表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/89

異世界 Part1


――――――――――――――静寂。


――――――――ガタガタガタ。


 静寂を破ったのは、悪路を進む車輪の音と背中に伝わる不快な振動だった。


「う……ん……ここは……車の上……か?」


「はっ大変……これは大変っ……!」


 その声の主は慌てた声を出しながら、俺から遠ざかっていった。薄暗い空間に一筋の光が差し込んで、その人の息遣いと足音は聞こえなくなった。俺はよいこらせと踏ん張って、なんとか上半身だけを起こした。一番新しい記憶にある目眩や吐き気はなくなっている。だがそのかわり、全身――特に背中に――気だるい痛みを感じる。そして口の中がカラカラだ……。とても長い間寝ていたような気がする。

 まだぼんやりとする頭を右に左にと転回させて、周囲の状況の把握に努める。今し方車の上と言ったが、エンジンとは異なるカッポカッポという――何とも旧文明的な動力の音が、この空間に響いていた。ここはトラックの荷台などではない。馬車の上だ。不思議な色を醸し出すランプが、天井から吊るされていた。それは木の床と頭上に巡らされた幌を照らしている。進行方向と逆の方からは、時折外の光が差し込む。

 そうしている内に手が何かに当たった。俺はその方へ目をやった。イルカである。もう少し正しく言うのであれば、イルカの人形である。


「よぉ。やっと起きたか。勇者さんょ」


 尚のこと正確に言おう。俺の手に当たっていたのは、ちょっと生意気な顔で巻き舌気味に「よぉ。やっと起きたか。勇者様さんょ」と声をかけてくる表情豊かなイルカのぬいぐるみであった。


挿絵(By みてみん)


 このイルカのことは見なかったことにしよう。俺は気を取り直して、外の光が入り込む開口へと四つん這いで向かうのであった。するとすかさず後ろから、同じ声が飛んできた。


「おぃ!無視すんなコルァ!」


 シュッ!――スタッ!


 一瞬の出来事だった。予兆など感じ取れるはずもない。文字通り一瞬にして、その女性は俺の目と鼻の先……むしろ鼻と鼻とが接するかどうかの超至近距離に、突如として現れた。


「どぉぅわぁ!!!――ぃでっ!」


 俺は驚き、おののき、まるで“びっくり箱を開けたときに出てくるおもちゃ”の如く、後方へ飛び上がった――何とも無様な奇声を上げながら……。はずみでランプに後頭部を打ち付けた俺は、勢いよく床に倒れのたうっていた。


「驚かせてしまって申し訳ありません!大丈夫ですか?」


「はぁはぁ……この痛み、どうやらあの世ではないようですね……」


 俺はズキズキと痛む後頭部を擦りながら、目の前に片膝をついてしゃがみ込む女性を見据えた。


「ここは、あなたが元いた世界とは別の世界です」


「は、はい?」


「私が、あなたをこの世界へと召喚しました。名をハルと申します」


挿絵(By みてみん)


「……」


 俺はこの荒唐無稽な話を冷静に受け入れてしまった。というより、ストンと腹に落ちた。なにせこの女性の出で立ちが、まるでゲームの中から出てきたような恰好なのだ。ジョブなら聖騎士だろうか。汚れといい、劣化の具合といい、コスプレと呼ぶには少々手がかかりすぎている。オレンジ色の髪の毛も、偽物感がまるでしない。先程の女性の反応も演技とは思えない。馬車もたまに見える外の景色も、作り物の感じは皆無である。この女性が突然俺の前に現れたのも、異世界だというのなら逆に説明がつく。極めつけは、しゃべるイルカのぬいぐるみだ。いや現代のどんな技術を使っても、こんなに精巧な“ガラの悪い”イルカのぬいぐるみを作れるはずがない。

 そして何より、記憶の片隅に残る断末魔と「こっちだよ」という声、ドクロの怪物との戦いといった光景が――何の根拠もないのだが――夢ではなく現実に自分の身に起こったことだと、何故か俺は確信しているのだった。


「あの……突然こんな話をされて戸惑うのは当然です。ですが、どうか取り乱すようなことだけはなさらぬようにお願いします。あなたに危害を加えるつもりはありませんから」


 俺はそう静かに語る口を遮るように、手のひらを顔の前に出した。


「いえ、大丈夫です。“なろう系”はビデオ・オン・デマンドで何本か視聴済みです」


「は、はあ……?」


「ぉぃ、ぉまぇ!」


 イルカのぬいぐるみがぷかぷかと宙に浮かびながら、話しかけてくる。言葉自体は乱暴だが、声が子供のように甲高いのであまり怖くはない。


「――ぉまぇ、この顔に見覚ぇはねぇか?」


「はあ……?この顔って……。この顔のことかぁ?」


「あぁ!この俺の!この顔の!ことだょっ!?なんかぁんだろぅ?」


「……あ!」


 そう言われると、何か見たことあるような気がするぞ?そうだ!この青い体と、とぼけた顔はまさにあれじゃないか。


「ゃっぱり知ってるんだな!?教ぇろ!」


「ああ!()()()()のヘルプのイルカだ!……名前なんて言ったっけかな?」


「なんだって……?」


「知らないか……?ああ、異世界だからな。知らなくて当然か……。俺の世界でいるんだよ、そういうキャラクターが」


「……ぃゃぃゃぃゃ、俺はそぅぃうのを言ってるんじゃなくてだな――」


「“お前を消す方法”で有名なんだが……?」


「それ以上しゃべんなっ!」


 イルカが俺の頬に平手打ちを食らわせてくる。全く痛くはない。しかしその短い手をいつまで経っても引っ込めないので、俺の口はくの字に歪んでしまっている。


「実はこの精霊、過去の記憶がないようなのです。召喚されたばかりの勇者様の側にいましたし、強力な魔法を使うこともできます。恐らく勇者様の使い魔ではないかと思うのですが……。何かご存知ではないでしょうか……?」


 この生意気なイルカが俺の使い魔?……ということは。


「それが私に与えられた能力ってことですか?」


「は、はい……。……驚きました。恐らくその通りですが、まさか“勇者の能力”について見識がおありとは――」


 “なろう系あるある”のチート級のステータスや特殊能力はおきまりだからな。


「――召喚された勇者様は、特別な能力をお持ちになっていることが多いのです。それを我々は便宜上、“勇者の能力”と呼んでいます」


「わかりやすいですね。それでその勇者の能力で、私に何をしろと?」


 このイルカでどんなことができるのかはわからない。しかしこの世界に召喚されたからには、何か理由があるに違いない……「最強最悪の魔王を倒して」とかだったら億劫だ。面倒極まりない。


「何も。……と言いますか、あなた()は討伐が不可能とされていた最強最悪の魔王、赫髑王(かくどくおう)デスガイザーを既に倒しています」


 俺は耳を疑った。


「……もう倒した?私が?」


 念のため聞き返してみたが、目の前で大人しく座っている赤髪の女性――ハルと言ったか?――は確かに「はい」と頷いた。


「けっ!正確にはトドメを刺したのは俺の魔法だからなっ!そこんとこ間違ぇるなょ!」


 え?全く記憶にないのだが?まさかあの燃え盛るドクロの怪物のことか?あの怪物を俺が倒した?最強最悪の魔王を?俺が!?まさか……嘘だろ……。それって……。


「ぅわっ!こぃっ聞ぃてねぇ!ちくしょー!!手柄を横取りしゃがってーっ!」


 俺ってとてつもなく強いんじゃ……?なろう系ガチャSSRなんじゃ……!?


 ガタガタ……ガタ……


 馬車が止まった。


「どうぞこちらへ」


 ハルが馬車の外へ手招きした。俺はよろけながらもなんとか立ち上がる。まるで初めて自分の足を使うかのような感覚だ。。全身が光に包まれる。

ご愛読ありがとうございます!

なんとブックマークに追加すると2PTが!

下の★↓の数×2PTが!

評価ポイントとして入るようです!!


そして評価ポイントが高いほどランキングに入って

皆さんに読んでいただけるということで……ぜんぜん知らなかった(;・∀・)


どうかブックマークと★評価よろしくお願いします!!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ