表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/47

06 一週間。

 夜になって部屋でうつらうつらしていたところを、電話だと宗広先輩に起こされた。

 オレは携帯電話を持ってないから、館内放送で呼び出されたようだ。

 寮に掛かってきた電話は、寮監が受けて保留している。だから寮監室に行けと言う指示に、寝ぼけた頭をこくこく振って部屋を出た。

 時計を見ると、まだ八時にもなってない。だが眠い。やたらと眠い。これが成長期と言うものか。ぜひとも身長に反映して欲しい。

 一階玄関脇の寮監室を訪ねると、受け付けみたいな小さな窓から受話器だけを手渡される。

 眠気にぼんやりしていたせいか、相手が誰かは考えもしなかった。

「もしもし」

『真樹?』

 耳に付けた受話器から、聞こえた返事は父親のもの。

 ――一週間。まだ、それしか経ってない。

 家を離れたばかりだと言うのに、まるで知らない声みたいだと戸惑った。

「戻らないから」

 そう言ったことだけは覚えている。

 夏休みの間どうするか、聞かれたのだろう。最初から、決めていた通りの答えだった。

 ほかにも、いくつか言葉を交わした気がする。でも、よく解らない。気付くと、知らない男に手を引かれて階段を上がっているところだった。

折仲おりなか

 ドアを開け、宗広先輩がおどろいたように呼んだ。それはそうだろう。電話をしに行っただけのヤツが、こんなふうに誰かに連れられて戻ればびっくりもする。

「風呂上りに通りかかったら、相沢さんに送ってやってって頼まれてさ。顔色悪いみたいだし、大丈夫か聞いても返事しないし」

「……すいません」

 返事以前に、話し掛けられたことさえ覚えてない。

 宗広先輩が折仲と呼んだ人に謝ると、彼は手の平をオレの頭に軽くのせた。

「気分悪いなら、ゆっくり寝ときな」

「そうさせる。悪かったな、折仲」

 宗広先輩は引き取ったオレを二段ベッドの下側に押し込み、それから一度部屋を出た。

 しばらくして水のペットボトルを片手に戻るが、それは横になったオレの布団に投げられる。

「あ」

「寝てろ」

「すいません」

 広い背中に向けた謝罪はどこか上滑りしたようで、相手に届いていないと感じた。

 宗広先輩は黙り込み、二段重ねの寝床とは逆側の壁に二つ並んだ机に向かう。高そうなカメラやレンズがごろごろ転がり、ノートパソコンとプリンターまでそろっているのが先輩の机だ。

 写真が趣味だと聞かされた時の、意外だと思った印象は今も同じで変わらない。しかし大切に道具を手入れしたり、熱心にカメラをいじる姿は好ましかった。

 隣や廊下から声や気配が低く聞こえてくるほかは、静かな部屋の中で考える。

 夕食は食べた。風呂はパスして、もう寝てしまおう。

 そう決めて、枕元の小さな引き出しから薬を出す。病院で処方された痛み止めは、頭がぼんやりするようで苦手だった。けれども今は、むしろそのほうがいいかも知れない。

「電話、家からだったんだろう」

 ペットボトルの水で薬をのどに流し込んでいると、落ち着いた声で先輩が言った。

 腰掛けた椅子の背もたれにヒジをのせ、体をよじるようにしてこちらを見ている。その顔から、オレはゆっくりと自分の手の中に目を移した。

 よく冷えた水の温度に、自販機は一階にしかなかったと思い出す。ここの寮監はまだ若く、名前は相沢だったと思う。先輩は、あの人と何かを話しただろうか。

「倉持」

 父親の電話に動揺したと、悟っただろうか。

「俺は何か、知って置いたほうがいい事はあるか」

「オレのせいで」

 考える前に、言葉がこぼれた。

 オレのせいで? 自分の口から出た音が、頭に響いてぞっとした。体が冷えた。

「倉持?」

「……すいません、寝ます。今日はぼーっとしてるみたいだ」

 たった一週間だろう。

 そんな時間しか知らない相手に、オレはぶちまけたくなってしまった。誰にも明かせず、誰にも話したくなんてなかったのに。

 どうして宗広先輩に言ってしまいたくなったのか、自分が一番解らなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=976022547&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ