表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異界送り  作者: MKT
17/24

17 虚ろな教室の真実

 夜の帳が降りた緒川村。私は、仮面の破片を手に、祠の奥へと進んでいた。足元に広がるのは、草に埋もれた石段、苔むした崩れた石畳。月明かりさえも届かぬほど深い闇が、私を飲み込もうとしていた。世界は、少しずつ、その輪郭を失っていく。現実と異界の境界線が、曖昧に溶け合っていた。

 風が止まった。虫の声も、木々のざわめきも、すべてが、まるで吸い込まれたかのように消え失せた。私の足音だけが、乾いた音を立てて、この死んだような村に、不気味に響いていた。

 祠の裏手には、かつて井戸だったものの跡があった。崩れた縁。黒く、底の見えない穴。そこから、微かに、しかし確かに、風とは違う空気が吹き上げていた。冷たく、重く、腐った花のような、甘いような、嫌な匂い。それは、死の匂いであり、同時に、途方もない時間の匂いでもあった。

 私は、仮面の破片を強く握りしめた。その感触だけが、私を現実世界に繋ぎ止める唯一の錨だった。そして、井戸の縁に立ち、覗き込んだ。そのとき……掌の破片が、脈打つように、微かに光った。

 ぐらり、と、視界のすべてが歪んだ。地面が、空が、空気が、ぐにゃりと曲がり、ひっくり返る。まるで、世界そのものが、大きな手のひらの中で揉みくちゃにされているかのようだ。

 私は咄嗟に目を閉じた。耳をつんざくような、嵐のような風の音。遠くで、誰かの悲痛な泣き声が聞こえる。教室でチョークを走らせる、乾いた音。生徒たちの囁き声。無数の音が、私の耳の奥で、激しい渦を巻いていた。

 ゆっくりと目を開けると、私は、そこに立っていた。あの夜の教室に。あの時と同じ、薄暗く、しかし異様なほどに鮮明な教室。見覚えのある教壇。整然と並ぶ机と椅子。黒板に、白いチョークで、あの言葉が書かれている。

『五人、選びなさい』

 だが、それだけではなかった。教室の隅に、子供たちが立っていた。制服姿の少年少女たち。彼らの顔はぼやけ、表情は読み取れない。まるで、モザイクがかかった写真のように、曖昧な存在だった。

 彼らは一斉に、私を見た。その瞳には、憎しみも悲しみも、絶望も、恐怖も、すべてが入り混じっていた。それは、かつて私が異界送りを経験したとき、生徒たちが私に向けた、あの視線そのものだった。

 私は、必死に口を開いた。声が震える。

「私は、違う。私は、もうあの仮面の教師じゃない。誰も選ばない。誰も、異界に送りたくない!」

 しかし、子供たちは、私の言葉を理解しているのかいないのか、一歩、また一歩と、私に近づいてきた。彼らの足音が、虚ろな教室に、冷たい響きを立てる。

 (違う、違う……!)

 私は後退りしながら、恐怖に震える手で破片を握り締めた。

 そのとき。教室のドアが、音もなく、ゆっくりと開いた。そこに立っていたのは澪だった。彼女は、静かに、しかし確かな存在感を放ち、その手に、白い仮面を持っていた。

 その仮面は、まるで血で染めたかのように、赤黒く滲んでいた。澪が昨日祠で見つけた、あの破片と同じ色合いだった。

 澪は、何も言わなかった。ただ、まっすぐに私を見つめていた。その目は、冷たく、そしてどこまでも、深い悲しみに満ちていた。その瞳の奥には、すべてを受け入れた者の、諦めにも似た光が宿っていた。

 私は、理解した。これが、澪の選んだ答えなのだと。彼女は、この呪いを断ち切ろうとしているのではない。この呪いを、世界を守るための「役割」として、受け入れようとしているのだ。

 教室の中で、誰もが息を潜めて見守っていた。異界の空気が、ぎしぎしと軋みながら歪んでいく。それは、澪の選択と、私の選択が、この空間でぶつかり合っているかのようだった。

 そして、澪は、静かに、ゆっくりと、その仮面を顔に当てた。白い仮面が、彼女の顔を覆った瞬間。澪の身体から、黒い煙のようなものが、ふわりと、しかし力強く立ち上った。それは、異界そのものの呼吸であり、この空間に満ちる怨念の塊だった。

 私は、ぐっと破片を握り締めた。その冷たい感触が、私の決意を固める。

 (私は、戦う。澪を、止める。)

 どんなに悲しくても。どんなに辛くても。彼女を傷つけることになっても。

 私は、この呪われた異界を、終わらせる。この連鎖を、ここで、私の手で断ち切るのだ。

 教室の空気が、凍りついた。白い仮面をかぶった澪が、ゆっくりとこちらへ歩いてくる。その歩みは、ためらいなく、迷いひとつなかった。彼女の背後から、黒い煙が渦を巻き、異界の瘴気が教室に満ちていく。

 私は、破片を握りしめたまま、その場に立ち尽くしていた。

 澪は、教壇の前に立ち止まった。そして、静かに仮面を外す。

 露わになった顔は、あの頃のまま、穏やかで、優しい澪だった。ただ……その瞳には、狂おしいほどの悲しみが滲んでいた。それは、彼女が背負ってきた、途方もない重圧と、その中で見出した「答え」の証だった。

「凛」

 彼女は、静かに、しかし明確に言った。

「君には、わからない。この世界を守るために、私が、そして緒川家が、どれだけのものを犠牲にしてきたか」

 私は、唇を噛んだ。喉の奥に、言葉が詰まる。

「犠牲なんて、必要なかった。そんな平和、私は望まない」

「必要だった」

 澪はきっぱりと断言した。その声には、一切の迷いがない。

「私たちがこうして生きていられるのは、異界があったからだ。人間が持つ、どうしようもない憎しみや、悲しみや、怒りを、誰かが、この異界に背負って、閉じ込めてくれたから。だから、現実世界は壊れずに済んでるんだ」

 私は、首を振った。彼女の言葉は、私の倫理観とは相容れない。

「それは違う。誰かを犠牲にして成り立つ平和なんて、間違ってる。そんなもの、平和じゃない」

「……理想論だね」

 澪は、悲しそうに、しかしどこか諦めたように、笑った。

「理想だけじゃ、生きていけないんだ、凛。私たちは、悲しみも、絶望も、どうしようもなく積み重ねながら、それでも世界を繋ぎ止めなきゃいけないんだよ」

 その声は、痛いほどに切実だった。彼女の言葉の一つ一つに、彼女が歩んできた苦悩の道が刻まれているかのようだった。

 教室の壁が、微かに軋み、歪みはじめる。床から、黒い靄が立ち上る。異界の構造そのものが、この二人の対決に反応し、現実の世界との境界が揺らいでいた。

 澪は、手にした仮面を胸に抱きしめた。その仮面は、まるで彼女の心臓のように、脈動しているかのようだった。

「凛。君に、この仮面を継がせるよ」

「……何?」

 私の声は、驚愕に震えた。

「君なら、できる。私よりも、もっと強く、異界を守れる。君の血は、この仮面と呼応するはずだ」

 そう言って、澪は仮面を差し出してきた。白い仮面。それは、異界送りの象徴。犠牲の象徴。この、終わりのない呪いの象徴。

 私は、ゆっくりと首を振った。

「私は、受け取らない」

 澪の手が、微かに震えた。彼女の瞳に、かすかな動揺が走った。

「……どうして。君も、血を引いているのに。君には、この役目があるのに」

「だからだよ」

 私は、まっすぐに澪を見返した。私の瞳には、もう迷いはなかった。

「私は、この血に流れる呪いを、ここで、終わらせる。もう、誰も犠牲にはしない」

 澪は、ふっと、息を吐いた。その吐息は、諦めか、あるいは、私への最後の願いか。

「そうか」

 そして、顔に、その血染めの仮面をかぶった。

 教室の空気が、一気に黒く、濁った。瘴気が渦を巻き、異界そのものが、澪の存在を中心に、蠢きはじめる。彼女の肉体は、仮面と一体化し、人としての輪郭が曖昧になっていく。

 彼女は、もう澪ではなかった。異界そのもの。

 異界教師……新たな仮面の支配者。

 私は、震える手で、ポケットから取り出した仮面の破片を高く掲げた。それは、私に残された、唯一の希望。異界を終わらせるために。そして、私の大切な友、澪を、この呪いから解放するために。

 私は、澪、いや、異界教師に向かって、一歩、歩き出した。

 

 教室の空気は、黒く淀んでいた。

 仮面をかぶった澪が、異界そのものを背負って立っている。

 彼女の周囲には、かつて異界に消えた生徒たちの影が揺れていた。

 彼らは皆、無言で、それでも苦しげに、手を伸ばしていた。

 私は、震える手で仮面の破片を握りしめた。

 (終わらせなきゃ)

 どれだけ辛くても。どれだけ悲しくても。この異界を。この呪いを。

 澪が、歩み寄ってくる。仮面の下から、微かな声が漏れた。

「どうして……どうしてわかってくれないの」

 私は、答えた。

「わかってる。だから、終わらせるんだよ」

 私は破片を高く掲げ、まっすぐに澪に向かって走った。

 澪も、仮面の手を伸ばした。

 二人の間に、異界の風が巻き起こる。

 黒い霧が渦巻き、悲鳴とも、笑い声ともつかない音が響く。

 その瞬間、澪の身体が歪み始めた。仮面が砕け散ると同時に、彼女の肉体は膨張し、鋭い爪や棘が皮膚を突き破って現れる。目は赤く燃え盛り、口からはおぞましい咆哮が響いた。澪は、異形のものへと変貌したのだ。

 恐ろしさに足がすくみそうになるのを堪え、私は破片を構えた。これが、最後の戦いだ。異形となった澪が、巨大な腕を振り上げて襲いかかってくる。私は身をかわし、迫り来る影の間を縫うように走り抜けた。生徒たちの影が、異形の澪にまとわりつき、その動きを鈍らせようとするが、焼け付くような黒いオーラが彼らを弾き飛ばす。

 チャンスを窺い、私は跳躍した。異形の澪の巨大な顔面に向かって、仮面の破片を突き出す! 破片が触れた瞬間、異形の身体に亀裂が走り始めた。黒いオーラが悲鳴のような音を上げ、澪の身体を蝕んでいく。しかし、異形もまた、最後の力を振り絞り、鋭い爪で私を薙ぎ払おうとする。間一髪でそれを避け、私はさらに破片を押し込んだ。

 激しい光が放たれ、異形の身体が内側から崩壊していく。悲鳴が止み、黒い霧が晴れていくと、そこに立っていたのは、息を切らせた、元の姿の澪だった。全身は傷つき、力なく膝をついている。

「……ごめんね」

 澪が、かすれた声で呟いた。

「本当は、私も、君と同じだった」

 崩れていく教室の中で、澪は顔を上げた。その顔は、あの頃と変わらぬ、静かな微笑みだった。澪は、そっと手を伸ばしてきた。私は、震える手を伸ばし、その手を、握り返した。

 異界が、消えていく。黒い霧も、悲しみも、絶望も。すべてが、風に溶けていく。

 気がつくと、私は、廃村の祠の前に立っていた。朝日が、差し込んでいた。ポケットに入れていたはずの仮面の破片は、跡形もなく消えていた。私は、静かに目を閉じた。

「……さようなら、澪」

 風が、優しく頬を撫でた。

 

 ***


 数ヶ月後。

 大学院の研究室で、私は新しい論文に取り組んでいた。

 都市伝説、異界、儀式。すべてを、静かに記録していく。

 それが、ここで失われた存在たちへの、せめてもの祈りだから。

 窓の外では、春の風が吹いていた。

 ポケットには、何もない。

 ただ、心の中にだけ、澪の微笑みが残っていた。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

いいね、ハート、応援、コメント、ブックマーク等貰えると凄く嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ