表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

第9話 雨と香り

その日は、午後から突然の雨だった。


教室の窓に、ぽつ、ぽつ、と水滴が音を立てて当たりはじめる。


いつもより早めに暗くなった空と、湿った空気。誰かが「秋雨前線ってやつかな」とつぶやいた。


放課後、紬は傘をさして歩きながら、ふいに足を止めた。


アスファルトの隙間から立ちのぼる、土と雨が混じった匂い。子どものころ、祖母の家に遊びに行った日のことが、唐突に蘇った。


祖母の家は古く、雨が降ると木の床や障子がわずかに湿り気を帯びて、空気の匂いが変わるのだ。


「雨のにおいって、懐かしいね」と言った祖母の声が、はっきりと耳の奥に響いた気がした。


***


紬はそのまま寄り道をして、公園のベンチに座った。制服の袖を少し濡らしながらも、傘を閉じて、雨上がりの空気をしばらく吸い込んだ。


落ち葉が濡れて、足元に小さな色の海ができている。


そこに、あの頃と同じ匂いがあった。


記憶は、五感のどこかに潜んでいる。見たこと、聞いたこと、触れたもの。けれど中でも匂いは、もっとも唐突に記憶を引き出す。


祖母の香水の匂い。


古い瓶に入った、すこし甘くて、すこし苦い香り。


思い出した瞬間、胸がちくりと痛んだ。


「会いたいな」と、声に出さずに思った。


***


祖母は、紬が小学四年の冬に亡くなった。


明るく、笑い方が大きくて、でも話す言葉はどこかゆっくりだった。


家に行くたび、台所で出汁の香りがして、足音を立てて迎えに来てくれた。


「ほら、靴、ちゃんとそろえてから上がりなさいな」


それが口癖だった。


そしてもう一つ、よく話していた言葉がある。


「匂いってのは、心に残るのよ。香りはね、記憶の鍵みたいなもんだから」


紬は当時、その意味がよくわからなかった。


でも今、その言葉がまっすぐ心に刺さる。


祖母の香水、夕方の雨、土の匂い、炊きたてのご飯、冬のストーブの匂い。


どれもが、彼女の心の中で一瞬のフラッシュのように光を放つ。


それらは、彼女がどこから来たのかを、静かに教えてくれる。


***


その夜、帰宅して、紬は引き出しの奥から古い箱を取り出した。


木の蓋に、小さな傷がついた箱。


中には、祖母の香水瓶がひとつと、小さな布のハンカチ、そして手紙が一通。


香水瓶はすでに中身が乾いていたが、ガラス越しにわずかに香りが残っていた。


鼻を近づけると、一気に記憶が押し寄せる。


祖母が髪に指を通しながら、「おしゃれは香りからよ」と言った午後。


一緒に焼き菓子を焼いた日。


「あなたの笑い声、好きだわ」と言ってくれた日。


紬は手紙を開けて、何度も読んだその言葉を、もう一度目でなぞった。


“紬ちゃんへ。あなたの感じる力は、きっと誰かをあたためるわ。”


彼女の中で、時間が巻き戻るような感覚とともに、目の奥がじんわりと熱くなった。


でも涙はこぼれなかった。


代わりに、小さな決意のようなものが静かに心に芽生えた。


「ちゃんと、感じていたいな」


そんなふうに思った。


***


翌日、紬はInstagramに、一枚の写真を投稿した。


濡れた落ち葉と、足元に映る空。キャプションは短く、“香りが連れてくるもの”とだけ。


すぐに茉莉から「わかる。あの感じ、すごくわかる」とメッセージが届いた。


茉莉もまた、誰かの記憶と香りをつないで生きているのかもしれない。


日々の中で、人は忘れていく。


でも、雨の匂いや誰かの香りが、ふいに記憶の奥を照らしてくれる。


その瞬間の連なりが、紬の輪郭を、少しずつ確かにしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ