスが関与してから伸びた数字を見て、ヴァシレウスも驚いたものである。


 頭の出来でいえば、息子テオドロスのほうがずっと良い。




 巨大なロブスターのハサミの片方を掴んで、バキッと左右に割り開いた。

 中にはびっしり繊維質な白い身が詰まっている。


「あの子とザリガニ釣りをしたのは、まだ6歳の頃だったか。家族で別荘地に旅行しに行ったのもその頃までだったな。学園の小等部に入学してからは友人らとばかり行動して、この父は放ったらかしよ」

「テオドロス様は自立が早かったですよねえ。そのお子様のグレイシア様も」


 第一子のクラウディア王女が甘えん坊だっただけに、まるで違う性格の息子と孫娘だった。


「……む、ウニソース焼き美味いですぞ!」


 厨房に捌いたロブスターとウニを託したところ、王宮の料理人が美味しく調理して部屋まで持ってきてくれている。

 そのままスチームで蒸し上げたものは素のロブスターが味わえて良い。

 ウニの身をすり潰してバターと混ぜたソースを塗って焼いたものは、これまた海の香りがものすごい。




「テオドロス様とグレイシア様は夕食後はまた会合だそうで」

「私は魔道騎士団の顧問メガエリス殿と会食が仕事だな。……うむ、確かに美味い」


 ウニソースの上からちょっとだけお醤油ちょんと垂らすとまた格別。


 勇猛な魔法剣士だったとはいえ、団長だった現役を退いて一騎士団の顧問に過ぎないメガエリスは、王族を交えた騎士団長たちとの会議には出席しない。

 だが、こうして頻繁に王宮に顔を見せておけば、各所に睨みをきかせることができる。

 その意味でも、息子ルシウスが送ってきたお魚さんモンスター献上は良い口実になった。

 呑気で豪放磊落なメガエリスだったが、用もないのに王族の皆さんに会いに来ることはない。


 とりあえず酒を飲んで美味いものを食って、家族自慢をして二時間ぐらい過ごせば良い。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ