表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異界送り  作者: MKT
5/24

5 第三夜への序曲

 もう夢ではないことは明らかだった。昨夜の悪夢が、紛れもない現実として、私の全身に刻み込まれている。身体の芯に残る疲労感と、脳裏に焼き付いた血と肉の惨状が、それを強く主張していた。教室が今、どうなっているのか。その答えを知ることに、私は言いようのない恐怖と、しかし抗いがたい衝動に駆られた。重い体を無理やり起こし、冷たい制服に袖を通す。

 階下を降りると、いつものように朝食の匂いが漂っていた。

「お母さんおはよう、今日はもう出るね」

 私の声は、ひどく掠れて、まるで他人事のように聞こえた。

「ちょっと待ちなさい、はい、お弁当。気をつけてね」

 優しい母の笑顔は、いつもと変わらない。その温かい眼差しは、私の心の奥底に広がる闇を、ほんの少しだけ溶かしてくれるような気がした。しかし、同時に、この平穏な日常が、いつまで続くのかという、底知れぬ不安もまた、胸に募っていった。

 

 学校に到着し、教室の扉を開けた瞬間、生暖かい、湿った空気が私の頬を撫でた。そして、目の前の光景に、私の心臓は凍りついた。

 九つの机に、真新しい花瓶が置かれていたからだ。純白の百合が、まるで墓標のように、その場に佇んでいる。昨日、五つだった花瓶が、さらに四つ増えていた。それはもう、偶然の欠席や、風邪で休んでいるなどと、誰も言い訳できない数だった。

 教室には、沈痛な空気が満ちている。生徒たちは互いに顔を見合わせることもせず、ただ、花瓶が置かれた机を、怯えたような視線で、しかし避けるように見つめていた。

 その異様な事態は、当然のように学校中でも噂になり始めていた。

「2年A組の欠席、ちょっと多くない?」

 廊下を歩く生徒たちの囁きが、嫌でも耳に届く。

「なんか、異界送りに選ばれたらしいよ」

 噂は既に、核心を突き始めていた。

「でも先生は何も言わないよな……」

「保護者にも連絡取れないとか、電話も繋がらないらしいよ。家も留守だってさ」

 誰ともなく、低く、しかし確実に広がっていく囁き。その声のトーンは、まるで葬式の列にいるかのように沈痛で、学校中に、言い知れぬ不穏と恐怖が満たされていた。私はその空気の真ん中にいた。

 前日の異界送りから生還した私。あの地獄のような夜を、どうにか朝まで耐え抜き、この現実に戻ってきた。全身の筋肉が軋み、記憶は鮮明すぎるほどに残酷に脳裏に焼き付いている。

 そんな私を、クラスのみんなが遠くから、まるで穢れたものを見るかのように、訝しげな視線で見ていた。彼らの瞳には、恐怖と、羨望と、そして、私への不信感が入り混じっている。

 やがて、麗華を中心とした上位層が、私を囲んだ。彼らの表情は、不安と苛立ちに満ちている。

「それでどうやって生還できた?方法は?」

 麗華が、有無を言わさぬ口調で問い詰めてくる。その声には、彼女自身の焦りがにじみ出ていた。

「異界ってどうなってんだ?」

「異界で何が起こってるんだ?」

 質問の嵐だった。彼らは、私から生き残るための情報を引き出そうと必死だった。しかし、私自身、あの異界の全てを理解しているわけではない。

「あっちは真っ暗闇で、化け物が徘徊していた。捕まると殺される。生還するには朝まで逃げ切る事」

 私は、自分が経験し、理解できた範囲だけを、淡々と話した。私の声は、不思議と冷静だった。

「化け物って何だよ、幽霊とかなのか?」

「あれは幽霊とかじゃないと思う。殺した対象を体内に取り込んでいた。とにかく気持ちが悪い何かとしか言いようがない」

 私が沙織の変わり果てた姿を思い出して言葉を選んだが、その具体的な描写が、麗華たちの顔をさらに青ざめさせる。彼らは、想像を絶する恐怖に直面しているのだ。

 クラスメイト25人中9人が異界に飲み込まれた。残りは16人。クラス全員がいなくなるまで、この異界送りをあと3、4回程度、繰り返さなければならない。

 今夜、誰が選ばれるのか。第三階層の“一般生徒”たちは、今夜自分たちが送られることを、最早、覚悟していた。前日も一般生徒から選ばれていたからだ。その絶望が、教室全体を重く覆っていた。

 

 放課後、私は、いてもたってもいられず、職員室に足を運んだ。瀬戸山先生に、この異様な状況について、問い詰めたかった。彼は、何かを知っているはずだ。

「失礼します、2年A組中嶋です。瀬戸山先生に……」

 受付の教師に声をかけると、彼女は困ったような顔で答えた。

「瀬戸山先生はお休みですよ」

「……え?」

 私の声が、虚しく響いた。

「体調不良とのことで、何か様でしたか?」

「いえ、……失礼しました」

 私は、深々と頭を下げ、職員室を後にした。姿を消しているのは、異界に送られた生徒たちだけではなかったのだ。担任である、あの仮面の教師も、いまは、この現実世界にはいない……。

 瀬戸山先生までいなくなったという事実は、この異界送りが、学校全体、いや、世界全体を巻き込む、もっと大きな何かの始まりなのではないかという、新たな恐怖を私に突きつけた。

 

 そして私も、再び、あの闇に包まれた教室に送られることを予感しながら、重い足取りで帰宅の途についた。

 夕暮れの空が、血のように赤く染まっている。アスファルトに伸びる自分の影が、まるでこの世に残された最後の人間であるかのように、長く、孤独に見えた。

 もしかしたら、家族と夕食を共にするのが今夜が最後になるかもしれない。そう思うと、自然と、熱いものが込み上げてきて、涙がとめどなく溢れてきた。

 食卓には、いつもの温かい料理が並んでいた。両親は、私の異変に気づいていたのだろう。

「どうしたの?何か辛いのあった?」

 夕食を食べながら涙を流している私を、母が優しく気遣ってくれる。その優しい声が、私の心を締め付ける。

「あまりにも美味しくて感動しちゃった」

 私は、震える声で、精一杯の笑顔を作って答えた。

「いつもと同じよ、でも美味しいなら良かった」

 母は、ふわりと微笑んだ。

「お父さんも激辛なんて良いからこっち食べなよ、美味しいよ」

 私は、話題を変えるかのように、父に話しかけた。

「それじゃ、コレにタバスコを、たっぷりと……」

 父は、いつものように、いたずらっぽく笑いながら、明太子にタバスコをかけようとする。

「何してんの、ほんとお父さんは味音痴じゃないの?」

 家族の、他愛ない、しかし温かい会話。そのひとときの笑いの間に、私は恐怖を、ほんの少しだけ忘れることができた。この時間が、永遠に続けばいいのに。

「ごちそうさま、お父さん、お母さん、ありがとね。おやすみなさい」

 私は、精一杯の感謝を込めて、そう告げた。不思議そうにしている両親を階下に残し、自室のベッドに横になった。明日、目が覚める保証など、どこにもない。闇が私を飲み込むのを、ただ待つしかなかった。窓の外は、すでに漆黒の闇に包まれている。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

いいね、ハート、応援、コメント、ブックマーク等貰えると凄く嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ