表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/60

出会ってしまった

 突然ですが、ピンチです。

 よくこうやって始まる小説があって、見る度に『そんなすぐピンチになんないでしょ。弱すぎ笑』と馬鹿にしていたりもしたけどね。

 実際そういった場面に出くわすと、マジかとしか言えない。

 だって私自身こんなことになると思わなかったというか?ふわふわ〜と人生を終えるんだろうなと思っていたんだけど。っていうか実際こうなるまでそうだったんだけど。

 もう一度言います。

 私、リィゼ=ミロフィーネは。


「やっと見つけたんだ……俺のリィ」


 今とてもピンチです。






 リィゼ=ミロフィーネ、が私の名前。

 一応令嬢と言われる一家に生まれはしたんだけど。

 ………けど、ねぇ。

 父に言わせてみれば『性別間違った?』らしいし、兄は私の言動に頭抱えてるし?

 どうやら一般的な令嬢≠私らしい。

 まぁわかるよ。普通の令嬢は天気がいいからって馬乗りに行かないでしょうし。邪魔だからって髪を切り落とそうとしないだろうし。

 ちなみに、髪は母に泣いてまで死守された。

 しかしまぁ、いつまでもそれが続くわけもなく。

 まだ社交界に出るまでは、子供だからと許されたことさえ、10歳になった途端、禁止。10歳ってまだ子供じゃない!とぶち切れたことは記憶に新しい。

 それと、馬乗りどころか自主的に外に出ることさえ禁止された。

 私としては不満しかなかったけれど、社交界の令嬢たちはそれが普通。

 むしろ今までの私が異常なのだと知らされた。

 それを知ってからは、両親に心配をかけまいとして、社交界では令嬢を演じていた。

 なんとか12の夏にはそれらしい振る舞いができるようにはなっていたけれど。


 まぁキツかった。

 令嬢をすることもキツかったけど、一番は周りの変化。

 今まで遊んでいた友人は婚約者探しに忙しくて、人が変わっていった。

 両親は私に婚約者を、と血眼で伯爵子爵家を回った。

 あとは、目?

 私はよくわからないけど、友人には『黙ってればそれなりに可愛い顔をしている』と言われるほど、どうやら顔は悪くないらしい。

 けど言動により台無しになっていたのが、社交界デビュー前の私。

 そんな私が令嬢をしているのは、前の私を知らない人から見れば『素朴な美しさの女性』だったらしく。

 今までと違う視線は、私にとって不快なものでしかなかった。

 そんな環境の変化により、当時の私は心身ともにボロボロ。



 だからかな。

 アレに心を許しちゃったのは。

 15歳の冬、父の上司にあたる伯爵の家でパーティが行われた。

 さすがは伯爵というか、規模は大きく、招待された人々は社交界の有名人ばかり。

 ぶっちゃけ言って、場違いにも程があった。

 確かに、今思えば、父の上司ではあったけれど直属ではないし、私まで招待されたというのは不自然ではあった。

 けれど父はこれ幸いと私を連れていき、婚約者探しを始めた。

 あっちに声をかけ、こっちに声をかけ。

 それはもう隠す気がないのかというレベルで。

 けれど本人はと言えば、気疲れしてしまっていた。


 会場のすみの椅子に座り、背もたれに寄りかかってため息をついた。

 キラキラとした社交界は私には遠すぎる。

 適当な婚約者を見つけて、結婚できたらそれでいい。

 むしろ私としては、縛られるくらいなら結婚もしなくていいのだけれど、それは両親に申し訳ない。

 穀潰しには、なれない。

 もう一度、先程よりも深くため息を着くと。


「浮かない顔だね」


 上から声が降ってきた。

 静かに瞼を持ち上げると、目の前に桃色のグラスが差し出されていた。

 それを受け取りつつ、視線を上げると。

 女神がいた。

 いや、女神は違う。彼は男性だし、ドレスの代わりに軍服を着ている。

 ただ、女神と見違うほどに美しかった。

 スッと通った鼻梁、金髪の猫毛、サファイアブルーの瞳、形の良い唇。どこを取ってもパーフェクト。

 こんな人いるんだな、と見とれていると、彼は私の隣に腰を下ろした。


「私は王族騎士団3番隊隊長、レイ=グルーフィン。貴女はリィゼ=ミロフィーネ嬢ですね?」


 私はそれを聞いて驚いた。

 彼は見たところ私より3、4歳上かどうかの若さだ。

 その若さで隊長。しかも王族騎士団。

 ちらと視線を向ければ、正装だからか、腰にはサーベルが下げられている。本物だ。

 そして一番驚いたのは、何故そんな彼が私の名を知っているのかと言うことだ。

 どこかであったことがある?でも記憶にない。と、ここで私は一つの可能性に思い当たった。

 父よ、こんな方にも声をかけたのか。

 いやいや、住む世界が違いすぎるわ。


「どうかなさいましたか?」


 恐れおののく私を見て、首を傾げた彼。

 そんな仕草ですら、計算でないかと疑うほど美しい。

 ……なんだろう、負けた気がする。


「いえ、失礼致しました。おっしゃる通り、私はリィゼ=ミロフィーネと申します。飲み物、ありがとうございます」


 すっと背筋を伸ばして告げると、レイと名乗った彼は微笑んだ。


「リィゼ様とお呼びしても?」

「…はい、どうぞ」


 気丈に振舞ってはいるけどね、心臓バクバクですよ。

 だって私の言動一つに気を悪くしただけでミロフィーネ家を潰せるほどの権力を持ってるんだもの、この人。

 本音としては、早く彼が立ち去ってくれないかなとハラハラしっぱなしである。

 そんな私のことなど知ったことではない彼は飲み物に口をつける。


「暗い顔をしてらっしゃいましたが、どうかなさったのですか?」

「あぁ、いえ……お恥ずかしいことですが、気後れしてしまいまして」


 正直に話しつつグラスを傾ける。フルーツの甘さが口に広がり、少しだけ落ち着いた。


「そうですか……実のところ、私も少し疲れてしまったのです」


 弱々しく微笑む彼を見ていると、それはそうだろうと思う。

 こんなに美しくて若く、ハイスペックな男性、婚約者探しに躍起になった令嬢は放っておかないだろう。


「グルーフィン様ほどの方でしたら、仕方ないのかも知れませんね」

「レイ、と呼んでください。…貴女は、婚約者の方は?」


 名前呼びを許可されたことに戸惑いつつ、よく考えもせず首を横に降る。


「おりません」


 ……今思えば、ここで間違っていたのかもしれない。例えばここで『ずっとお慕いしている方が…』とでも言っておけば、何か変わったかも。

 ……アレの性格上、無駄な気もするが。

 とにかく、この時の私は何も知らないのだから考えても仕方ない。私は否定したのだ。

 すると、彼の口元に今までの微笑みと違う笑が浮かんだ。


「そうですか。早く見つかると良いですね」


 瞬きをしているすきに、元の柔らかな微笑みに戻り、そう言っていた彼を、疑う方が難しかったかもしれない。

 実際、一瞬のことで、私は気の所為だと思ってしまったのだから。

 そのとき、彼が上司に呼ばれたのも、タイミングが良かったのかも知れない。いや、悪かったのか?


「では、私はこれで。またお会いしましょう、リィゼ様」


 立ち上がった彼は、微笑みをたたえつつそう言って立ち去った。

 私はほっと息をついてグラスを空にした。

 この時はまだ、彼のいう『また』がこんなにも早くくるとは思いもしなかったのだ。それも、あんな形でくるとは、夢にも思わなかった。



 私の元に、レイ=グルーフィンの名から婚約を申し込む内容の手紙が届いたのは、それから3日目の朝だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ