表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/16

やばいやりすぎた

今回の後書きの時にアンケートみたいなものをやりたいと思います。

「おらああああっ!」

 俺はまず最初に鈴にとび蹴りを放つ。

「くっ」

 鈴はそれを両方のトンファーでガードする。

「おら、おら、おらあああああ」

「くううううううう」

 俺はそのままトンファーに向けて何度も蹴りを放つ。鈴はそれを受け止めるしかなかった。

「はああああああああ」

 俺が鈴に蹴りを放ち続けていると俺に向けて木刀を振り下ろしてきた。

「おっと」

 俺はトンファーを足場代わりにして、その場からジャンプをし木刀を避けた。

「今度は私が相手だ」

 渚は一気に距離を詰め、至る所から斬撃を浴びせてくる。

「いい太刀筋だが。今の俺には通じないな」

 俺はそれをすべて避けた。

「ならこれならどうだ。祈植流奥義 三羽烏」

 そう言って、渚は俺に向けて木刀を振り下ろした。

「俺に同じ技は通用しない」

 俺はその木刀を避けないで振り返った。

「そこだっ!」

 そして、誰もいない空間に向けて蹴りを放つ。

「ぐっ」

 そしたら、誰もいなかった所から渚が木刀を構えながら現れた。

「言っとくけど、俺は一度見た技はすぐに把握して、対象法を考えてしまうんだよ。だから、俺を倒すなら新しい技でやるんだな」

「なんかムカつくなその言い方」

「お前の気のせいだ。それじゃ、今度は俺の番だ」

 俺は構え、気を足に集中させ。

「琥牙流奥義 爆流脚」

 踏み込みと同時に一気に気を爆発させた。

「おらっ」

「くっ」

 渚との距離を一瞬で詰め蹴りを放つ。渚は木刀でガードするものの勢いに耐えられなく木刀が弾け飛んだ。

「俺の攻撃はまだ終わらねえよ。重技 鎌脚れんきゃく

 そして、渚の脇腹に蹴りを入れて吹っ飛ばした。

「がはっ」

 渚は地面に倒れたまま動かなくなる。

 ・・・・・やばい、やり過ぎた。

「隙ありっ!聖純流奥義 火霊かれい

 俺が一瞬、気が抜けたのを見計り鈴が後ろから攻撃してきた。

「タイミングはいいがそう何度もやられるかよ」

 俺はます、後ろに向けて蹴りを放ち、トンファーの軌道をずらした。

「なっ」

「時間もないから少し強めの技いくぞ。琥牙流奥義 伝々太鼓でんでんたいこ

 トンファーをずらされたことに対し驚いている鈴の懐に入り、まずお腹に一撃を入れ、腕を引く力を利用してもう一撃をいれ、また、腕を引く力を利用して一撃を入れる。もう、その繰り返しだ。

「ラスト」

 俺は最後の一撃を入れるべく体を捻り、一気に勢いをつけて鈴のお腹に一撃を入れる。

「がはっ」

 鈴はそのまま吹っ飛び、敵チームの棒に背中をぶつけ、そのまま地面に倒れてしまった。鈴が棒に当たってしまったせいか、相手側の棒はそのまま後ろに倒れてしまった。

「おっと、ここで相手側の棒が倒れてしまい、試合が終了いたしました」

 あ~、そういえばこれ棒倒しの競技だったよね。すっかり忘れていたよ。

「勝者は赤組みに決まったことなので。選手のみなさんは自分の席にお戻りください。なお、琥牙選手はきちんと責任を持って、鈴選手と渚選手を保健室に連れて行ってください」

 そりゃあ、そうだよな。俺も思わず本気を出してしまったから今日はこの2人は無理だろう。

「大河、私も手伝うよ」

 俺は重りを両手両足につけていると優燈が近づいてきた。

「ああ、ありがとう」

「それで、どっちを運べばいいの?」

「そうだな」

「なんなら、私を運べばいいよ」

「いやいやいや、怪我人でもない奴を保健室に運んで意味ないから」

「意味はあるよ。私が大河に保健室まで運ばれたらそのままベットイン」

「なんでや」

 俺は優燈の頭を軽く叩いておいた。

 さて、俺は誰を運ぼうかな?


みなさん、こんにちわ。専学です。

前書きでも宣言した通りに少しばかりアンケートをしたいとおもいます。その内容は、大河が誰を運ぶかでルートを決めようです。


選べるのは次のようになります。

1.鈴を保健室に運ぶ。

2.渚を保健室に運ぶ。

3.いや、ここはあえて優燈でしょう。


応募方法はメールや感想などで応募ください。期限は一週間です。

みなさん、よろしくお願いします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ